放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 間違い探しゲーム👀

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です☃️🌈 今日は 間違い探しゲームの様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐︎人に注目する ⭐︎集中する ⭐︎記憶力を鍛える をねらいとしました まずはじめに支援員の姿をよく見て覚えてもらい メガネなどを付けて支援員が再登場するので 何が変わったのか、 変化を見つけてもらうゲームです 遊び方の説明、 見本を見てもらったところで さあ間違い探しゲームスタート🤗 まずは よく見て支援員の姿を覚えます👀 確認タイムが終わったら 支援員は準備をしに隠れにいきます🏃‍♂️ 支援員がパーテーションの中に隠れると 支援員が何をしているのか気になって どうにかこうにか 覗こうとするお友達もいましたが🤣 ただ、そのお友達も立ち歩いたりせず 座って待っててねを きちんと守ってくれていました⭕️ 他のみんなもできていました⭕️ 協力ありがとう!! いよいよ支援員が出ていくと 答えが分かったのか、 みんなにんまり顔を見せてくれました😄♡ そして年長さんのお友達が 「聴診器」とバッチリ答えてくれました🙆‍♀️ そのあとも メガネを付けて出ると 年中さんのお友達が メガネと答えてくれて その次に片足だけ半ズボンにして登場すると 「こっちズボンがない😂」と 答えてくれました⭕️ たしかにズボンが消えたね😂 おもしろい表現にみんなで おもわず笑ってしまいました🥰 また、小さいお友達たちも 変化した部分をタッチして教えてくれたり 変化した所を じーーっと見て 注目することができていました👏♡ また来週も遊ぼうね🥳 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 間違い探しゲーム👀
教室の毎日
24/02/09 10:36 公開

放デイ 制作(格子編みハートポーチ💓)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は制作活動の様子をお伝えします🎵 この活動では ⭐️手指の巧緻性 ⭐️集中力を高める ⭐️指示理解 ⭐️援助要求スキルを身につける などをねらいとしました💡 前回は節分の赤鬼作りで 格子編みに初挑戦しました💡 今回作る格子編みハートポーチの 見本を見て 「あ!前作ったのと一緒だ〜!」と みんな気づいてくれました😆✨ 前回の経験を活かして、 今回は少し難しい格子編みに 取り組んでみたいと思います✊🏻⭐️ 作り始める前に、 困った時は挙手して 「分かりません。教えてください」と 自分から質問する方法を確認しました。 分からないことがあっても それは恥ずかしいことではなく 自分で質問して問題を 解決しようとする姿勢が大切ですね😌💕 ピンクと水色の画用紙を使って 支援員と一緒にひと編みずつ、 手順を確認しながら進めていきます🧶 まずはピンクの紙に、水色の紙を通して 次は水色の紙に、ピンクの紙を通します! この地道に作業を繰り返していきます👀 作り方の法則が分かるまで 苦戦する子どもたちでしたが まずは自分でやってみよう! という気持ちを持って 頑張る姿がみられました🥰 そして分からないときには手を挙げて 「教えてください」と 自分から質問することもでき とてもカッコよかったです👏✨ 最後まであきらめずに 集中して頑張ることができました😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください 😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 制作(格子編みハートポーチ💓)
教室の毎日
24/02/08 10:45 公開

児童発達支援:リトミック~冒険に行くぞ!!~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 児童発達支援では、リトミックを行っています🎵 一つは「海賊🏴」で、もう一つは、「冒険👣」です✨ 療育現場でのリトミックの目的は、 ・音楽の枠組みを使って身体を動かす ・音楽を通して発声や発語 ・音楽から想像力を養う ・音楽を通して見る、聴く、考えるの場を提供する 等があげられます☝ 映画『インディジョーンズ』に出てくる『レイダースマーチ』に合わせて、勇ましく歩きます👣 途中で、大きな鳥が飛んできた為小さくなったり、岩がゴロゴロしているから足を高く上げて歩いたり、蟻の大群から逃げる為に走ったり、巨大カエルを見つけたから一緒に飛んでみたり・・・支援員が描写を伝えると、目の前にその景色があるかの様に、想像力を働かせて身体を動かす子ども達です✨ また、冬の季節に園での活動に出てくる、縄にも触れてもらう為、森の中のゴリラに見つからないように、縄にぶつからないように通り抜けたり、トロッコにみんなで乗って逃げたりと、大忙し!! 支援員が予想していた以上に、子ども達の想像力の豊かさに驚かされるため、支援員は「もっと、色々感じて欲しい!」「表現して欲しい!!」と欲が出て、演技にさらに力が入ります😁 子ども達の無限の可能性を感じられるひと時です🎵 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:リトミック~冒険に行くぞ!!~
教室の毎日
24/02/08 10:42 公開

