放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1665件)

放デイ SST(ハッピー劇場⑩🌈✨)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です😊 今日は、SST 「ハッピー劇場⑩」の 様子をお伝えします🌈✨ この活動では ⭐️傾聴力を養う ⭐️協調性を育む ⭐️集中力を高める などをねらいとしました💡 ハッピー劇場も いよいよ10回目となりました! 今回からは、 1つの台本を5人で読みます📖 グループの人数も セリフ量も増えるため、 台本をしっかり目で追って 「今は台本のどの部分まで 進んでいるか」を よ~く見ておく必要があります👀 台本をよく見て 目で追うことで、 集中力の向上を図ります🌱 そして台本の内容は、 「ハッピーアイスクリーム」という アイスクリーム屋さんでの、 店員さん3人、お客さん2人の間の 注文時の会話です✨ 始めに台本の練習を しっかり行います! パンダ君がセリフを読み、 みんながその後にセリフを 繰り返すことで、 追い読みを行い、 セリフをみんなで練習します📖 みんな元気いっぱいに 台本を読んでくれて、 パンダ君も喜んでいました🐼💕 追い読みの後は、 2グループに分かれて 台本の練習を行います👐 決められた時間の中で、 繰り返し練習する お友だちの姿が見られました🎶 練習の後は、 本日のハッピー劇場の 開幕です🌈✨ A・B・C 「いらっしゃいませ~! ハッピーアイスクリームにようこそ!」 A「きょうはレモンあじが しんはつばいになっています!」 B「今日のおすすめは チョコあじです!」 C「ゆっくり みてくださいね!」 Ⅾ「アイスクリームがたくさん!」 E「とってもわくわくするね。」 A「おみせにはじめてきましたか?」 D「はい、はじめてです!」 B「ありがとうございます♪」 C「どんなたべものがすきですか?」 E「ぼく(わたし)は いちごとみかんがすきです!」 A「それでは、いちばんにんきの いちごあじはいかがですか?」 E「おいしそう!それにします!」 B「おきゃくさまはどうしますか?」 D「ぼく(わたし)は チョコあじにします!」 C「かしこまりました! すこしまっててくださいね。」 A「おまたせしました。 いちごあじのアイスと チョコあじのアイスです!」 D「わあ~!おいしそう! ありがとうございます!」 E「ありがとうございます! たべるのがたのしみだ!」 B「よろこんでもらえて うれしいです。」 C「また きてくださいね!」 ~おしまい~ セリフ量が増え、 レベルアップしたハッピー劇場📖 難易度が上がる中で、 グループの中で お互いに助け合うお友だち、 他のグループの発表を 静かに見守るお友だち、 発表の後に温かい拍手を 送るお友だち、 みんなの素敵な姿がたくさん 見られました🥰 来週もどんな姿が 見られるか楽しみです🎶 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています✨ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(ハッピー劇場⑩🌈✨)
教室の毎日
24/02/29 10:11 公開

【南堀江】児童発達支援 個別の言語療育🗣

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です☘️ 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 個別の言語療育の様子をお伝えしたいと思います♩ 今回は、【 感情 】についてご紹介します✨ 人間にはみんな喜怒哀楽がありますよね! どんなに言葉が出にくい子や、 感情が分かりずらい子でも様々なことを 感じながら生きています💪 でも感情の理解や出すことが難しいと、 相手が悲しいのか怒っているのか表情から読み取るのが難しい。 自分が悲しくなったとき怒ったとき 何て言ったら良いのか分からず 癇癪につながる子も多いです...🥲 そこでまずは、感情の課題をお見せします✨ 最初は顔の表情を見せ、「笑う」「怒る」など 表情カードとそれぞれ名前を言いながら 顔の真似をしてもらいます。 顔の真似をすることで、 怒った時はこんな顔になるんだ! 悲しい時はこんな顔になるんだ! と理解を促します☘️ 又、こちらが悲しい顔や怒った顔をして 先生がどの顔をしていたのか表情カードで マッチングもしてもらいます🙆‍♀️ これらをすることによって、普段から相手の顔を 見て「今、悲しいのかな?怒っているのかな?」 など推測できるようになってほしいという目的で行っています✨ 文字が読めるようになった子は、 さらにレベルが上がります✨ 感情の絵と文字をそれぞれマッチングをします🙆‍♀️ まだ読むことや言葉が曖昧な子は、擬音語の 「にこにこ・ぷんぷんどっちかな?」など 擬音語から始めることも良いですね🥳 感情や文字の練習にもなり、 表情を作ることを楽しんでくれている子もいます😊 人間にとって大事な感情を無くさず、 上手に理解して出せるようこれからも 促していきたいと思います🌟 ハッピースマイルで南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/【南堀江】児童発達支援 個別の言語療育🗣
児童発達支援
24/02/28 12:40 公開

