放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 凧作りと凧あげ遊び🪁✨

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「凧作りと凧あげ遊び🪁✨」の 様子をお届けします! この活動では 🌟自分の好きなものを自由に描く 🌟指示理解 🌟凧を揚げる感触を楽しむ をねらいとしています😊 正月遊びの一つ、凧揚げ!🪁 今回は「お正月には 凧あげて~🎵」の凧を制作しました! 子どもの頃、冬の空に凧を揚げて遊んだこともある方が多いのではないでしょうか?😊 なぜ正月遊びの一つとして「凧揚げ」があるのでしょう🤔❓ 調べてみると、年の初めや立春の時季に空を見上げることは健康に良いという言い伝えがあり、そのため新年を迎えると健康を祈るために凧揚げをするようになったそうです🌟 また、親が子どもの無事と成長を祈る儀礼として行われていたり 子どもが願いごとを凧に乗せて「天まで届ける」という意味もあったりするそうです🙂✨ いろいろな願いを込められて、凧は揚げられていたんですね💗 そんな縁起の良い凧を、今回はビニール袋を使って作っていきます🎵 凧の形にビニール袋を切り、凧の骨としてストローを付けます! 紐を付けたら凧が完成🌟 子ども達には、この凧にペンで好きなものをお絵描きして 自分だけの凧を作ってもらいました🪁 普段は机上で行うことが多いのですが、 今回はワイワイ楽しくお絵描きを楽しんでもらいたいと思い、 床にシートを敷いて、その上で描くことにしました😊🎵 いつもと違う制作環境にみんなワクワクした様子🤩 隣に座ったお友達と笑い合いながらも、早速凧にペンを走らせていました❗ アンパンマン、ポケモン、カービー、海の生きもの、うさぎ、くま、自分の顔、グルグル線にギザギザ線… それぞれ思い思いに好きなものを自由に描いていました💖 ペンのインクで描く感触や楽しさも感じてもらえたと思います🥳 お絵描きには、心を落ち着かせる力があると言われています🌟 自分の気の向くままに表現できるため、自然と心が落ち着いてくるそうです😌 また、目で見て描くことで、視覚的な認知力の向上にもなります👀✨ 自分が描いたものを周りの人に見てもらい、褒められることで、 「自分を知ってもらえた」という安心感や満足感にもつながります💗 そんな良いこと尽くしのお絵描きの時間⏰✨ お絵描きが終わったら、今度は実際に凧揚げをして楽しむ時間にしました🎵 1人ずつフロアを大きく一周して、凧が揚がる感触を楽しんでもらいます🪁 みんな元気よく走って、上手に凧を揚げていましたよ❗ 凧が落ちないよう、「わ~!!」と言いながら、 一生懸命走る姿も見られました🤭 みんなの作ったカラフルな凧🌈 その凧が揚がっているのを見ながら、 みんなの健康と成長を祈りました😌✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 凧作りと凧あげ遊び🪁✨
教室の毎日
24/01/23 10:10 公開

放デイ:音楽~『ケセラセラ』前半部分をやってみよう🎵~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今月から取り組み始めた、卓上ベルや小物楽器を使った独奏、『ケセラセラ』🎵 少し長い曲なので、「できない!」「難しい!」からの、「やりたくない!」を回避する為に、太鼓とタンバリンを左右交互に打ち鳴らす、歌い出し部分の練習からスタートです! この楽器演奏の部分での目的は、 ・左右の分離 ・音楽を聴いて、リズムを合わせる ・音の強さを考えて、自分でコントロールする 等があげられます☝️ 左右の分離は意外と難しいので、わざと「左」からスタートします😁 楽器を思いっきり強く叩くことを楽しみそうな時は、わざとピアノの音を小さくしてみたり・・・笑 音楽を使った療育は、音楽を介して、「丁度良い・心地良い(自己コントロール)」と「自分以外の音を感じること(他者意識)」を体感してもらうことが大切なので、絶妙なやりとりを楽しみながら、音楽の良さにも触れてもらいます🎵 最近は左右の分離も安定してきたうえに、リズムを頭で取りながら楽器を演奏できる子どもが増えてきていることに喜びを感じでいます😊 次は、小物楽器が連続で出てくる場所の練習です! 楽器の特性を交えながら、子ども達の頑張りをご報告します✨ ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:音楽~『ケセラセラ』前半部分をやってみよう🎵~
教室の毎日
24/01/23 10:02 公開

