児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく 第2教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(103件)

6月のプログラムの御紹介🐸☔

こんにちは! 6月に入り梅雨が近づいてきましたね☔ ジメジメして気温が高くなるので日々の生活でもカビや湿度に気を付けて過ごしましょう😉 それでは児童発達支援の6月プログラムを少しだけご紹介しますね🐸 今月のリトミックもまた先月とは内容を変えてお送りします✨ 「はじめましょう」 「ありさんのお引越し」 「手合わせぱっちん」 「森の動物さん」 「こちょこちょ」 この流れで進めていきます😊 どんなリトミックか今から楽しみですね😆 工作では「おにぎり」や「かたつむり」、「紫陽花」なんてものも制作していきます✨✨ ボーリングではペットボトルをボールで転がして倒す遊びに励みます🤾‍♀️🎳 運動はコーディネーショントレーニングに取り組みます😆 サーキットより少しランクアップですね🤾‍♀️🎶 バランスや注意機能、様々な側面にアプローチをかけて活動します😊 今月も楽しそうなプログラム盛りだくさんでお送りします✨ 6月の更新もぜひお楽しみに🎶 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/6月のプログラムの御紹介🐸☔
教室の毎日
25/06/02 13:39 公開

はじまりの歌🎵✨

こんにちは! 気温が高くなって湿度も上がってきましたね💦 十分、熱中症になり得る気候なので水分摂取は小まめにしていきましょう😉 本日は「はじまりの歌」について御紹介しますね🎶 児童発達支援、放課後等デイサービスともに、りんくオリジナルの歌を毎回始まる前に皆で歌っています✨ それぞれ歌は異なり、児童発達支援での歌はタイトルが 「Meet Greet Fried!(ミート グリート フリード!)」 です😉 このタイトルは直訳すると前者2つが「逢う、挨拶」となり、フリードは「ドラセナフリードマニー」という植物の花言葉より「幸福」を意味します😆 これら3つの単語を響き良く組み合わせてこのタイトルとなりました😊 以下に歌詞を御紹介します🎶 「おはようお陽さま サンサンだ 大きな声だそう みんなの元気が あふれてる キラキラと いつも聴こえる 楽しくなる歌が 今日も歌おう お空に届け! おっはー!おっはー!おはおっはー! やっほー!やっほー!やほやっほー! おっはー!おっはー!おはおっはー! 歌おうよ」 と、子どもたちもとても歌いやすいもので、今来ている子たちも来所して大きな声で元気よく歌ってくれています😊 毎回、始まるときに歌うことで切り替えのタイミングにもなるし振付ありの歌なので子どもたちも楽しそうに取り組んでくれます😆 最初は恥ずかしそうにしている子も徐々に慣れてきて声を出してくれたりと歌を歌う意義を私たちも実感しています😉 今後も続けながら楽しく音楽を通して学んでいけるように私たちも取り組んでいこうと思っています✨ それではまた次回の更新をお楽しみに😊 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/はじまりの歌🎵✨
教室の毎日
25/05/23 13:44 公開

お店屋さんごっこ2🍙✨

こんにちは! 少しずつ夏の暑さが顔を出してきましたね🍉 夏が苦手な私は今年は昨年より涼しくなるといいなあなんて毎年のように考えています🤣 さてさて今回は前回のブログに引き続き「お店屋さんごっこ」の続きを御紹介していきますね✨ 前回の実施では指導員と児童で実施しましたが…… 今回は子ども同士で実施してみました🎶 事前のルールでは お互いに「こんにちは」の挨拶 買う側は、欲しいおにぎりを2つ選択 売る側は依頼された物を見つけて海苔の付いたおにぎりと重ねて渡す 最後は「ありがとうございます」 これらを伝えていざスタート!!! 一生懸命おにぎりを選択して相手に伝えたり、たくさんの中から探して重ねたりしていると…… 挨拶が忘れがちになってしまいます🤣 そこは指導員から「何て言うんだっけ?」とヒントを出すと、すぐに答えてくれます😆 先に欲しかったのが売り切れになってしまって泣いてしまう子もいましたが、その後は泣き止んで違うものを選択してくれたりと、子どもたちなりに楽しくお店屋さんごっこに取り組んでいました🍙 今後もこうしてお店屋さんごっこを続けながら、挨拶の大切さや相手に伝える力、売り切れてしまった時は我慢をすることなど色々なことを学んでいけたらなと考えています📕✨ それではまた次回の更新をお楽しみに✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/お店屋さんごっこ2🍙✨
教室の毎日
25/05/16 09:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7925

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。