放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1675件)

放デイ:音楽活動~初めての撮影🎥~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 1月から練習を重ねてきた合奏『ケセラセラ』と、3月から取り組み始めた手話ソング『友だちになるために』🎶 先週はついに第一回目の撮影を行いました🎥 この活動の目的は、 ・全員で音楽を創り上げる ・楽器が苦手な子も、音楽が好きでない子も、最後まで協力してやり遂げる ・「やってよかった!」と思わせる達成感を味わう ・音楽を通して、努力することの大切さや、仲間と協力することの大切さを学ぶ 等があげられます。 「今日は、ついに、ビデオで合唱と合奏を撮影するよ!」 と伝えると、 「わ~緊張してきた!」や「全然平気!余裕!!」、「歌が少し自信ないなぁ。」等々、自分の気持ちを伝えることができるようになってきました✨ まずは、リハーサル。 練習ではなく、リハーサルと言われると、子ども達も「いつもとは違う」という感覚になり、表情が引き締まります。 緊張した面持ちのまま、第一回目の撮影タイム🎥 合唱では、自信のない箇所になると全体的に声が小さくなりかけた所で、「ここ、覚えている!!」と自信のある子どもが、自主的に声を大きくして歌唱してくれたり、合奏では、お互いに目配せをしながら順番やタイミングを確認し合ったりと、お互いに協力し合って1つの作品を仕上げてくれていました👏 「こうしなさい。」「ここは、こうやるのよ。」等、支援員から教えたことはなく、自分達の気持ちが動いた結果。 音楽を通して、心が成長していることが証明されました💓 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:音楽活動~初めての撮影🎥~
教室の毎日
24/03/26 10:04 公開

児童発達支援 マット運動🌟

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今週もマット運動の活動を紹介します🍀 ●マット運動を楽しむ ●体の使い方を学ぶ ●体幹筋を育てる を狙いとしています☝️ 先週は初めてゆりかごに挑戦しました💡 ゆりかごはからだを体育座りのように丸めたまま後方へ転がり、後頭部がマットに付いたところで切り返してまた体育座りに戻る、といった運動の連続ですが、これがまた難しい! といっても、先週が初めてだったので今週もチャレンジです💪 先週もお話ししましたが、マット運動において『回転すること』は基本の動作になるので、「ゆりかご」が上達することはマット運動の上達に直結する要素といえるんです💡 そして、ゆりかごのほかにう新しくさぎ跳びにもチャレンジしてもらいました💡 うさぎ跳びは、まず両手パーでマットにつき、両手がついたら両足でマットを蹴り、素早く引きつける この時、両手の位置よりも前に足がつくことがポイントです☝️ まずはうさぎ跳びからスタートです🐰 支援員が見本を見せて子どもたちに取り組んでもらいます! 初めてのうさぎ跳びもニコニコで取り組んでくれる子どもたち✨ 両手をつけてから両足で蹴るという順番が難しいようで同時に手足が動いて飛び跳ねるような動きになることもありましたが、最後まで取り組んでくれました👏すごい!✨ そして、次はゆりかご! 先週と同じく支援員が補助について、挑戦してもらいます💪 👦『思ったより難しかった〜』 と先週の感想を話してくれる子もいましたが、さすがみんな挑戦心がすごい👏 起き上がる時にお腹の筋肉を使ったり後ろに転がった勢いで前に戻ったりとコツがいる動きが入ってきますが、何度も取り組んでくれました😊 最後はマットをつなげてうさぎ跳びコースと丸太転がりコースで締めくくり! マット運動も今月あと1回になりました! 子どもたちと楽しんで取り組んでいきたいと思います✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 マット運動🌟
教室の毎日
24/03/25 10:40 公開

放デイ 🌸桜の壁面飾り制作🌸

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です😊 今日はさくらの壁面飾り制作の様子を お届けします🌸 この活動では ⭐︎手先を使う ⭐︎微細運動 ⭐︎文章を書く をねらいとしました まずはさくらの形に ハサミで切ってもらいました✂️ また、 鉛筆でかたどった線の内側を 切るようにお願いしましたが ある程度切ってから さらに鉛筆の部分がなくなるように カットしていったり 「内側、、」と呟きながら ゆっくりゆっくり ハサミを進めるお友達もいたりと それぞれ みんな手元に集中して 切ってくれました⭕️ また、 ハサミが少し苦手なお友達もいましたが 支援員と一緒に切り進めることが できていました⭕️ そしてさくらの形に切れたら 蜜の部分を貼って完成としました😌 そのあとは一年を振り返って ハッピーで頑張った事を書く時間に してみました😌 字を書くことだったり 制作について 書いてくれたお友達がいました😌 中には、活動が終わる最後の最後まで 何を書くか考えて 最終的に自分の中でこれ!と決めて 気持ちの切り替えについて 頑張ったと書いてくれたお友達がいました🥰 たくさん 向き合ってくれてありがとう😌 みんな頑張ったことを書き出し お友達同士でも見せ合ったりして 楽しく活動を終えました🫡 4月からも頑張ろうねっ!🌸 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 🌸桜の壁面飾り制作🌸
教室の毎日
24/03/25 10:31 公開

