放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 ジャンプする感覚を掴もう🐰

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日は忍者サーキットについて紹介したいと思います🥷 ●体の使い方を学ぶ ●瞬発力を育てる を目的としています😊 最近両足を揃えてジャンプをする、というのが苦手な子が多いなと感じることがあり、その点に注目して今月は活動を取り入れています🥷 今回してほしい体の動きは ・つま先立ち ・膝を曲げる だったので、その動きが出やすいようなコースを取り入れてみました💡 また、いきなり連続でジャンプをしてもらうよりも高さのある台から飛び降りるほうが、最初は取り組みやすかったりするので、安全面を考慮しながら飛び降りるコースも取り入れました💡 まずは子どもたちに『今日は忍者になって修行してもらうよ〜🥷』と伝えます👩‍🏫 まずは支援員忍者からお手本を見せます! 最初は三角コーン渡り歩きの術! 棒に当たらないように慎重に渡ってもらいます🏃‍♀️ その次はトンネルくぐりの術! 支援員忍者にはちょっとトンネルが小さすぎたので、ここはみんなに実際に頑張ってもらいました😅 まだまだ続く修行🥷 次はつま先立ち&歩きの術! 青いテープの上を爪先立ちで渡ってもらいます💡 ここがなかなか難しい! バランスも必要でつま先で体を支える力も必要になってくるので、みんな苦戦していました💦 さぁ最後は高低差のあるバランスストーンを登って降りて登って降りて、、、 台の上から輪っかの中心に向かってジャンプ! ジャンプする感覚をここでつかんでほしいので、『膝を曲げて、、、ジャンプ!』と支援員が見本を見せながら行います👩‍🏫 補助が必要な子は支援員がフォローしながら取り組んでもらいました😊 ジャンプができたら無事ゴールです🏁 つま先立ち&歩きはまだ修行が必要ですが、何度も挑戦してくれたみんなに拍手です👏 先週から始めている忍者サーキット! 今週も頑張っってくれました👏 また来週も立派な忍者を目指して頑張ろう💪 ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ジャンプする感覚を掴もう🐰
教室の毎日
24/02/12 10:09 公開

児童発達支援 ころころボール🎳

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《ころころボール》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ ころころボールでは、 🌟「転がす」の意味理解 🌟感情の共有 🌟注意点を守る 🌟集団参加 などをねらいとしています☝️💫 今月2月のテーマはボウリング! ミッションをクリアしたら、ハイタッチをして喜びを共有します! 応援してくれていたお友達と一緒に喜ぶことで、 他者と関わる機会を意図的につくり、 顔を見合わせて表情をよく見たり、 微笑みあったり、ハイタッチという単純な身体接触を加えることで、 関係性を作る手段としました。 今回は初回なので、「上投げではなく、下からコロコロ転がすこと」を意識してもらうために、 大きいボールと小さいボールを転がす練習からしてもらいました! まずは大きいボールで、支援員に向けてコロコロ〜! できたら、お友達に「イェーイ!」とハイタッチをしにいきます。 支援員がお手本を見せると、みんなニッコニコの笑顔でタッチをしてくれました🥰🙌 流れを確認すると、順番にスタート! 転がすのは上手にでき、ハイタッチも楽しそう! ときどき、恥ずかしくなってしまって手を出すのを嫌がったりすることもありましたが、 それはきちんと相手を意識できているからこその感情ですよね。😌 第2弾はハードルの下をくぐらせて、 ゴールに模したテントへシュート! こちらはさらに難易度がアップして難しかったですが、 不安なお友達は支援員を呼んで 「一緒にやって」とヘルプを求められたり、 1度ではクリアできなくてもゴールするまで何度も挑戦することができました!!✨ ゴールするまではみんなが一体となって 👦🏻👧🏻「○○ちゃんがんばれ〜!」 👦🏻👧🏻「○○くんがんばれ〜!」と声をかける姿が☺️✨ 応援してくれたお友達とハイタッチをして喜びを分かち合って まるで運動会のようにワイワイとした空間になりました😌💕 また、隣の席のお友達が手を出していないことに気がつくと 👦🏻「○○くんタッチ!」と声をかけてあげる優しいお友達もいました☺️ 何より、普段は1人で遊ぶことが好きなお友達や、 お友達と関わることが苦手なお友達も この機会に楽しくタッチができたり、 タッチしてほしいからと自分からお友達に 目を合わせにいったりする働きかけもみえました👏 タッチしている隣のお友達の様子を きちんと目を向けて確認しているお友達も!! 他者に注目をすることが自然にできていて、 素晴らしいですね🤭🌷 来週は早速ボウリングピンが登場します! 来週もみんなで一緒に頑張ろうね🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ころころボール🎳
教室の毎日
24/02/10 11:43 公開

