放課後等デイサービス

Gripキッズ柏校のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0910
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(32件)

【23/8】そろそろ2学期がはじまります

夏休み中は利用者の保護者以外で色々な方が続々と当施設の療育の見学に訪れました。 見学されたほとんどの方が、子供達の学習姿勢・意欲に驚かれます。 勿論、最初からしっかりできていた子は皆無です。 開校当初、子供達は「勉強したくない」「遊びだけしたい」「〇〇の方が楽しい」「帰りたい」「辞めたい」ばかり口にしてましたが、例外を認めず、行動を変えさせる、皆と同じルールを守らせることを繰り返しているうちにようやく「行動」が「習慣」となりました。 当施設は学習塾ではありませんので、勉強が得意な子供に鍛え上げる、受験に向けた学力を身につける、ことを最優先しているわけではありません。 当施設が学習を重視している主な理由は、 ①10人が一斉に取り組む学習空間で、情緒の安定、集団の中でのルール・マナーの基本を身ににつけること ②学習を通じて、「辛いけど、嫌いだけど必要なこと」に取り組める忍耐力を身につけること ③学力不足が原因で将来、当施設の子供達が何かを諦めなければならないような事態を可能な限り回避させたいこと の3つです。 特に放課後等デイサービスを利用する子供達には①が重要と感じています。 当施設は夏休み中は日曜日以外は毎日開校してきました。 勉強は毎日行いますが、だらだらとした勉強は無意味ですので、個々必要なレベルのプリント+量的目標を設定し、「早く」「正確に」「目標量をこなす」、というトレーニングを繰り返しています。 勿論、勉強ばかりさせているわけではありません。毎日内容が変わる創作活動や理科実験教室、ルールを守り、協力して目標達成する「集団プログラム」こそ当施設のメインコンテンツだと思っています。 夢中になって取り組む工作、目の前で起きた事象に感嘆の声をあげる理科実験などが学習との相乗効果を生み出し、情緒面の安定に大きな役割を果たしています。 お陰様で、まもなく開校5カ月となります。

Gripキッズ柏校/【23/8】そろそろ2学期がはじまります
教室の毎日
23/08/25 19:50 公開

【23/7】夏休みがはじまりました。

当施設に初めてお問合せいただく保護者様の中に「うちの子は集中力がなくて・・・」とおっしゃる方がおります。 いえいえ、子供達には驚異的な集中力があります。 ご家庭で、YouTubeやゲームは「いい加減にしなさい!」というまで、延々と見続ける、やり続けているはずです。 子供達には好きなこと、楽しいことに対しては時間を忘れるほどの「集中力」があります。 当施設の子供達に身につけて欲しい力は、辛いけど、嫌いだけど、必要なことに取り組む力、つまり、「忍耐力」です。 おそらく、学力が定着している子供、学習習慣がついている子供は、勉強は簡単だから、勉強が楽しいから、ではなく、 勉強は大変だけど、嫌いだけど、我慢して取り組んできた子供達が圧倒的に多いはずです。 当施設は開校からまだ4カ月程度ですが、子供達の「忍耐力」は当初の予想に比べ驚くほど向上しています。 友達と競い合い、励まし合い、時にはスタッフに叱られ、泣きじゃくることがあっても全員がついてきています。 夏休みが始まりました。 連日、子供達は学習、運動、工作、アクティビティ等に楽しく取り組んでいます。 夏休みを有意義に過ごすしこと、そして、このひと夏で子供達の「忍耐力」が更に少しだけ向上することを願って止みません。

Gripキッズ柏校/【23/7】夏休みがはじまりました。
教室の毎日
23/07/26 13:51 公開

【23/6】千葉県民の日

 本日で丁度、開校2カ月半となりました。そして本日は「千葉県民の日」。学校行事の疲れや、不安定な気候などで子供達のストレスも溜まっている時期だけに、祝日返上でGripキッズを利用する10名の子供達の様子が朝から気がかりでした。  11時頃に子供達が集まり、いつもと変わらない様子で手洗い、消毒、私物の片付け。準備が終わると座席表を見て着席。その後は水を打った様な静けさの中、当たり前の様にGripから課された学習に取り組んでいました。  当施設が目指している学習指導の1つに、「導入と修正は個別対応で、演習は集団心理を」という考えがあります。  「とりあえず皆と同じように自分もやってみよう」、「仲良しの友達と競い合って勉強したい」、「自分よりも年下の友達が勉強しているから自分も負けずに頑張るぞ」、「しっかり学習してから気持ちよくみんなで遊ぶ」等。  学習の動機は様々と思いますが、子供達にこうした環境をしっかり作ってあげることが当施設の使命、こだわりです。  学習を終えて、12時より子供達が大好きなお母さん手作り弁当、昼食後の自由時間を挟んで、理科実験を豪華2本立てで行いました。  子供達の歓声と、帰るときの満面の笑みが明日の活力になりました。

Gripキッズ柏校/【23/6】千葉県民の日
教室の毎日
23/06/15 21:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0910
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0910

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。