児童発達支援事業所

【放デイ枠拡大/空きあり】ジョイーレ千葉大前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4164
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(114件)

本日のジョイーレ「モノづくりで遊ぼう!」

こんにちは! ジョイーレ千葉大前です! 本日のジョイーレは、「モノづくりで遊ぼう!」です! ジョイーレでは、お勉強の後に遊ぶ時間が設けられていますが、その中でモノづくりの機会が多くあります。というのも、モノづくりでは、楽しみながらも多くの感覚器官を鍛えることができるため、ジョイーレではモノづくりを取り入れています! モノを作る際には、材料の準備、作る順番、作った後に遊ぶ、といった多くの工程があります。さらにモノづくりでは、手だけではなく、支援員の説明を聞く耳、やり方を見る目、全てを処理する頭といった、感覚器官を総動員する必要があるため、楽しみながら1つのことに集中する経験、感覚器官を正しく使う練習ができるのです。 完成した際には達成感を得られる上、支援員がしっかりと褒めることで自信にもつながり、モノづくりの子どもに与える影響は計り知れないのです。 皆さんもジョイーレでモノづくりの力をぜひ実感してください! 日々、ジョイーレでは活動の一端を発信しています! 気になった方はぜひ、お気軽にお問い合わせください! [場所]〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4-36アーバンハイツ1階 ・JR総武線西千葉駅から徒歩7分 ・京成線みどり台駅から徒歩5分 ・駐車場2台有(埋まっている場合は近くのコインパーキングに駐車をお願いしております) [内容] ・ジョイーレ施設内の見学 ・幼児さんの個別療育の体験 ・認知機能強化トレーニングの体験 ・学習姿勢、態度など、学校での様子の相談 ・育児方法に悩んでいる、などの相談 ・療育教材の体験 ・入所・個別相談(要予約) [個別相談予約先] ・LITALICOからWEB問い合わせ ・LITALICOの電話問い合わせ(平日9~18時) ・事業所直通電話:043‐307-9304

【放デイ枠拡大/空きあり】ジョイーレ千葉大前/本日のジョイーレ「モノづくりで遊ぼう!」
教室の毎日
24/02/02 17:53 公開

本日のジョイーレ「名前を呼ぼう!」

こんにちは! ジョイーレ千葉大前です! 本日のジョイーレは、「名前を呼ぼう!」です! ジョイーレでは、人を呼びたいときには、「ねぇ」や「君」のような指示語ではなく、「○○くん」、「○○さん」、のように名前を呼ぶことを子どもたちと約束しています。 これは、認知機能の弱い子の場合、誰に話しかけているのか、このことを意識していないことがあります。そこで意識的に名前を呼ぶ習慣をつけることで、今、私は○○さんに話をしている、という意識をつけることが期待できます! このようなちょっとしたお約束から、認知機能の強化につながる工夫をジョイーレでは行っています! 日々、ジョイーレでは活動の一端を発信しています! 気になった方はぜひ、お気軽にお問い合わせください! [場所]〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4-36アーバンハイツ1階 ・JR総武線西千葉駅から徒歩7分 ・京成線みどり台駅から徒歩5分 ・駐車場2台有(埋まっている場合は近くのコインパーキングに駐車をお願いしております) [内容] ・ジョイーレ施設内の見学 ・幼児さんの個別療育の体験 ・認知機能強化トレーニングの体験 ・学習姿勢、態度など、学校での様子の相談 ・育児方法に悩んでいる、などの相談 ・療育教材の体験 ・入所・個別相談(要予約) [個別相談予約先] ・LITALICOからWEB問い合わせ ・LITALICOの電話問い合わせ(平日9~18時) ・事業所直通電話:043‐307-9304