放デイ 音楽の日🎵

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️協調性を高める ⭐️左右の理解 ⭐️集中力を高める ⭐️注視する力を養う などをねらいとしました💡 まず、今回もアルプス一万尺を楽しみました🎵 前回から振り付けが増えて 難易度が少しレベルアップしました👀✨ 手拍子2回をして 左手シュワッチ 右手シュワッチ エッヘン おみこし のポーズが新しい動きです! 前回の復習も兼ねて、 まずは支援員と動きの確認をします👋 向かい合わせになった時に 相手の左手は自分と 逆の方向になりますが、 みんな惑わされることなく 左シュッワッチ→右シュワッチの 順番でポーズを取ることができました😆✨ 支援員と練習したあとは お友だちと一緒に挑戦です🙌🏻✨ お友だちとタイミングを合わせて 上手に手を出すことができました😊 リズムもよく取れていて、 新しい動きの飲み込みも 早く成長を感じる瞬間でした🥰 最後に『たき火』の音楽の 合唱とベル演奏を楽しみました🎵 ♪かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき〜 と元気な声で元気に歌いました! 歌詞を音読してから歌ったことで、 初めての歌でしたが 自信を持って歌うことができました😊 ベル演奏は今回は1人2音ずつ担当します! 今回も演奏本番を録画して、 演奏をふりかえる時間を設けました🎥 本番はやる気満々で はりきって演奏をしてくれました😊✨ 本番を終えてやりきった達成感もあり、 録画した演奏の様子を見ている時の 子どもたちのキラキラした表情が印象的でした🥰 「今日も音楽(時間が過ぎるのが) めっちゃ早かった!😆」と 感想を言ってくれるお友だちもいました🎵 夢中で楽しく頑張った証拠だね😆⭐️ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵
教室の毎日
24/02/10 10:19 公開

放課後等デイサービス😊児発管ブログ

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江 放課後等デイサービスの 児童発達支援管理責任者です。 一月はインフルエンザなど、体調不良のお休みが多く、 学級閉鎖もあったようで、心配していましたが 今月はお休みのお友達がほとんどなくなり安心しています。 寒波もありましたが やはり今年は暖かいのかな、と思う毎日が続いていますね。 ですが、関東の友人から、雪で大変!と連絡があり、びっくり! 大阪市内、本当に雪が降らないですよね。 西区育ちの私は、雪なんてほとんど見た事がなく 小学生の時、雪が降り、校庭にうっすら積もる、 雪だるまも作れないくらいの雪でも、 とてもとても嬉しかったのを覚えています😊 ハッピースマイルに来所している子どもたちも、 雪をほとんど知らないのかな〜と思いながら、 音楽の時間は、雪の歌を楽しく歌いました🎵 さて、南堀江の放デイですが・・・ 最近、子どもたちをざわつかせる事 が起こりました! そう、貯めたポイント(1ポイント=ハッピースマイルで使える1円) で買える物などがセールになったんです。 ゲリラセール!ブラックフライデー!? そんなディスカウントの表示に、来所し、すぐに気付き、 何これー? 安くなってる!? と口々に話す子どもたち。 うわぁこれ買お! とか じゃ、これ買える? 色々と自分で考えて、選んでいる姿が可愛かったです。 ずーっとお給料を使わず 欲しいお面を買おうとしていたお友達数人は 思いがけず買える金額になり、即お買い上げ✨ お面をつけたまま帰ろうとしていました。 制作キットを購入、自由時間に仕上げ、持ち帰るお友達や ポケモンパソコン、値下げで人気上昇のため、時間を決めて交代で使ったり ジュース飲みたかってん〜🥰 と、仕事終わりのビール?のように おやつと共に味わうお友達も… 一生懸命お金を稼いで 好きな物が買えた、やりたいことができた 姿は尊いですね✨✨✨ ただ、値上がりしてしまったものもあるんです…😣 大人の事情、と言うか、原材料の高騰、のような理由なのですが これにもめざとく気付いたお友達がいたので 「お家の人、スーパー行って、物、高なったわ、て言うてへん?」 世間の状況とリンクさせて話してみました。 嬉しさから、一気にお金を使ってしまったお友達もいましたが 今日はこれだけ、と分けて使うお友達もいたので 小さな小さな社会ではありますが お金を稼ぐ大変さ お金を貯めて、やりたいことができる喜び でも、考えて使わないとあっという間になくなってしまう などなど 子どもたち自身も、少しは実感してもらえたかな、と思います。 また、少しの変化で 色々な動きが生まれ、お祭りモードのように。 見ていて楽しい1週間でした。 ・・・毎日、当たり前にご飯や給食を食べて、 好きな物を買ってもらったり・・・ それもお家の人がお仕事してくれているから! 感謝すべきことです。 そのような事もあらためて伝えていければ と思います。 最後に ディスカウントの理由… これもまた子どもたちに衝撃を与えると思うのですが… またお伝えします。 ハッピースマイル南堀江では 随時、見学、体験を受け付けています😊 お気軽にお問合せ下さい🎵

