放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1663件)

児童発達支援 🐙タコレース🐙

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です😼🌈 今日は タコレースの様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐️指先の運動とコントロール ⭐️競争する ⭐️勝負する楽しさを知る をねらいとしました 遊び方は折り紙で作ったタコを使い そのタコの頭の部分を 指でトントンして前に進め 早くゴールできた人の勝ちとしました! また、今回はトーナメント式にしました! 一対一で対戦し勝ち進んでいきます🔥 いざ!タコレーススタートです💁🏻‍♀️ 小さいお友達の見本になってもらう為 年長さんや大きいお友達のバトルから始めました すると 器用にタコを扱い前に進ませます🐙♡ 見ていた小さいお友達たちも タコが進む動きがおもしろかったのか 「ぅわぁああー!😽👏」と楽しそうに お友達のレースを見守ってくれていました また、小さいお友達たちも いざタコを押してみると タコのなんともいえない進み方に 一瞬ぽかーん😯と戸惑ったり😹 操縦するのも難しかったと思いますが 最後のゴールラインまで 頑張ってくれたお友達もいました♡ コントロール力が必要なタコレースでしたが みんなそれぞれ タコの動きによって押すところを変えたり トントンするスピードを早めたり どうしたらタコを早く進めることが できるのか考えて競争してくれていました⭕️ そして、結果は 年長さんの優勝でした🏆♡ 優勝したお友達には ハロウィン仕様のかぼちゃの鞄に ガイコツを添えてプレゼントしました🤣🤭 その他 一回勝ち進むことができたお友達には ガイコツのステッキ🤭 惜しくも負けてしまったお友達には ハロウィンのかぼちゃをプレゼントして 楽しく活動を終えました🐙🌈 また、そわそわタコレースしようね🤩 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🐣 お気軽にお問い合わせ下さい⭐️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 🐙タコレース🐙
教室の毎日
23/10/26 10:33 公開

放デイ キネティックサンドで宝探し💎

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍃 本日は製作の様子をお届けします🎶 今回の製作は、キネティックサンドを使い宝探しをしました! ねらいは、 🌟触覚刺激 🌟キネティックサンドの感触を楽しむ 🌟手の巧緻性を向上する などとしています! キネティックサンドは、室内遊び向けに作られた砂で、 乾かない不思議な砂です🤔💭 触ってみるとしっとりとしています…!! さて、今回は、そんなキネティックサンドの中に ビー玉やビーズのお宝を隠し、宝探しに挑戦します💍 2チーム対抗でお宝を探し、お宝を見つける毎に ポイントをゲットできます🎮♪ ポイントはお宝によって点数が異なりますが、 お宝の大きさが小さければ小さいほどポイントが高いので、 指先を使い小さなお宝を探します👀 お宝を探す前にお約束をしました🌱 ポイントを沢山ゲットすることだけでなく、 お友だちと協力して楽しく参加する ということも大切に、取り組みましたよ👫 タイマーが鳴るまで、1人ずつ挑戦します💪 他のお友だちは、同じチームのお友だちを応援したり 👦「ここにあるよ!」と教えていたり、 素敵なチームプレイを見せてくれました😊 タイマーが鳴ると、ポイント集計タイムです🔢 👦「5ポイントが7個だから…5×7で35ポイント!」 と暗算で集計を頑張っていました👏👏 さて、2回戦では、1回戦で取り出したビーズを 再び砂に埋め、それを相手チームと交換してもらいます! その為、相手チームが見つけにくいよう、入念にお宝を 隠す必要がありますね🤫 手先を使うだけでなく、集中力を高めることにも繋がります✨ 2回戦も黙々と進め、あっという間にタイムアップ!⏱ 最後の集計の結果、わずか5ポイント差でBチームの優勝🏆 Aチームのお友だちは少し悔しそうにしながらも、 Bチームのお友だちに拍手をしていました😌 活動後も、自由時間にキネティックサンドで遊んで 大盛り上がりしていました💕 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎃 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ キネティックサンドで宝探し💎
教室の毎日
23/10/26 10:09 公開

