放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1671件)

児童発達支援 マット運動🌟

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日は先週に続きマット運動の活動を紹介します🍀 ●マット運動を楽しむ ●体の使い方を学ぶ を狙いとしています☝️ 今回はゆりかごに挑戦してもらいました💡 ゆりかごはマット運動の一つで、からだを体育座りのように丸めたまま後方へ転がり、後頭部がマットに付いたところで切り返してまた体育座りに戻る、といった運動の連続をいいます☝️ またゆりかごは 「回転動作の感覚づくり」 「回転方向の理解」 という目的・ねらいもあります😊 マット運動において『回転すること』は基本の動作になるので、「ゆりかご」が上達することはマット運動の上達に直結する要素といえるんです💡 最初は復習として丸太転がり傾斜ありバージョンに取り組んでもらいます😊 最初は右左といろんな方向に転がっていたみんなも、上手にまっすぐに転がれたことにびっくり🫢 やっぱり何度も挑戦することは大事ですね😊 次にゆりかごに挑戦です❣️ 姿勢・目線のポイントなど見本を見せながら説明します💡 最初のポーズはバッチリ👍 後ろに転がるときに手が離れたり目線が上に行ったりすることが多く、元の場所に戻るのはちょっと大変そうでした💦 👦『難しい〜』と子どもたちもやりにくさを感じているようですが、支援員もフォローしながら最後まで取り組んでくれました👏 まだまだ始めたばかりなので、なんどか挑戦して子どもたちが楽しんで取り組めるように考えていきたいと思います😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 マット運動🌟
教室の毎日
24/03/18 10:05 公開

児童発達支援 クモの巣をわたろう!🕷️🕸️第2弾

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《クモの巣をわたろう!》第2回目の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ クモの巣をわたろう!では、 🌟空間認識能力を高める 🌟ルールの理解 🌟身体を動かす 🌟行動調整 🌟集団参加 などをねらいとしています☝️💫 先週に引き続き、 ハッピースマイルに作られたクモの巣を 壊さないようにそうっとそうっと渡っていくゲームに挑戦!!✨ 2回目の挑戦ということもあり、 クモの巣は先週よりさらに複雑なつくりになっています! くぐるか、跨ぐか、這うか、飛ぶか、、 周りへ常に当たらないよう注意を配りながら、 自分でどのように越えていくかを瞬時に判断しましょう。 なかなか一度にやることが多くて 大変ですよね。 一度に2つもしくはそれ以上のことをすることを同時処理といいます。 同時処理が苦手な場合、 「○○をすることに注意を向けながら△△に気をつける」 「○○をしながら□□をする」 という2つのことを同時に進めていくことが難しくなります。 今回は同時処理能力も鍛えられる課題となりましたね😂 今回は、「(クモの巣に)ぶつからないように周りを見ながら、ゴールを目指して進む」という課題でした! 難しいと感じながらも、目の前のテープをよく見て、 上から行こうか下からいこうか、 体はどのくらい曲げればいいのかよくよく考えて 進めていく様子がありました☺️ お友達と取り組むと、ぶつからないようにすることも さらに気をつけないといけなくて大変!! 気をつけないといけないことがあることに きちんと気がつけて、 慎重になって通ろうとする姿が印象的でした。 それでも、難しくなってインパクトとしてはカラフルで色々な音がしたり、 テープが揺れたりして楽しかったようで、 みんな気分が高揚しながら 楽しんで最後まで取り組むことができました🍀 来週はさらにレベルアップ! 頑張りましょう!☺️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 クモの巣をわたろう!🕷️🕸️第2弾
教室の毎日
24/03/16 12:31 公開

放デイ SST(順番ゲーム②🤗)

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は、SST 「順番ゲーム②」の 様子をお伝えします🤗✨ この活動では ⭐️指示を理解する ⭐️協力する ⭐️コミュニケーション能力を養う などをねらいとしました💡 今回は先週に引き続き、 ひらがなの並び替えゲームに チームで挑戦しました💭 ゲームの前に、今回は 席順をくじ引きで決め、 「くじを引く順番をみんなで考え、 良い方法を見つける」という 問題解決スキルを 身に付ける経験も してもらいました🌱 席順が決まった後は、 ゲームスタートです! 始めに2つのグループに分かれ、 1人ずつひらがなの書かれた カードが配られます👐 この時点では ひらがなカードは 他のお友だちに見せず、 自分だけが見て 大切に持っておきます💡 そして、支援員の 「よ~い、スタート!」という 合図が聞こえたら、 お友だちに自分のカードを 見せることができます🤗 設定されたルールについての 支援員のお話をよく聞き、 それらを守りながら ゲームに取り組むことで、 【指示理解】の力を伸ばします🌱 みんなルールを守り、 カードを他のお友だちに 見せないように 持っていてくれました🌟 そして、一人ずつ配られた ひらがなカードを並べ替えると、 各グループごとに 4文字、5文字の ある単語が完成する ようになっています👀 先週は3文字の単語の 並べ替えがありましたが、 今回は4文字、5文字の 単語のみになり、 難易度が上がりました🤭 グループのお友だちで お互いのカードを見せ合って、 グループで協力して話し合い、 ひらがなの順番を入れ替えて 単語が完成するように 席を移動します👍 支援員の 「よ~い、スタート!」の 合図が聞こえると、 みんなで輪になって 一生懸命考える様子が💭 「こうなんじゃない?」 「あっ、わかったかも!」と、 子どもたちの間で たくさんコミュニケーションを 取り合いながら ゲームに取り組みました✨ 単語が完成したら、 答え合わせの時間です⏱ 支援員が 「お願いします!」と言うと、 「できた~!なつやすみ!!」と 元気いっぱいにカードを 見せてくれる子どもたち🌈 今回もお友だちと協力して、 くつした、おんせん、 なつやすみ、おとしだま といった単語を 完成させることができました⭐️ 「できた!先生見て!」と 嬉しそうな子どもたちの姿が とっても素敵でした🥰 次回も少しレベルアップさせて、 順番ゲームに取り組みます👐 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(順番ゲーム②🤗)
教室の毎日
24/03/16 10:09 公開