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放課後等デイサービス😊児発管ブログ
教室の毎日
24/02/09 13:07 公開

放デイ SST(ハッピー劇場⑧🌈✨)

こんにちは🍀 ハッピースマイル南堀江です😊 今日は、SST 「ハッピー劇場⑧」の 様子をお伝えします🌈✨ この活動では ⭐️学習への意欲を高める ⭐️傾聴力を養う ⭐️協調性を育む などをねらいとしました💡 ハッピーのお友だちは、 学校でもハッピーでも 色々なことに挑戦して、 いつもとっても頑張っています🥰 そして、挑戦していることの1つに 「勉強」が挙げられますね📖 今日はみんなでパンダ君と一緒に、 「何で勉強が必要なんだろう?」 ということについて考えてみました💭 パンダ君から 「今日も学校お疲れ様! みんないつも本当に 頑張っているね✨」 と声を掛けられると、 「ありがとう!」と ハッピーのお友だちは 返してくれました💖 続いて、 「みんなは勉強について どう思う?」 「何で勉強すると思う?」 とパンダ君からみんなへ 問いかけます👂 みんなからは、色々な 答えが返ってきました💡 そしてパンダ君は、 「自分の夢を叶えるためには、 勉強で『がんばる力』を つけることが大切なんだよ。 コツコツ勉強することで、 がんばる力が身につくんだよ。」 とみんなに伝えていました🐼 ハッピーのお友だちは、 パンダ君のお話を真剣に 聞いてくれていました😌✨ 自分の夢を 元気に発表してくれる お友だちもいました🌈 勉強の大切さについて みんなで考えた後には、 今日のハッピー劇場の 台本練習です🎶 今回からは、 3人で台本を 読んでもらいます📖 相手のセリフをよく聞いた上で、 自分の番がきたらセリフを読み、 3人で1つの劇を 作り上げていきます✨ 全員で読む練習をした後に、 動物の人形を用いて、 3人グループで 繰り返し練習します! 練習が終わったら、 本日のハッピー劇場の開幕です🌟 🐮「きょうもたのしかったね!」 🐻「べんきょうもがんばったね!」 🐼「べんきょうってめんどくさいなあ・・・」 🐮「なんでべんきょうするのかな?」 🐻「先生がゆめをかなえる ためっていってたよ!」 🐼「え!そうなの?」 🐮「なんで?なんで?」 🐻「べんきょうすると がんばるきもちが つくんだって。」 🐼「ぼく(わたし)、 たしざんを がんばってるよ。」 🐮「ぼく(わたし)は、 かんじのれんしゅうを がんばってるよ。」 🐻「ふたりともがんばってるね! ぼく(わたし)もがんばろう!」 🐼「ゆめをかなえるために がんばろう!」 ~おしまい~ 3人グループに変わったことで 難易度が上がったと思いますが、 みんなとっても上手に読むことが できていました🤗 声色を変えて 担当の動物になりきり、 名演技をしてくれる お友だちもいました✨ 来週も頑張ろうね🎵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています✨ お気軽にご連絡ください🤗

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(ハッピー劇場⑧🌈✨)
教室の毎日
24/02/09 10:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
145人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。