放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(208件)

車酔いが多いな…と思ったら

こんにちは! 神戸市東灘区にある運動教室、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO住吉校です。 ●バランスが不安定で転びやすい ●姿勢が悪い ●乗り物酔いをしやすい ●板書をするのが苦手  これらの悩みには原始反射の一つである「緊張性迷路反射(TLR)」と呼ばれるものが残ってしまっていることが関係しているかもしれません。 この原始反射は、平衡感覚や空間把握に深く関係しているのですが、残っていると頭を下に向けたときに体が丸まってしまい、猫背になり姿勢が悪くなってしまいます。 反対に頭を上げて後ろへ反らすと、体も反り返ってしまい、バランスを崩してしまいます。 また動きに敏感になりやすく、ちょっとした揺れが怖かったり、酔ってしまうこともあります。 他にも空間把握にも影響しているので、似たような文字の判別ができない(b.d.p.qが同じ文字に見えてしまう)、算数で立体図形の問題が苦手…といったことも。 この反射を調えるには「緊張性迷路反射を使った動きをたくさんする」ことが大事です。 バランスボール、バランスディスクで遊んだり、くまさん歩き競争をしてみたり。公園でブランコ遊びやお布団の上でごろごろ転がって遊んだりなどなど… LUMOではくまさん歩き、バランスボール、バランスディスクを取り入れた楽しい運動プログラムを実施しております。 もちろん、その他の原始反射を調えるプログラムも豊富に取り揃えております。 運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子様の「できた!」を引き出します!   >>無料相談・無料体験受付中<<

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校/車酔いが多いな…と思ったら
教室の毎日
24/06/17 09:47 公開

こんなことやっています!

こんにちは! 神戸市東灘区にある運動教室、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO住吉校です。 アイデアいっぱい、楽しさいっぱいの住吉校のメニューをご紹介します! お口の反射(ルーティング反射)を調える運動! ①アオムシ・ぴこぴこ! 折り紙で作ったアオムシをストローで上からフーフーすると、アオムシがぴこぴこ進み出す!子ども達は、一生懸命フーフー 夢中になり過ぎて、よだれが出てくる子も! お口を上手に使って、強さ、弱さ、吹く場所、いろいろ考えて、工夫して、楽しく反射を調えています! 次のメニュー ②平均台に紙コップ!? 平均台に紙コップを置いて、それを落とさないように平均台を歩く運動! バランス感覚と集中力を養う事ができます。それに、足の裏にしっかりと刺激が入り、バランスを取る事で体幹も鍛えます!それを徐々にレベルアップさせていきます。紙コップを上に2段3段と重ねていきます。紙コップを重ねる動作も小学生ぐらいなると、上手に重ねていく事もできます。 少しの誤差が命取り!丁寧に重ねておかないと、歩く時に直ぐに落ちてしまうので、要注意! 粗大運動の中に、微細運動も取り入れた反射を統合していく運動です! 是非お家でもやってみてくださいね♪   運動療育に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。 運動を通してお子様の「できた!」を引き出します!   >>無料相談・無料体験受付中<<

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 住吉校/こんなことやっています!
教室の毎日
24/06/12 14:02 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。