児童発達支援 個別の言語療育🗣

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、個別の言語療育の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回は、〈まとまり読み〉についてご紹介します。 あまりきき馴染みのない「まとまり読み」という言葉ですが、実は文字を読めるようになる前にとても必要な音韻認識の発達段階の一つなのです! 音韻認識と聞くと一見難しく聞こえますが、 簡単にいうと、「音を捉えたり・操作する力」です。 私たちが普段話している言葉が何文字でできているのか、 初めの文字は何から始まるのかなどを理解する力です。 音韻認識にも段階があります。 初期:「いちご」と音を「塊」として認識 中期:「い・ち・ご」と分解できるようになる 後期:統合される ここでいうと、まとまり読みは、音韻認識の初期にあたります。 それでは普段のやり方で見ていってみましょう! 課題の導入に、「天気」について触れます。 「今日の天気は?」と聴くと、 👧🏻「晴れ!」と答えてくれます。 答えられなくても、イメージを膨らませるために 晴れた空の写真を見せて、 👩🏻「晴れの空は真っ青だね!こっちは太陽が見えるね。こっちは青い空と白い雲が少しあるね。」と1枚ずつの写真について説明し、 晴れについてのイメージを膨らませます。 その後、「はれ」と書かれた仮名文字を見せて、 文字を音と対応するよう促します。 👩🏻「これは、『はれ』って読むよ」 と、耳で聴こえた音と、目で見ている文字の形やニュアンスだけでもこんな感じだよ〜!とわかってもらえるように流れで伝えます。 それぞれの天気の種類を行い、 中期に差し掛かるお子様には、「『くもりとかみなり』お揃いはどれかな?」と同じ文字を見つけ出せるかききます。 👧🏻「これ!」や、👦🏻「り!」と元気に答えてくれると、こちらも、1字として分解することができてきている段階だなあということがわかります。 これは、天気に限らず、どのようなカードでも それに対応する文字があればできる課題なので、 様々な言葉で試しながら音韻認識を育てていきます🌟 0・1・2歳頃のお子様には、「言葉をハッキリと話してほしい!」という気持ちの強さから、養育者側が、「『い・ち・ご』だよ。言ってみて!」と1音ずつの復唱を促すことがNGとされるにも理由があります。 音の仕組みとして、先ほどのように「塊」として聞き取っているから。 アクセントや抑揚の情報が消えてしまうから。 自然な呼吸と発声との相性が悪いから。 などと言った音声学・生理学的側面などから見た理由が複数挙げられます。 人間の身体の構造上という面も含めて、 単語は1音ずつではなく、 塊として自然な流れで認識していくことが勧められます。 よかれと思って1音ずつ区切って教えたことも、 かえって逆効果になる場合もあります😢 例1・「い・ち・ご」と区切った話し方を身につけてしまう 例2・新しいことばの獲得にかえってハードモードな環境に 日常的に3語文くらいでお喋りできるようになると、 1音ずつ認識するよう促しを開始してもよい頃になります。 お子様が次のステップへと進めるまで 一緒に気長に待ちましょう♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別の言語療育🗣
教室の毎日
24/02/07 12:23 公開

放デイ SST(旗揚げゲーム🌟①)

こんにちは🍀 ハッピースマイル南堀江です😄✨ 今日は、SST「旗揚げゲーム🌟」の 第一週目の様子をお伝えします! 今回の活動では、 ⭐️集中力を養う ⭐️聞く力を育てる ⭐️他者に注目する などをねらいとしました💡 皆さんは、 「旗揚げゲーム」で 遊んだことはありますか?✨ 「🎶あかあ~げて~ しろあ~げて~ あかさげないで しろさ~げる~」 という掛け声に合わせて、 旗を上げたり下げたりする ゲームです😆 今回は、赤色と青色の カードを用いて、 ハッピースマイルで 旗揚げゲームを行いました🌈 みんなには 赤色と青色のカードが配られ、 両手に1枚ずつ カードを持ってもらいます🚩 ルール・お約束の説明の後に、 いよいよゲームスタートです👐 支援員からみんなに、 ・赤、青/上げる、下げる ・赤、青/上げない、下げない ・旗/ふる、とめる ・顔/上げる、下げる といった、 様々な指示が出されます💭 支援員も前で 指示と同じ動きをするので、 複数の指示が続いて 頭が混乱してしまっても、 支援員を見れば安心です👀 「指示をよく聞いて、 頭の中で情報を整理する」 「支援員と同じ動きをする」 というプロセスを繰り返すことで、 ⭐️聞く力 ⭐️集中力 ⭐️思考力 ⭐️他者に注目する力 を育てていきます🌱 子どもたちは 支援員のことを しっかりと見ながら、 楽しく一生懸命にゲームに 取り組んでくれました🥰 後半には、 ハッピーのお友だちにも 指示役に挑戦してもらいました✨ 今回は セリフ見本カードを 複数枚用意し、 好きなカードを選んでもらい、 そのカードを読むことで 指示役に挑戦してもらいました👌 ここから大切になるポイントを、 支援員からみんなに伝えます💡 指示役のお友だちは、 みんなが聞き取りやすいように 大きな声でゆっくりと カードを読む必要があります📖 そして、聞いているお友だちは、 「しっかり聞いているよ!」ということが 指示役のお友だちに伝わるように、 指示役のお友だちを よ~く見ておく必要があります👀 大切になるポイントを伝えた後は、 ゲームスタートです! 指示役のお友だちも、 指示に合わせて 体を動かすお友だちも、 ポイントをしっかり守って参加し、 「楽しかった!」と笑顔で 終えることができました💕 週をまたぎ、 お友だち全員に指示役に 挑戦してもらいます🎶 来週も頑張ろうね⭐️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています✨ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(旗揚げゲーム🌟①)
教室の毎日
24/02/07 10:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。