児童発達支援 くまさんあるき🐻~島渡り編🏝️~

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 先週に続き、くまさん歩きの活動を紹介します💡 前回はくまさん歩きでロープ渡りを行いましたが、今回は島渡り編です! ●体幹・バランス力・肩の筋力を育てる ●空間認知力・運動企画力を育てる を狙いとしています☝️ バランスストーンやちょっとしたクッションを使って足場を作りその上を歩いていく、というものです💡 今回は空間認知力や運動企画力なども必要となってきます😊 まずは普通にくまさん歩きからやってもらいます! 最初の週はお尻を上げてすすむがわからずにハイハイになってしまう子もいましたが、3週続けて活動を行っていることもあって、コツを掴んできている子どもたちも多く、支援員のフォローなく基本の姿勢で進める子が増えていました! すごい〜👏 基本の姿勢ができている&慣れてきたなと思ったら、次は丸い輪っかを用意してその中に手足を入れてすすむ、に取り組んでもらいます💡 ここで必要になってくるのが運動企画力🏃‍♀️運動企画のベースにはボディイメージが関係しています🤔 運動の日にはボディイメージを育てる活動も取り入れてますが、まだまだ成長中の子どもたち! 少し難しいところもあるかなと思いましたが、いろんな活動に取り組んで、いろんな体の動きを体験することで成長していける事もあります😊 『ゆっくりで良いからやってみてね』と支援員が見本を見せてスタート🏁 わっかからずれてしまうこともありましたが、みんなどうやったら前に進めるか考えながら進もうとしているを感じます😌 最後はいよいよ、島渡り本番! 輪っかの部分をいくつかバランスストーンやクッションに変えてコース変更を行いました💡 子どもたちをみてすごいなと思うのは、挑戦しようとする気持ちが強いこと! 高さのあるバランスストーンも慎重に渡ってくれました😊 高さが出たことで、輪っかだけの時よりも落ちないようにと手足に注目する子が増えたように思いました😲 来週はくまさん歩き総集編というタイトルで今月取り組んだコース内容を詰め込んで子ども達に挑戦してもらう予定です♪ 来週は活動の様子と一緒に、くまさん歩きと手のアーチの関係についても紹介できたらなと思います♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 くまさんあるき🐻~島渡り編🏝️~
教室の毎日
24/01/22 10:58 公開

放デイ ☺ししまい作り☺

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です😆🌈 今日は ししまい作りの様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐︎季節を感じる ⭐︎手先を使う ⭐︎注意力を鍛える をねらいとしました 先週に引き続き 支援員が前で作りながら みんなで一緒に作りました! まずは画用紙に ししまいの体と顔の型紙を付けて 配置ができたら 目を描いてもらいました 見ていると 青と白のカッコいい目にしたり にっこりかわいい目にしたり さまざまでした👀 その次は 鼻、口、つの、髪の毛などの パーツを付けました 完成に近づくにつれ、個性がどんどん出てきます🤩 さらに ししまいの特徴的な模様! うずまきを描いたりして仕上げました🥳🌀 うずまきをたくさん描いたり オリジナルのマークを描いたりなど 一度ひらめくとペンが止まらない まるで画伯のようなお友達もいて 観察していると本当に楽しいです👏🌈 また、目や口など 各パーツをペンで囲って くっきり見せて工夫するお友達もいました とっても素敵ですよね👏 あとは、なぜかおじいちゃんをイメージして ししまい制作をするお友達がいたり🤭 いろんな発想やアイデアも 教えてくれて みんなで楽しく ししまい作りができました🧡 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ ☺ししまい作り☺
教室の毎日
24/01/22 10:24 公開

児童発達支援 人間すごろく🎲第2弾

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《人間すごろく》の第2回目の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 人間すごろくでは、 🌟すごろくのルールを理解する 🌟季節の流れを学ぶ 🌟決まった場所で止まる 🌟他児の行動にも注目を向ける 🌟集団参加 などをねらいとしています☝️💫 はじめに、簡単に人間すごろくについてのおさらいです! 人間すごろくというのは、 すごろくのコマになりきって、 自分自身がマスの上を歩き、ゴールまで目指していく いわゆるすごろくの特大バージョンです! そのために、今回はサイコロも特大バージョンを準備しました🥰🎲 先週は1人ずつでかなり時間がかかってしまったので 今回は前回同じマスに止まったお友達と一緒に 2人1組で進むことに✨ そのため、2人で一緒にサイコロを振るという 共同作業にも挑戦しました!! ここでは、初めにお兄さん組がお手本となる 振り方・進め方を見せてくれましたよ👏 この人間すごろくは1月〜12月までのミッションが 季節を流れるように順に書かれているので、 前回は1,2月の新年の内容となり、 今回は主に、3,4,5月の春の内容となりました🌸 『ひな祭り』のマスに止まると、 菱餅並べにチャレンジします! 菱餅の色の順になるように菱形の積み木を積み重ねる積み木遊びです🌟 色の順を正しくするのが意外に難しかったようでしたが、とても頑張っていました☺️👏 また、『卒園式』のマスに止まるとステップアップ!ということでラッキーなことに『1マス進む』と書かれていたお友達も🥰 また、大きな数字を出してとても進んだお友達は、 5月のイベントに突入!! 「『こどもの日』兜をもらえるよ!」 とミッションが書かれていました🌟 2人一緒に兜を被るとニコニコの笑顔に☺️ 周りのお友達からは「可愛い〜!」と言われて さらに嬉しそうな2人がとっても印象的でした🐰💕 「僕もつけたい〜!」とついつい被りたくなっちゃうお友達もいて、 今回もミッションをする度にみんなで一つのことで盛り上がることができました☺️✨ 次は夏に突入するかな?? もっともっとみんなで楽しもうね🥰🌻 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 人間すごろく🎲第2弾
教室の毎日
24/01/20 10:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
119人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。