ことば音楽療法『認定教室』

こんにちは😄 ハッピースマイル南堀江です。 今日はハッピースマイルの音楽療育で行っていることば音楽療法について お話させていただきます❣️ ハッピースマイル南堀江は全国で33教室あることば音楽療法の『認定教室』になっています😊 ハッピースマイル北堀江ももちろん、ことば音楽療法の『認定教室』です😊 数多くのことば音楽療法士が在籍し、日々、ことば音楽療法を用いた療育を行っています。 発語のゆっくりなお子さまには個別音楽プログラムを実施し、音楽にのせて発語を促します。 ハッピースマイルの個別音楽は必ず2人の音楽に精通した有資格者がつき、お子さまひとりに対して1対2での手厚いレッスンを行なっています。 ことば音楽療法は、わらべうたでもみられる🎵ミ、ソ、ラ🎵の音を独特の抑揚をベースにメロディにのせたものになります。 「なかなか言葉が出てこない……」 「うちの子、言葉が遅いんです」 などの悩みを持たれている保護者の方が見学に来られて、実際にレッスンを見られると、 「なんか覚えやすいメロディですね。」 「耳に残ります!」 というお言葉を頂きます。 そう、それこそが 『ことば音楽療法』なんです。 個別だけでなく、集団音楽も取り入れ、日々、音楽に溢れています。 幼児期から学童期にかけて言葉の習得はとても重要です。 ことばの療育を早期に開始し、繰り返し実践することで、言葉の習得へと導きます。 音楽には大きな力があります🎶 心を豊かにするだけでなく、心身がリラックスし😌、コミュニケーションの手段にもなるのです。 ことば音楽療法だけでなく、ハッピースマイル独自の音楽プログラム🎼、言語聴覚士との個別レッスン、また、言語聴覚士と楽しいお口のたいそう👄などあらゆる角度から、言葉習得へのアプローチを行っています👍 ハッピースマイル北堀江では、随時、見学、体験を 受け付けています。 お気軽にお問い合わせ下さい😄👌❣️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/ことば音楽療法『認定教室』
教室の毎日
23/10/26 08:19 公開

放デイ SST運動「玉入れゲーム⚽」

こんにちは😆 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今回は、SST運動「玉入れゲーム」の様子を お届けします✉ 今回はチーム戦で箱にボールを投げて 入った得点をチームで競うゲームを行いました😊 ねらいは… 🌟他者意識を高める 🌟感情のコントロール 🌟目と手の協応 です! 遠くにある箱に入れるために距離感や力加減など考えることがたくさんあります そのため初めにウォーミングアップをして、本番に備えます…😊 今回のウォーミングアップは、 ①頭の上にボールをのせてキープする 自分の全体像を想像しながらバランス感覚を養うことができます。 ②手をパーにしてボールをのせてくるくる回る バランスを保ちながら、回ることで二つのことを意識できます。 ③ペアになりキャッチボールをする 距離感を考え、力加減を意識することができます。 の3つです! 次にルール説明とお約束の説明をしました👧 ルールを一つ一つ動作と言葉で説明することでスムーズに ゲームを行うことができます😊 今回は、初めて次の番のお友だちにハイタッチをして順番交代してもらいました! ハイタッチをすることで楽しくゲームを行うことができたり、チームの仲がより一層深まりますね🎶 「玉入れゲーム」のお約束として ・楽しく参加する ・応援する ・「やった!」「まぁいっか」のポーズをする をお約束として提示しました🎵 負けて怒っている人がいたり、ちくちくことばが聞こえてしまうと 楽しくゲームができません😭楽しくゲームを行う為には どうしたらいいかな?とみんなで考えました(^▽^)/ お友だちに応援されたら「嬉しい?」「悲しい?」と 聞くと、「嬉しい!!」と大きな声で答えてくれました🎶 最後に勝ったチームはみんなで「やったー!」のポーズをして 負けたチームは「まぁいっか」のポーズをし感情のコントロールを行いました😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST運動「玉入れゲーム⚽」
教室の毎日
23/10/25 10:11 公開

児童発達支援:集団音楽「物のカテゴリーを知ろう」

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今月の集団音楽のテーマは、「物のカテゴリーを知ろう」です🙋 この活動の目的は、 ・物の名称とカテゴリーの認識と定着 ・集団参加 ・指示理解 ・他者とのやりとり ・発声と発語 等があげられます☝️ 1週ずつカテゴリーを変えていますが、まず「これなぁに?」と絵カードを子ども達に見せます。 すると、みんな支援員の方に視線を一斉に向けることができ、発語のある子ども達は、大きな声で答えてくれます! 発語がない子ども達も、お友だちの答えを聞き、「知ってる、知ってる。次は何のカードかなぁ。」と、興味津々な表情です👂 全てのカードを出した後、お店屋さんの大きなカードを提示します。 これまで取り組んだのは、玩具屋、花屋、洋服屋で、今週は家電量販店です💻🖥️ そして、『八百屋のお店』の歌に合わせて、そのお店で売っている物と、絶対に売っていない物の絵カードを提示し、「あるよ🙆」「ないよ🙅‍♀️」と子ども達は考えながら答えていきます🎵 最初は、「あるよ🙆」「ないよ🙅‍♀️」のタイミングが音楽と合わず、ずれてしまったり、声が小さかったり…でしたが、今では息がピッタリ✨ 自分の身の回りにある物の名称とそのカテゴリーを理解し、販売しているお店や場所が分かる様になってくれたら、お買い物も楽しくなるかな🫶と、思ってます🍀 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽「物のカテゴリーを知ろう」
教室の毎日
23/10/25 10:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。