放デイ 制作(チューリップギフト🌷🎀)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は制作活動の様子をお伝えします🎵 この活動では ⭐️手指の巧緻性 ⭐️集中力を高める ⭐️指示理解 ⭐️援助要求スキルを身につける などをねらいとしました💡 先週まで寒い日が続きましたが、 今週末からは 少し暖かくなってきましたね☀️ 日に日に春に近づいてきていますね😊🌸 3月の制作は《春の花》 を題材に取り組んでいます♪ 今回はチューリップを作ります🌷 まずは、支援員が作り方を子どもたちに説明します。 ホワイトボードに書いてある説明書きと、 支援員の話を聞きながら、 手順を理解しようと しっかりと耳を澄ませることができました😊✨ もし手順が分からなくなったら、 ホワイトボードに書いてある説明を見直したり、 自ら挙手して 「①番分かりません」などと言って 支援員に質問します👀 ①花びらと葉っぱを線に沿って切る 三角に折られた折り紙に書いてある 線に沿って切ると ハートの形の4枚の花びらになります💙 葉っぱのパーツは小さいので 指先に注意しながらハサミを使います✂ ②ストローに黄緑の折り紙を糊で貼り付けて、茎をつくる まずは黄緑の折り紙に糊をつけて、 ストローに巻きつけるようにして貼ります✨ ③花びらに茎をシールで貼る 丸シールを2枚使って、花びらの内側に貼ります✨ ④花びらを貼る 残り3枚の花びらを貼り合わせます🌷 見本と見比べながら、どのように貼るか 考えることができました💡 ⑤葉っぱを貼る 茎の真ん中あたりに葉っぱを貼ります🌱 葉っぱは小さいパーツなので 指先をよーく見て優しく貼ります👀 ⑥リボンとメッセージカードをつける 輪ゴムを茎に巻きつけたり、 メッセージカードについてある 両面テープをはがしたり 細かい作業も頑張りました✨ リボンと『ありがとう』と書かれた メッセージカードがついた 可愛らしいチューリップギフト が完成しました🥰🌷 「お母さんにあげよう😊」 「おばあちゃんにあげる🎶」 など渡す相手を思い浮かべて 笑顔になる子どもたちでした✨ 作業工程も少しずつ 多く難しくなってきていますが、 みんな一生懸命取り組むことができました🌷 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください 😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 制作(チューリップギフト🌷🎀)
教室の毎日
24/03/15 11:04 公開

児童発達支援 船長さん命令ゲーム🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊🌈 今日は 船長さん命令ゲームの 活動の様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐︎話を聞く ⭐︎人に注目し続ける ⭐︎集中力を鍛える をねらいとしました 前回はひっかけ問題などはなしで 命令です!の声かけによって動くという まずは遊び方を覚えてもらいました😌 今回は2回目なので、 命令です!ではない ひっかけ問題を すこし入れてみることにしました🥳 みんな聞き分けられるでしょうか🥳 遊び方をおさらいして 命令ゲームスタートです!! 「命令です、歩きましょう」 「命令です、早歩きしましょう」 「命令です、電車になりましょう」など みんなすぐに動くことができていました⭕️ また、初めて発動した 「命令です、みんなで手を繋ぎましょう」にも 反応し、お友達たちと手を繋ぐことができていました🥰 そして、ゲーム後半に ひっかけ問題の 「さあ、立ちましょう」を入れてみました すると、大半のみんなが立ち上がって 見事にひっかかってくれました🫢 ブブーと❎の音を鳴らすと みんな、あーー!🤣と間違えたことに 気づいてなぜか大笑い🤣💛 連続で命令が発動してたので ついつい動いてしまったと思いますが これでマルとバツの区別もできたと思うので 今回、ひっかかっちゃったお友達も 来週はリベンジできるように頑張ろうね😌 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 船長さん命令ゲーム🤗
教室の毎日
24/03/15 10:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
141人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。