放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(208件)

学習障害と原始反射

こんにちは! 神戸市東灘区にある運動教室、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO住吉校です。 新学期が始まって、もう一か月がたちますね! 保護者様にとってお子様の勉強がついていけてるか心配になって来る頃ですね。 本日は、学習障害と原始反射についてお話させて頂きます。 学習障害には、以下の3つの障害があります。 ・ディスレクシア(読字障害)・・・字が読めない、音を記憶出来ない、単語が理解できない、など ・ディスグラフィア(書字表出障害)・・・字が書けない、文字と音が結びつかない、文字の形を認識できない、など ・ディスカリキュラ(算数障害)・・・簡単な計算ができない、時計が読めない、数の概念が理解できない、など ディスレクシアとディスクラフィアは一緒に『読み書き障害』と言われることが多く、なかには3つとも持っている子もいます。 一口に学習障害いっても、「うちの子はディスレクシアです」などと診断することは難しいものです。うちの子は学習障害の可能性があるかもしれない、となったら、親ができることをやっていくしかないのです。できることの1つに、原始反射をとること、脳幹トレーニングがあるのです。 運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子様の「できた!」を引き出します!   >>無料相談・無料体験受付中<<

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校/学習障害と原始反射
教室の毎日
24/05/01 14:30 公開

2~3歳に高めべき力

こんにちは! 神戸市東灘区にある運動教室、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO住吉校です。 幼児期に必要な基本的動作 ①身体のバランスを取る動き ②身体を移動する動き ③用具などを操作する動き になります。 持久力、筋力などは大人になってからでも伸ばすことができますが、身体コントロールは神経系の発達が著しい2歳〜7歳が伸びやすいとされています。 lumoは運動を通じてテーマである「チャレンジするマインドを育む」の下に多くの子どもたちの可能性を引き出し「なりたい自分の実現」に向けてサポートしています。 専門医が監修したlumo独自のプログラムには子どもの発育発達に不可欠な動きが組み込まれており、いわば脳を鍛える運動プログラムとなっています。 運動から脳に刺激を入れることで、運動能力・学習能力・コミュニケーション能力を大きく伸ばすことができるのです。 一方で能力だけではなく、チャレンジできるメンタリティの育成にも運動は最適で、自分の思うように行かず失敗する経験から学び、ちいさな成功を繰り返すことで自信が芽生えます。 運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子様の「できた!」を引き出します!   >>無料相談・無料体験受付中<<

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校/2~3歳に高めべき力
教室の毎日
24/04/22 13:37 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。