児童発達支援 クモの巣で宝探し💎

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《クモの巣で宝探し》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ クモの巣で宝探しでは、 🌟空間認識能力を高める 🌟ルールの理解 🌟身体を動かす 🌟周りを見ながら動く などをねらいとしています☝️💫 今月のテーマはクモの巣です! ハッピースマイルに張り巡らされたクモの巣を お友達と一緒にそうっと渡っていきます!🕸️ クモの巣へのチャレンジも3回目ということで、 新たなミッションが追加されました!! クモの巣に隠された生き物のおもちゃを 1人ひとつずつ探し出そう!というルールです☺️☝️💫 まずは先生のお手本をみます。 みんなとっても真剣な表情で、 先生はあの難しそうなところどう通るかな〜? と見本に注目することができていましたよ🌷 ではスタート! 今回は3人、または4人グループをつくって 一斉にスタートしました。 細くて狭い道を一斉に通るので 譲ったり、前の人が進むのを待ったり、 人の動きへ注意を配りながら進むことも必要になりました。⚠️ ですがもう3回目ということもあり、 ぶつかったりすることなく うまく空いているとこを見つけながら 時に一緒に進んだりして スイスイ進むことができました🌟 素晴らしいですね☺️ クモの巣のどこに生き物が隠されているのかわからないので みんな目をキラキラさせて始めてくれていました🥰 「どこ〜?」「どれにしよう〜」 といろいろな声が聞こえてくる中、 「あったー!」とニコニコでゴールまで来てくれたお友達が😚❣️ ゴールでは、支援員が「生き物のおもちゃ」ことお宝を確認してみると、、、 1人1つずつきちんと持ち帰ってくることができていました💖 ルールもバッチリ!✨ どんどん上手に渡れるようになるクモの巣わたり 来週が最終回です! 最後まで楽しもうね☺️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 クモの巣で宝探し💎
教室の毎日
24/03/23 11:09 公開

放デイ SST(順番ゲーム③🤗)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🌷 今日は、SST 「順番ゲーム③」の 様子をお伝えします🤗✨ この活動では ⭐️指示を理解する ⭐️協力する ⭐️コミュニケーション能力を養う などをねらいとしました💡 順番ゲームの3週目である今回は、 それぞれのお友だちの誕生日に ちなんだゲームに挑戦しました👐 活動の前には毎回 始まりの会を行うのですが、 みんなのお話を聞く時の姿勢が かっこよくなっている様子が見られ、 とっても嬉しく感じている 支援員です🥰 そのような時には、 「かっこいい!」「いいね!」 「お話を聞いてくれてありがとう✨」と プラスの言葉を積極的に 伝えるようにしています💭 周りのお友だちの姿を見て 「僕も!私も!」とかっこいい 姿勢になる様子も見られ、 子どもたちの間でお互いに 良い影響を与え合うことが できています🌈 聞く姿勢が身についてきている 様子です🌱 始まりの会の後は、 ゲームのスタートです! 今回は 紙の上半分に誕生月、 下半分に誕生日の日にちを 書いてもらい、 お誕生日カードとして ゲームの中で使いました🎂 お誕生日カードを使い、 誕生日の早い順で 1列に並び替える ゲームに挑戦しました😆 始めに、支援員による デモンストレーションを行います✋ デモンストレーションでは、 誕生月が同じ支援員が・・・! 支援員が「どうしたらよいかな?」と みんなに助けを求めると、 何人かのお友だちが手を挙げ、 「日にちを見て、 数字が小さいほうが 日にちが早いから、 それで並んだら良いよ!」と 教えてくれました✨ デモンストレーションの後は、 みんなで協力してゲームに 取り組んでもらいました🚩 実は子どもたちの間でも 同じ誕生月のお友だちが 多かったのですが、 デモンストレーションで ルールをよく理解し、 しっかりと順番通りに並ぶことが できました🌱 指示をよく理解し、 コミュニケーションを取りながら 協力してゲームを 成功させました🌟 3回の順番ゲームを通して、 色々なお友だちと積極的に コミュニケーションを取ることが できました🎶 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています✨ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(順番ゲーム③🤗)
教室の毎日
24/03/23 10:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
130人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。