児童発達支援事業所

アイビーキッズ船橋市役所前のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

自立課題のご紹介!

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 寒暖差があり体調を崩す方も多くなってきました💦 皆様体調にはお気を付け下さいませ。 今日は自立課題で使用している木製パズルをご紹介します。 このパズルは集中力が高められる事に加え ・摘まんで持つ際の摘まみ動作 ・どこに当てはめるかを考える事で想像力を高める ・目と手の協応 様々な動作に繋がります。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/自立課題のご紹介!
教室の毎日
24/11/28 14:42 公開

集団療育のご紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 今週から一気に気温も下がり本格的な冬が始まりましたね。体調を崩しやすい季節ですのでみなさまご自愛ください。 今日は風船運びをご紹介します。 風船運びはスタッフと児童2人1組になり風船を落さずにゴールまで運ぶゲームです。風船を落さないように手元を意識しながら風船とゴールの両方に視線を配る等、一度にいろんな所に注意を向けなければなりません。子ども達は早くゴールしたい気持ちを押さえながら風船を落さないように慎重に運べていました。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/集団療育のご紹介
教室の毎日
24/11/22 11:20 公開

【運動遊び】集団療育

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 先日まで「暑いね」と言っていたのが、急に寒くなり始めましたね。寒暖差で体調を崩すお子さんも増えておりますのでご自愛ください。 今回紹介するのは、普段自立課題で行う「SST]を、集団療育の中に「クイズごっこ」と題して、取り入れてみました。 内容は1・おもちゃを借りたい・・・「貸して」 「いやだよ」     2・仲間に入れて欲しい・・・「いいよ」 「いやだよ・あっちいって」     3・おもちゃを不意に壊し「ごめんね」・・「もうしないでね」「ゆるさない」 上記3問を、それぞれ〇か×で答えてもらいます。(いい例良くない例それぞれ演技して行います) ロールプレイングを行う事で、より視覚・聴覚に入りやすく理解しやすいです。 SSTを通して、社会ルーの理解や、友達との関わり方などを知り、よりよい関係を築く事が出来たらと思っております。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【運動遊び】集団療育
教室の毎日
24/11/20 15:21 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】ハロウィンイベント

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 急な気温の変化で何を着たらよいのか頭を悩ませています。皆さま、衣替えは間に合いましたでしょうか?寒暖差で体調を崩すお子さんも増えておりますのでご自愛ください。 今日は季節の行事をご紹介します。 今日から1週間はハロウィンを題材にした療育を行っています。 机上課題は写真にある通り、かぼちゃの入れ物づくりやカラーセロハンを使ったキャンディづくりなどお子様の発達に合わせたものを行っています。まだ製作が難しいお子様はスタッフの作ったキャンディを容器に入れる遊びでカラーセロハンのキュッとした感触や鮮やかの色合いから感じる視覚的な刺激を楽しんでもらいます。 運動遊びではおばけやかぼちゃのイラストを使ったボーリングや的あて、モンキースイングのキック遊びなど、ハロウィン感を感じられるものを用意しています。 季節行事を通して非日常や新しい環境のわくわく感を味わえたらいいなと思い実施しています。今後も季節に合わせた行事を行い、お子様やご家族に楽しんでもらえるよう努めてまいります! アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】ハロウィンイベント
教室の毎日
24/10/29 14:19 公開

教室の毎日 自立課題のご紹介🦖

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ船橋市役所前です。 あっという間に10月も終わりを迎えようとしていますね🍂 体調を崩す子も続いて見られますので、 皆さまもお気を付けくださいませ。 今日は自立課題で取り入れているネジ締めをご紹介します! 男の子に大人気の恐竜グッズですが、 ドライバーを使ってネジを締めていきます。 ①どこにどの部品をはめるかを考える事で想像力を高める ②ドライバーを使う事で手首の柔軟性を高める ③細かな動きによって手先の巧緻性を高める ④集中力を高める と1つ課題でも様々な効果をもたらす事が出来ます! アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/教室の毎日 自立課題のご紹介🦖
教室の毎日
24/10/22 15:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-4787

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。