放デイ 音楽の日🎹✨たき火の歌🎶

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️一体感を感じる ⭐️集中力を高める ⭐️注視する力を養う などをねらいとしました💡 2月後半は『たき火』の音楽の 合唱とベル演奏に取り組んでいます🎵 合唱の前に、まずは歌詞を音読します。 歌詞カードを見て、 支援員が歌詞を言った後に、 子どもたちが同じように音読します。 これは【追い読み】でという方法で、 読み方が分かることで 音読が苦手なお友だちも 自信を持って歌詞を読むことができています。 【音読】は小学校の国語の 宿題でも毎日出ているので ご家庭でも毎日、お子さんの 音読を聞かれていると思います😊✨ もし、音読が苦手なようであれば、 ご家庭でもまずはお家の方が先に読んであげて、 文字を追いながらお子さんが復唱する・・・ という【追い読み】で音読に 慣れていってもらうことが良い方法です💡 そして、音読のスキルは 黙読ができるようになるために とっても大事なスキルです😉✨ 小学生の間に音読の練習を 毎日コツコツと積み重ねていくことが重要です👀 音楽でも歌詞を追い読みしてもらうことで、 その後の合唱でも自信を持って歌い お友だちと声が合わさることの 心地よさや一体感を感じてもらっています🥰 ベル演奏では、演奏ガイドから目を離さずに タイミングよく、ベルを演奏します🎶 注視する力を音楽で楽器を 演奏して楽しむなかで養っています✨ みんなとても集中して頑張ることができました🎵 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎹✨たき火の歌🎶
教室の毎日
24/02/28 10:56 公開

放デイ  🍓いちごのオーナメント制作🍓

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊🌈 今日は苺のオーナメント制作の 様子をお届けします🍓 この活動では ⭐︎手先を使う ⭐︎デザインを楽しむ をねらいとしました 苺やお花、葉っぱを付けたら シールなど自由に使って 作ってもらいましたが 様子を見ていると 葉っぱの模様を描いたり🍃 虫好きのお友達は 葉っぱの上に虫を描いたり蜂を描いて アレンジしてくれていました🐝♡ 素敵なアイデアですよね! また、苺にも ニコニコのお顔を描いたり お花には蝶々を描くお友達がいました😊 その他にもお花の中心にぱっちりおめめの とっても可愛いお顔を描いたりして アレンジを楽しむお友達もいました🥰 中には、お友達の作品を 「見せて見せて〜」と言って 見せてもらったりして お友達のアイデアも参考にしながら さらにアレンジを加えたりして みんなそれぞれ こだわりいっぱいの 苺のオーナメント制作ができました😋🍓 また、苺に関するシールも用意していましたが そのシールも分け合ったり譲り合うことが できていました🥳 そして完成したら 作品のポイントを発表したり お友達の良かった所や頑張っていた所も言い合ったりして 制作活動を終えました😌 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けてきます😊 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ  🍓いちごのオーナメント制作🍓
教室の毎日
24/02/27 10:12 公開

児童発達支援 シール貼り🌟

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日はシール貼りの活動を紹介します🍀 ●集中力を高める ●目と手の協応性を育てる ●色の識別 を狙いとしています☝️ シール貼りは『シールを剥がす→台紙に貼る→ゴミを捨てる』 と言った一連の動きが必要で、まだ小さい時は大人のようにスムーズに取り組むことができません。 でも繰り返していくことで、だんだんと上手になり、手先の力も伸びていきます💡 目からの情報と末端神経である指先の運動を何度も行うことで、目と手の協応性を高めていくことができ、『できた!』という達成感も生まれて自信につながっていくんですね😊 そしてシール貼りというちょっとした事でも、繰り返していく事で細かい動きができるようになり、日常生活など他のことにも応用していけると考えます😊 早速みんなでシール貼りに挑戦です💪 果物、乗り物、海の生き物などを用意しました❣️ 色のマッチングも考えながら取り組んでもらいます💡 お兄さんには1〜10のプリントを渡して、その数だけシールを貼ってもらう、をしてもらいました😊 みんなもくもくと取り組んでてすごい! 『ママに見せる!』と張り切っているお友達も💡 時間が来たので終了しましたが、時間いっぱい頑張ることができました👏 すごい👏 ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 シール貼り🌟
教室の毎日
24/02/27 10:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。