放課後等デイサービス

はぴねすスタディ若槻のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6683
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(75件)

【ジョブ若槻】🌸桜風ゼリー&きな粉棒作り🍡

ブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。 はぴねすジョブ若槻の傳田です! 今回は調理実習の様子をご紹介します。 今回はおやつ作りという事で春を感じる桜を象ったゼリーと和風スイーツのきな粉棒を作りました! 桜風ゼリーは牛乳寒天やいちごゼリーを使って重ね、ピンクと赤の2層にしました。 完成したゼリーにフルーツや生クリーム、桜の花や葉っぱの形にくり抜いた牛乳寒天を使ってそれぞれが好きなようにデコレーションしていました。 きな粉棒は蜂蜜ときな粉を混ぜた生地を好きな形に成形し好きな形に整えていました。 小さく三つに分けてお団子風にする子もいれば細長く成形してチョコバナナのような形を完成させる子もいて子供たちの独創性を感じることができました。 6月には白玉や美味しいフルーツをふんだんにつかったフルーツポンチを作る予定もあるので今回の経験を活かして 美味しく自由な発想でつくっていただけたらと思います! ジョブ若槻では毎月2回を目安に調理実習を開催しています。 調理実習の療育的効果としては以下のようなものが期待できます。 ・レシピ通りに作る…計画通りに動く ・小集団で協力して作る…社会性・コミュニケーション力の訓練 ・新しいレシピを知る…自立した生活に向けた準備etc... 毎月行なっているものですので見学等にもおすすめですよ! さて、ジョブ若槻では見学希望の方の受け入れもいつでも行っております。 お電話にてお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-2762

はぴねすスタディ若槻/【ジョブ若槻】🌸桜風ゼリー&きな粉棒作り🍡
教室の毎日
23/06/19 12:18 公開

【はぴねすスタディ若槻】浮沈子製作

いつもご覧いただきありがとうございます。 はぴねすスタディ若槻で行っている活動のご紹介です。 【浮沈子作り】 浮沈子(ふちんし)とは、容器を押したり、離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりする、圧力と浮力の関係を利用したおもちゃです。 材料は以下の通りです。 ・さかなタレビン★ ・ナットM5サイズ ※さかなタレビンの口に合うサイズを選んでください。重りなので針金や安全ピンでも代用できます。 ・ペットボトル ※炭酸飲料が入っていたもの。 ・水 ・マステ、シール、油性ペン★ ・水彩絵の具 お子様たちは、ペットボトルの中に入っている魚の色を塗ったり、水に色をつけて見たりなど様々な工夫をしていました。 そして1番の難所は、さかなタレビンに入れる水の調整です! 水が少なすぎると、力をとても入れて押さないと沈まなくなってしまいます。また、水が多すぎると、ずっと沈んだままになってしまいます。 丁度いい水の量を試行錯誤しながら、調整することがとても良い実験・経験となりました! この様に、はぴねすスタディ若槻ではお子様に学びながら楽しんでいただける活動を提供しています! ご見学・体験のお問い合わせ、ご相談は下記のURLまたは電話番号からお気軽にお問い合わせください! ホームページ:http://happiness-nagano.com/study_wakatuki ブログ:http://happiness-nagano.com/blog-studywakatsuki

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】浮沈子製作
その他のイベント
23/06/14 11:29 公開

【ジョブ若槻】🌸戸倉宿キティパークでお花見🌸

ブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。 はぴねすジョブ若槻の傳田です! 今回は4/5に行なったお花見の様子を紹介します。 今回は「戸倉宿キティパーク」に行きました! 山中にある公園で、桜の名所として知られています。 公園に到着すると、まずはシートを敷いてみんなでご飯を食べました! 公園内には全長9.5mに及ぶ日本一の天狗がいて、一緒に記念撮影もしていました。 山中という事もあり、公園内は傾斜も多く、公園内の散策だけでも体力を使いました。 それに加えて小動物とのふれあい、ローラー滑り台や巨大ネットのジャングルジムといった魅力的な区画もたくさんあり、 子どもたちも疲れを忘れて楽しんでいました。 中には遊具を使った鬼ごっこを偶然居合わせたジョブ以外の子と一緒に遊ぶ姿が見られました。 特にネットのジャングルジムは中・高校生に大人気でした! さて、今回はお花見の様子やパーク内での公園遊びの様子を紹介しましたが、今回の活動には季節感を肌で感じる目的以外にも 「斜面での運動」や「遊具での遊び」、「動物とのふれあい」による 子どもたちが普段の療育ではなかなか取り入れる事の難しい様々な感覚入力や経験が期待できます! 例えば… ・斜面を転ばないように歩くための「平衡感覚(バランス感)」 ・ジョブの外の子どもたちと交流することによる「社会性・協調性」 ・ 桜を見たり、動物と触れ合うことによる「リラックス効果」など 成長や自立に必要な要素がふんだんに含まれています!! こういった普段入りにくい刺激を受けることで全身の様々な機関から入る刺激を感じ、その膨大な量の情報の感覚・情報を、適切に整理したりまとめたりする練習にもなっているのです。 今後も様々な観点から子供たちの成長に必要な要素を取り入れつつ、楽しく活動していけたらと考えています。 また、ジョブ若槻では見学希望の方の受け入れもいつでも行っております。 お電話にてお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-2762

はぴねすスタディ若槻/【ジョブ若槻】🌸戸倉宿キティパークでお花見🌸
教室の毎日
23/05/16 13:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6683
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6683

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。