【放デイ枠拡大/空きあり】ジョイーレ千葉大前/本日のジョイーレ「名前を呼ぼう!」
教室の毎日
24/01/31 17:51 公開

本日のジョイーレ「コグトレで認知トレーニング」

こんにちは! ジョイーレ千葉大前です! 本日のジョイーレは、「コグトレで認知トレーニング」です! コグトレとは、認知機能のトレーニングをすることができるものです!勉強や日常生活で困っている原因となる、認知機能の弱さや、認知のゆがみを、整え、正しく情報を処理できるようにすることで、勉強や日常生活の困る場面を改善する効果が期待できます。 ジョイーレでは、コグトレを使い1段ずつ丁寧にステップを踏んでいくことで、認知機能の強化を促しています! 実際に、1種類の記号の数を数えるのも難しい!といった子が、数か月後には4種類のより細かな記号の数を数えられるようになるなど、著しい成長が見られています! ジョイーレでは、毎回の記録と様子の観察からその子にあった難易度の学習を進めていくことができるため、認知機能の発達を促しやすい仕組みになっています! 皆さんも日常の困りごとを解消する可能性のある認知機能の強化、試してみませんか? 日々、ジョイーレでは活動の一端を発信しています! 気になった方はぜひ、お気軽にお問い合わせください! [場所]〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4-36アーバンハイツ1階 ・JR総武線西千葉駅から徒歩7分 ・京成線みどり台駅から徒歩5分 ・駐車場2台有(埋まっている場合は近くのコインパーキングに駐車をお願いしております) [内容] ・ジョイーレ施設内の見学 ・幼児さんの個別療育の体験 ・認知機能強化トレーニングの体験 ・学習姿勢、態度など、学校での様子の相談 ・育児方法に悩んでいる、などの相談 ・療育教材の体験 ・入所・個別相談(要予約) [個別相談予約先] ・LITALICOからWEB問い合わせ ・LITALICOの電話問い合わせ(平日9~18時) ・事業所直通電話:043‐307-9304

【放デイ枠拡大/空きあり】ジョイーレ千葉大前/本日のジョイーレ「コグトレで認知トレーニング」
教室の毎日
24/01/30 17:48 公開

本日のジョイーレ「お店でお買い物」

こんにちは! ジョイーレ千葉大前です! 本日のジョイーレは、「お店でお買い物」です! ジョイーレでは、SSTを目的に、外へ子どもたちと支援員でお買い物に出かけることがあります! お買い物に行く際は、事前に好きなお菓子を約束した金額まで買っていいこと、そのお菓子を持って公園に行きピクニックなど、どこで食べるのかまで見通しをつけられるようにお話をしてから出発しています。 実際に、お店ではいろいろなお菓子があり、自分の好きなものを見つけるのも楽しみながらも特定のものを探す訓練になっていて、さらには値段を見てどれだけ買えるかな、と考える思考の面も鍛えられます! このようにジョイーレでは、日常生活の一部を支援員と練習をして、お買い物から得られる学びを楽しみながら経験することができています! 日常生活を取り入れたトレーニングが気になる方は、ジョイーレへ! 日々、ジョイーレでは活動の一端を発信しています! 気になった方はぜひ、お気軽にお問い合わせください! [場所]〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4-36アーバンハイツ1階 ・JR総武線西千葉駅から徒歩7分 ・京成線みどり台駅から徒歩5分 ・駐車場2台有(埋まっている場合は近くのコインパーキングに駐車をお願いしております) [内容] ・ジョイーレ施設内の見学 ・幼児さんの個別療育の体験 ・認知機能強化トレーニングの体験 ・学習姿勢、態度など、学校での様子の相談 ・育児方法に悩んでいる、などの相談 ・療育教材の体験 ・入所・個別相談(要予約) [個別相談予約先] ・LITALICOからWEB問い合わせ ・LITALICOの電話問い合わせ(平日9~18時) ・事業所直通電話:043‐307-9304

【放デイ枠拡大/空きあり】ジョイーレ千葉大前/本日のジョイーレ「お店でお買い物」
教室の毎日
24/01/29 21:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-4164
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-4164

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。