児童発達支援事業所

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(93件)

ペーパークラフト☆

こんにちは! 渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆ 今回は、放デイの3年生が夢中になって取り組んでいる『ペーパークラフト』の活動をご紹介します! こちらの写真のカバは、放デイをご利用の3年生のお子様が2週間ほどかけて、一人で作成した作品です。 訓練室の中にパーテーションで小部屋をつくり、デスクライトを置いて集中できる環境をつくり、制作に取り組みました。 絶妙な体のカーブや、きちんと自立するための足、耳や歯などの細かなパーツまで、ハサミで繊細に切り込みをいれて糊で貼り付けます。 以前は、遊びがなかなか見つからずに落ち着かない様子も目立っていたお子様ですが、ペーパークラフトにハマってからは、「〇時までは友だちとおもちゃで遊ぶ。〇時の勉強タイムが終わったら、ペーパークラフトをやる」などと自分で1日のルーティーンを決め、メリハリをつけながら充実した時間を過ごせています☆ ペーパークラフトの活動を行うことで ①集中力(手元の制作活動に集中する) ②巧緻性(細かなパーツを切ったり貼ったりする) ③切り替える力(メリハリをつけて取り組む) などの力を養うことができます。 カバの他にもワニやゾウ、コアラなど様々な作品をつくっています。 好きなことに没頭できるこの時間が楽しいようで、いつもペーパークラフトの小部屋からは可愛らしい鼻歌が聴こえてきます♪ 次はどんな作品が完成するのか、とても楽しみです! ☆お知らせ☆ アイビージュニア初台は、児童発達支援、放課後等デイサービス共に空きがございます。 見学や無料体験も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。 〇児童発達支援 対象:1歳半~6歳(小学校入学前) 日時:平日午前・土曜日(空き状況は事業所にお問合せください♪) ※土曜日11:00~11:50は集団療育です。他の枠は1対1の個別療育になります。 〇放課後等デイサービス 対象:小学1年生~3年生 日時:平日午後14:00~17:30 ※送迎は事業所にご相談ください

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/ペーパークラフト☆
教室の毎日
25/03/10 12:00 公開

丸を描いてみよう!

こんにちは! 渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆ 今回は、児童発達支援で行っている『丸を描く』活動をご紹介します! 以前は苦手意識があった絵画活動も、アイビージュニアでの遊びを通してのびのびと楽しめるようになってきたお子様。 しかし、描きたいものの形をイメージすることが難しかったり、思うように運筆できずにもどかしさを感じていたり、「もっと上手に描きたい!」というお子様に向けて、丸を描く活動を用意しました。 丸を描くことは、簡単なようでとても難しいことです。 まだ歪みのない完璧な円を描く必要はなく、集中して運筆し、 始点と終点をしっかりとくっつけることがポイントです! 今回は、恐竜や動物のイラストが描かれたプリントを用意し、 「恐竜や動物が逃げないように囲おう!」という名目で取り組みました。 隙間があると「ここから逃げちゃう!」と言い、楽しみながらも丁寧に運筆できました☆ まずは丸型を使って、型に鉛筆を添わせながら運筆の感覚を楽しみます。 慣れてきたら大きな丸や小さな丸にも挑戦し、お子様が自信を持てるようになってきたら型をはずして、 自分の力で始点と終点をくっつけて丸を描く練習をしました。 丸を描く活動を行うことで ①集中力(始点から終点まで集中して描く) ②巧緻性(器用に運筆する) ③認知力(形に興味を持ち理解する) などの力を養うことができます。 以前はぐじゃ描きのみを描いており、作品のタイトルは後付けで考えていたお子様も、 丸を上手に認識して描けるようになったことで絵の中に図形が含まれるようになり、電車や車、家族の顔など、 自分が描きたいものに合わせて絵を描けるようになってきました! 今後も少しずつ他の形にも挑戦しながら、お子様の好きや得意を伸ばしていきたいと思います☆ ☆お知らせ☆ アイビージュニア初台は、児童発達支援、放課後等デイサービス共に空きがございます。 見学や無料体験も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。 〇児童発達支援 対象:1歳半~6歳(小学校入学前) 日時:平日午前・土曜日(空き状況は事業所にお問合せください♪) ※火曜日10:00~12:00、土曜日11:00~11:50は集団療育です。他の枠は1対1の個別療育になります。 〇放課後等デイサービス ※来年度も募集中♪ 対象:小学1年生~3年生 日時:平日午後14:00~17:30 ※送迎は事業所にご相談ください

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/丸を描いてみよう!
教室の毎日
25/02/14 11:19 公開

鬼がきたぞ~!

