児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(661件)

『(」> ○ <)」<集合ぉぉぉ!!!』

8989((o(。>ω<。)o))ワクワク「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤⋆͛*͛です。 三連休。皆様どのようにお過ごしですか? ブラック🖤⋆͛*͛は土曜&日曜は「レスパイト」してきました⬅また?またまた?(笑) 名古屋と大阪でLIVEを満喫しました。⬅若干声枯れてます( ・∇・) 偶然移動中のグループメンバー達にも遭遇し得した気分で 本日(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°るんるん で出勤です🤣 三連休最終日の「いきるちから4」 今日は、ほぼほぼ女子会‪💗。 お友達もスタッフも女子ばかり。 なんだか華やか✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿なスタートでした。 しかーし! 午後からは「いきるちから2」のお友達やスタッフがやって来て賑やかになりました。 年上のお友達がする事に興味津々でついて回る子や 同じ事をしたくて真似する子がいて良い刺激になってたようです。 一緒にオヤツ🍪🕒を食べた後は ながぁーーーーーーい画用紙にみんなでお絵描き🎨をしました。 場所の取り合いになるかな?と思ったりしましたが みんな仲良く楽しくお絵描きしていましたよ。 「いきるちから4」は未就学児さんのみなので4歳児さんや5歳児さんは少し物足りない時があります。 そんな時、小学生もいてる「いきるちから2」のお友達と交流出来る事はとっても良い経験になります。 せっかく近くに「いきるちから」が集まっているので 上手に交流しながら子ども達の成長に繋げていけたら良いなと思いますd(≧▽≦*d)" 「いきるちから1」や「いきるちから3」とも積極的に交流していきたいな✨ ( 」゚Д゚)」<「1」や「3」のスタッフよろしくやでー!!

児童発達支援事業所 いきるちから4/『(」> ○ <)」<集合ぉぉぉ!!!』
教室の毎日
23/10/09 16:56 公開

自己紹介ペンギンです。

初めまして。 いきるちから4のペンギンです。 簡単に自己紹介です。 妻と息子2人(小2と年中)と一緒に神戸在住です。 息子は2人とも私が育った保育園に通っておりまして、園長先生も担任の先生含めたら8名ぐらいが当時の私を知っています。 なので、保護者でもあり卒園児でもあるので、いつでもこども扱いしてくれる先生たちがいます。ww そして私の興味は子供の成長です。 私は典型的な昭和の子育てだったので、地域に育てられてました。 なので、地域のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでいることに興味を持ちそして教えてもらっては一緒になって遊ぶ。 という感じです。 今の時代では絶対にあり得ない光景ですよね。 子供が子供の面倒見てくれたり、地域のおじちゃんおばちゃんが、見てくれている。 という状態です。 なので、親や地域の人に「こうしなさい。とか危ない。」なんて言われた事がなく、よくガラスを割ったり車に傷をつけたりするのも当たり前だったので、 ・やって怒られる ・やって褒められる の2つしかなかったんです。 そんな私が自分の息子を授かった時に 子育て? 教育? て何??? から始まったので、たくさんの教育学(モンテッソーリ教育、シュタイナー、レッジョなど)の学びからご縁があっていきるちから4のスタッフをすることに。 現在は大学の非常勤講師と保育園幼稚園の専門の設計(設計事務所として)もしています。 子供は環境を選ぶことはできないですが、親や大人は環境を整えてあげる事が出来る。 ということを大事に、子供たちと一緒に過ごしていきます。 どうぞ、よろしくお願い致します!^ ^

児童発達支援事業所 いきるちから4/自己紹介ペンギンです。
スタッフ紹介
23/10/06 22:10 公開

読書の秋!🍂📖

こんにちは いきちかレンジャー🌈テラコッタです🧡🤎 今日も夕方みんなで公園に!🕺🏻🕺🏻 いきるちからのポロシャツだったのですが涼しい通り越して少し寒い!(笑)一気に秋になりましたね🍂「涼しいなったね〜〜」「暑いのよりも涼しい方が好き」なんて会話もお散歩途中に楽しみ秋を感じています 今日は本棚の本を一新✨入れ替えてみました!するとおやつ後、ちょっと静かに過ごそうね〜なんて声掛けはしていないのにみんな自然と気になる本を手に取り机に大集合👍🏻💯 隣のお友だちが読んでいる本が気になり「一緒に見よう」「あとで貸してね」「読んであげる!」なんて声が聞こえてきていました☺️☺️読書の秋ですね🍂📖 絵本っていいですよねー! 何度か読み聞かせたことのある絵本はなんとなくみんな覚えている様でスタッフに成りきって代わりに読んでくれたり、ひらがなが読めるようになった年長さんが1文字ずつ読み上げてくれたり、絵本の中の登場人物に合わせて同じ顔をしたり同じ行動をしてみたり🤭とってもかわいいんです! 私『しろくまちゃんのほっとけーき』が子どもの頃から特にお気に入りで大好きなのですが、その中でも ぽたあん どろどろ とホットケーキが焼けていくシーンが個人的に特にお気に入りなんで、ホットケーキが食べたい!って気持ちに毎回なります🥞 自分自身が子どもの頃に読んでた絵本を20数年経った今目の前で子どもたちが読んでいると不思議な気持ちになります🫶🏻 みなさんの好きな絵本もまた教えてくださいね! 今日はみそおでんの日らしいですよ🍢 少し肌寒くなってきたので温かいものを食べて心も身体もホカホカになり そして明日も元気にきてください!待ってまーす(^O^)🍴

児童発達支援事業所 いきるちから4/読書の秋!🍂📖
教室の毎日
23/10/05 17:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。