児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(636件)

🦥

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 先日、お友だちと一緒に「ヨガ」をやってみました!図書館で借りてきた『ナマケモノヨガ』という絵本を読みながら、いざ実践🤗!この絵本はナマケモノがヨガのポーズを教えてくれます🦥✨ アメリカでは何年も前から療育の現場でヨガが取り入れられていて、子どもたちに良い影響を与えるということが研究で明らかになっていて論文にも掲載されているほど! 近年は日本でも、療育施設でのヨガに効果があるということが実際の様子を通して発信されています🧘 どんな効果があるのかというと… ✴︎ストレスのコントロール ✴︎注意力の向上 ✴︎気持ちの安定 ✴︎筋力、柔軟性、バランス能力の向上 ✴︎様々な感覚の刺激 などなど✨ 療育の場においていいな💡と私が思うところは、「僕にも、私にも、【できる】という感覚を持てるところ‼️」運動が苦手だという子も、ボール遊びや縄跳び、ジャンプやケンケン、スキップよりもハードルが低い運動だというところです! 今回一緒にヨガをやってくれたお友だちは、ナマケモノ🦥がしているポーズを上手にマネできていました! またみんなを誘ってやりたいなぁ〜と思っています( ̄▽ ̄) ではでは 本日もよろしくお願いいたします😊

児童発達支援事業所 いきるちから4/🦥
教室の毎日
24/07/19 09:36 公開

わらってゆるして✨

こんにちは😃 いきちかレンジャー、マルーン色です🌰 暑い暑いと言いながら毎日過ごしています。 少しでも暑さを和らげる工夫をして、 この夏を乗り切っていきたいと思います☀️ さて先日、息子と食事をしていたときのことです。 息子がはしゃいでテーブルが揺れ、 コップが倒れてお茶をこぼしてしまいました💫 そのとき私は、イライラして息子を注意をしました😠 息子は、「次は気をつけま〜す」とのんきに返事をして、 そのわずか1分後、 息子の手が当たりコップが倒れて またお茶がこぼれました💫 息子はさすがに、やってしまったという顔で、 「ごめんなさい」と謝りました。 立て続けにお茶がこぼれてしまったので、 私は思わず笑ってしまいました🤭 そのとき私は、「それでいいか」と思いました😀 反省することは大切だと思います。 「同じ間違いを2回しなければいい」 と言われることもあります。 しかし、私はそれを聞いて、 「一度間違えたら、もう二度と間違えられない」 とプレッシャーを感じてしまうタイプです🫨 でも、同じ間違いをしてもいいんじゃないでしょうか? 「わかっちゃいるけどやめられない」という言葉がありますよね😅 何か失敗をした時には、 「気をつけま〜す」と言いながら 楽しく笑える雰囲気が大切だと思います🤭 失敗をした人がいたら、笑ってゆるしてあげてくださいね😊 さて、暑い暑い夏がやってきました! 暑さは容赦してくれないので、 涼しい場所ですごしましょう!!

児童発達支援事業所 いきるちから4/わらってゆるして✨
教室の毎日
24/07/17 12:32 公開

チリンチリーン🎐

みなさん、こんにちは😌 いきちかレンジャー🌈ライオン🦁です! 土曜日は、折り紙で風鈴作りをしました🎐 あつ~い夏🍉に涼やかな気持ち😌になれる風鈴。 お家に飾っている方もいますか?わたくしライオン🦁はかざっていないので、折り紙🎐で気持ちだけ味わいます☝🏻 折り紙に取り組むことで、 集中力が育まれたり、手先のトレーニングにもなります👌🏻 百円均一などで手に入りやすいのも折り紙の良いところなので、お家でもぜひお子さんと取り組んでみてくださいね😊 先週の土曜日7/13は、7(ナ)1(イ)3(ス)の日だったそうで、朝の会でみんなに、「素敵なことをしたいね!」と話していました。 するとどうでしょう! とっっってもナイスなお友だちが2人👧🏻👧🏻いました! 1人は、2歳児のお友だちが座る丸イスが全て埋まっていて座るところがなかった時、「〇〇ちゃん、足が届かないから誰か代わってくれない?」というスタッフの問いかけを聞いて、代わってくれたのです! とっても嬉しい行動に、みんなで拍手👏! ありがとう〜〜☺️ もう1人は、制作の途中、赤🔴の折り紙が残り2枚なのに対し、赤🔴が良いお友だちは3人。。。 「他の色でも良いよってお友だちはいますか?」 と聞くと「じゃあ青🔵にする!」と、他の色に交代してくれたのです!! ここがいい!これがいい!と思って決めた事を、他のお友達に譲るってとっても難しいこと。 今は出来なくて当然で、これから成長していく過程で身につけられるといいなと思う優しさです。 土曜日はそんなナイスな2人に大拍手👏👏👏でした! それではまた😌

児童発達支援事業所 いきるちから4/チリンチリーン🎐
教室の毎日
24/07/15 14:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
59人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。