こんにちは! 渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆ 今回は、放課後等デイサービスの『節分』の活動をご紹介します! アイビージュニアでは、今年の節分、『鬼のお面制作』と『鬼退治(的あて)』を行いました! 鬼のお面制作では ①手指の巧緻性(指先を使って制作する) ②想像力(顔のパーツ配置から表情をイメージして制作する) ③コミュニケーション(お面をつけて友だちと面白さを共有する) などの力を養うことができます! 鬼退治(的あて)では ①社会性(ルールを理解し、守る) ②空間認知力(的までの距離感を正確に捉える) ③力加減のコントロール力(的確な力加減でボールを投げる) ④季節や文化を知る などの力を養います。 子どもたちには、「悪いことをしようとする鬼を、お家やみんなの心の中から追い払って、幸せを願うイベントなんだよ」とお話しをしました。 ルールを守り、遊びや学びに没頭し、スタッフや友だちと楽しさを共有しながら、鬼に負けない強さを培っていけたらと思います♪ ☆お知らせ☆ アイビージュニア初台は、児童発達支援、放課後等デイサービス共に空きがございます。 見学や無料体験も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。 〇児童発達支援 対象:1歳半~6歳(小学校入学前) 日時:平日午前・土曜日(空き状況は事業所にお問合せください♪) ※火曜日10:00~12:00、土曜日11:00~11:50は集団療育です。他の枠は1対1の個別療育になります。 〇放課後等デイサービス ※来年度も募集中♪ 対象:小学1年生~3年生 日時:平日午後14:00~17:30 ※送迎は事業所にご相談ください

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/鬼がきたぞ~!
教室の毎日
25/02/06 21:34 公開

つるぴかどろだんご☆

こんにちは! 渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆ 今回は、放課後等デイサービスの『どろだんごづくり』の活動をご紹介します! 子どもの頃にどろだんごをつくった思い出はありますか? 近年は気候の問題により安全に外遊びできる機会が少なく、どろだんごなどの砂遊びをしたことがない、というお子様も少なくないようです。 実はこのどろだんご、日々磨けば磨くほど硬く丈夫になり、つるぴかに光ることをご存知でしょうか? スタッフが試作としてどろだんごをピカピカに磨いていると、子ども達は目を輝かせて興味津々な様子…! はりきってどろだんごづくりに取り組みました☆ どろだんごあそびを行うことで ①手指の巧緻性(泥を丸くまとめ、形を整える) ②物を大事に扱う(落としたり割ったりしないよう慎重に扱う) ③情緒の安定(自分の作品に愛着をもって大切にする) ④コツコツ頑張る力(日々少しずつ磨いて光らせていく) などの力を養うことができます! つるぴかどろだんごは1日では完成しません。 来所したら毎回数分間でもコツコツと磨き、色を塗ったらまた磨き、自分が満足するまで大切に大切に、約1ヶ月程度磨き続けます。 すぐに結果に繋がらないことにイライラしてしまったり、面倒に思ったりすることもある様子でしたが、頑張ったら頑張った分だけつるぴかになるどろだんごを見て、子どもたちは小さな努力を重ねる経験を得ることができていました☆ 宝石のように光ったどろだんごは、大切にお家に持って帰り、特別な宝物になったのではないかと思います♪ ☆お知らせ☆ アイビージュニア初台は、児童発達支援、放課後等デイサービス共に空きがございます。 見学や無料体験も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。 〇児童発達支援 対象:1歳半~6歳(小学校入学前) 日時:平日午前・土曜日(空き状況は事業所にお問合せください♪) ※火曜日10:00~12:00、土曜日11:00~11:50は集団療育です。他の枠は1対1の個別療育になります。 〇放課後等デイサービス ※来年度も募集中♪ 対象:小学1年生~3年生 日時:平日午後14:00~17:30 ※送迎は事業所にご相談ください

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/つるぴかどろだんご☆
教室の毎日
25/01/10 18:49 公開

「どんな色がすき?」

こんにちは! 渋谷区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しているアイビージュニア初台です☆ 今回は、児童発達支援の『クレヨン自由画』の活動をご紹介します! 園生活や小学校では、度々絵を描く時間があります。 どんな色を使ってもどんな風に描いても自由! のびのびと思うがままに楽しめる絵画活動は、子どもたちの大好きな時間でもあります♪ しかし、「絵を描くのが嫌い/苦手意識がある」というお子様も少なくありません。 その理由としては、 「クレヨンで手が汚れるのが嫌」 「上手に描けない」 「自由に表現するのが苦手」 などが挙げられ、絵画活動を楽しみきれていないケースが殆どでした。 絵画活動には ①自由に表現することで想像力や心を育てる ②人物や物事の細部まで目を向け、概念を形成していく ③表現力を育てることで情緒を安定させる ④様々な色を用いて、空間を捉えながら指先を使うことで、脳の発達を促す など、様々な目的があります。 そのため、アイビージュニアでは子ども達が絵画活動を好きになるような療育プログラムを用意しております♪ はじめは絵画活動に興味がなく、手が汚れるからと絵を描くことを嫌がっていたお子様も、今では手を思いきり汚しながら、沢山の色を使って活動を楽しめるようになりました! 好きなことが増えたことで、園生活でも一つひとつの活動を落ち着いて楽しめているようです♡ また、大人の褒め方、想像力の引き出し方によっても、子どもたちは驚くほど素敵な絵を描くようになります。 今後も子ども達の『好き』を増やし、可能性を広げていくような療育を心掛けてまいります! ☆お知らせ☆ アイビージュニア初台は、児童発達支援、放課後等デイサービス共に空きがございます。 見学や無料体験も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。 〇児童発達支援 対象:1歳半~6歳(小学校入学前) 日時:平日午前・土曜日(空き状況は事業所にお問合せください♪) ※火曜日10:00~12:00、土曜日11:00~11:50は集団療育です。他の枠は1対1の個別療育になります。 〇放課後等デイサービス ※来年度も募集中♪ 対象:小学1年生~3年生 日時:平日午後14:00~17:30 ※送迎は事業所にご相談ください

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/「どんな色がすき?」
教室の毎日
24/12/05 17:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。