児童発達支援事業所

アイビーキッズ船橋市役所前のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

ゴムボード 自立課題の紹介!

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 寒い日が続いていますね💦 感染症も流行っていますので、皆様体調にはお気を付け下さいませ。 今日は自立課題で使用しているゴムボードをご紹介します。 手本を見ながら同じようにゴムを取り付けていきます。 手本を見ながら同じように作る事で目と手の協応動作に繋がります。 また、ゴムを摘まむ事で指先の力を付ける事や、 指に引っ掛けて伸ばす事で持続した力に繋がります。 カラフルなゴムを使う事で目で見ても楽しく、 様々な形を作れる事から想像力も高まります。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/ゴムボード 自立課題の紹介!
教室の毎日
25/01/31 10:21 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 冬らしい寒さになりました。地面に霜柱が出来ていたり、白い息が出たり、子どもたちにとって不思議なことがたくさん起こる季節です。子どもたちの発見や「なんで?」「どうして?」の疑問に答えてあげる準備をして、子どもたちの探求心をどんどん高めていきましょう。 今日は自立課題で使用しているペグボードをご紹介します。 こちらは丸いペグを透明のシートに押し込んで見本と同じ絵を作る遊びです。ペグが小さいので指先で押す力が必要になるため、指先の力の強化につながり、同時に手本を見ながら行う「目と手の協応動作」「構成力」が伸ばせます。初めてのお子さんにはシートを小さくしたり、この手本であればブドウの紫の部分だけ空欄にしてブドウだけつける内容にしたりと難易度の調整もできます。 また、外す際にはさらに力が必要になるので、大人への「手伝って」のヘルプの言葉を引き出すことにもつながります。 完成すると素敵な絵が出来て達成感もかなり得られるのでぜひご活用ください。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介
教室の毎日
25/01/14 11:58 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】運動療育のご紹介

あけましておめでとうございます! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 寒の入りとともに、寒さも一段と厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は乳幼児の掴まり立ち獲得に向けた運動療育の一部をご紹介します。 アイビーキッズでは、坂道や段差を使った全身の運動を取り入れています。 掴まり立ちには立つ姿勢を保持する全身の筋力が必要となります。坂道では平地と比較して体にかかる負荷が増える為、腕や体幹・足の筋力アップに繋がります。段差では乗り越えて前に進むために、腕の力を使ったり、足を引き上げる事で股関節周囲の筋肉の発達にも繋がります。スタッフは1人1人の発達に合わせて介助量を調整し、その都度お子さまのコンディションに合わせて運動メニューを変えています。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】運動療育のご紹介
教室の毎日
25/01/11 17:22 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】 季節行事 クリスマス

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 寒さが厳しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。天気が続いているのでお出かけやイベントに足を運びたくなります。感染症に気を付けて楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 今日は季節の行事をご紹介します。 アイビーキッズ船橋市役所では先週からクリスマスを題材にした療育を行っています。 机上課題は写真にある、ベルづくりや毛糸を使った制作、他にもサンタさんづくりなどお子様の発達に合わせたものを行っています。作ったものはお持ち帰りいただけるので、おうちで飾ってくれるとクリスマスがより良いものになりますね。 運動遊びではクッション積み木にリボンを巻いてプレゼントに見立てたものを運ぶサーキットや、色ごとにプレゼントを集める遊び、クリスマスツリーの紙コップタワーなど、季節感を感じられるものにしました。子どもたちもサンタさんになった気分で取り組んで楽しんでくれています。 子どもたちがアイビーキッズで楽しかったこと、できたことをご家族と共有できるような楽しいイベントになったらいいなと思っています。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】 季節行事 クリスマス
教室の毎日
24/12/24 11:36 公開

【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介

こんにちは! 児童発達支援事業所 アイビーキッズ 船橋市役所前です。 月日が経つのは早いもので、気が付けばもう12月ですね。年の瀬で忙しい日々ですが皆様ご自愛ください。 今日は自立課題で使用しているあいうえおパズルをご紹介します。 平仮名に興味を持ち始めたお子さんは枠を使わずにひらがなを並び替えて、言葉を作ったり、行ごとに色が違うので色ごとに分ける仲間分けの遊びが出来ます。 平仮名の理解が深まってきたら、手本や絵をガイドにして大人とやり取りしながらのパズル遊びとして取り組みます。 平仮名の識字ができ、ガイドを見ずにできるようになったとしても、50ピース以上あるので集中力の持続が必要です。また薄い木でできているのでつまんで指だけで回したりすることで手指の巧緻性の向上にもつながります。 長く使える教材となっているのでとてもお勧めです。 アイビーキッズでは、子ども一人ひとりの発達に合わせて、さまざまな種類の遊びを用意しております。 ホームページなどからアイビーキッズの療育や発達支援理念に興味を持って頂きお問い合わせや見学、体験に足を運んでくださる方が増えてきています。 保護者様からは児童様がアイビーキッズに行くのをとても楽しみにしているとの嬉しいお話も聞かせてもらっています。 ありがとうございます! アイビーキッズでは 3つの取り組み時間が療育の柱となっています。 ①感覚統合理論に基づく運動遊び →発達の土台を育てる ②自立課題 →自分ができると嬉しい!自信がつきます! ③好きな遊びの時間 →できる事が増えるとチャレンジが増える!  アイビーキッズでは感覚統合に基づく療育プログラムを 様々ご用意しております!! アイビーキッズのホームページはこちらからです https://www.kidslife-nursery.com/aibe-ing-kids/ 

アイビーキッズ船橋市役所前/【アイビーキッズ船橋市役所前】自立課題の紹介
教室の毎日
24/12/04 13:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-4787
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-4787

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。