児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(212件)

2023年9月14日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🌞 9月14日(木)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! ①公園あそび ②おやつ : クレープ ③宇宙探検🚀 をおこないました! ①公園あそび 公園に行く前に先生としっかりと手を繋いでいくよ〜というお約束をすると、公園に到着するまで上手に手を繋いで歩くことができました👏💫 すべり台やブランコで体をいっぱい使って遊んだり、シャボン玉をして楽しんでみたり… 大きい木の下では銀杏やどんぐりを集めるキッズも🌳 ②おやつ : クレープ 自分のお皿の上にクレープの皮を置き、その上に具材をトッピング✨ この日のトッピングの具材は… いちごソース、バナナ、生クリーム、みかん! 「いちご好き〜!!!」と喜びながらいちごソースをトッピングしたり、「生クリームとみかんと〜」と全ての具材をトッピングし、盛り盛りクレープを作るキッズも😂🤍 自分だけのクレープを作り大満足です✨✨ ③宇宙探検🚀 透明のクリアファイルにかかれた惑星やロケットの枠を油性ペンで塗り塗り✍️ この枠の中を塗るんだよ〜〜と伝えると、その黒の枠線からはみ出ないように集中し、そーっとそーっと塗り進めました! 一つの絵を塗り終わると「こんな感じ〜??☺️」と上手に塗ったものをみせてくれるキッズ✨ワクワクが伝わってきます☺️✨ その後塗り終わったファイルの中に黒い画用紙を入れると不思議!!!! さっき塗った惑星やロケットなどの絵が消えてしまいました🫣 キッズたちも「えぇ〜なんで〜!!」とびっくり! その後黒い画用紙の上にライト(色画用紙)を当てると〜🔦 塗った絵が浮き出てきました!! 「あ、見えた〜!!!」「すごーい!!」と楽しそうなキッズたちでした☺️ また次回のブログもお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜白楽/2023年9月14日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
23/09/20 20:29 公開

2023年9月12日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 9月12日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①新聞紙遊び ②おやつ パスタ ③シャボン玉アート 前半は新聞紙遊び🗞️ 新聞紙をお布団のように使ったり、ビリビリに破いたり、くしゃくしゃに丸めたり、、、遊び方は無限大です!!♾️ 丸めてボールにして投げるキッズや、新聞紙の海にダイブするキッズ、それぞれが好きな遊び方で楽しみました🎵 体を動かしてたくさんの笑顔が溢れた時間でした😆✨ おやつはパスタ🍝 様々な具材の中から自分の好きな具材を選んでパスタにトッピングします! キッズたちは意外にも悩む様子なく「コーンとウインナー!」と自分が欲しいものを即決していることに驚きました!😳 美味しそうな笑顔をみていると職員もお腹が減ってきます😮‍💨 後半はシャボン玉アート🫧🎨 最初に隊長がお手本を見せると、みんな釘付け👀‼️ 色のついたシャボン玉が溢れ出てくる様子に「わぁ〜!」と目をキラキラさせていました✨ 「早くやりたい!」と待ちきれない様子のキッズたち😊 シャボン玉のストローを吹いて、綺麗な紅葉を作ります🍁 泡を観察したり、触ってみたり、おっきくしてみたり、 秋を先取りした素敵な作品に仕上がりました🖼️🍂 それでは、次回もお楽しみに👋

ヨリドコロ横浜白楽/2023年9月12日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
23/09/13 21:03 公開

2023年9月8日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 9月8日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします😊 本日の予定はこちら⭐️ ①ボール遊び(玉入れ) ②おやつ チョコスコーン ③ハリネズミ お支度がスムーズになってきたキッズたち👦 自信を持って、自分でやり切れたときの笑顔がたまらなく可愛いです😍💕 今日はボール遊びからスタートしました! 壁にぺったんと背中をつけて、"顔に投げない"のお約束のもとはじまりました(^^) 青いカゴを、狙って狙って🎵 ボールを入れるキッズやどれだけ持てるか挑戦してから一気に入れるキッズ✌️ 自分なりに楽しみながら参加していました! おやつはチョコスコーン🍪 なんと今日は、全部の工程にチャレンジしました‼️😳ボールの中に順番に材料を入れ「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」の声かけでまぜまぜ🎵 最後は職員がまとめて、レンジでチン🤩 甘くて美味しいスコーンでした😋 ハリネズミはボンドと毛糸を使って作りました。アイスの棒を使って、ボンドを塗り広げます。そのあとはお友だちと分け合って、毛糸を使いました(≧∀≦) 「お友だちも使うよ?」 「どれくらいでちょうどいいかな?」との 職員の声かけの中、自分で考えて取り組んでいました。また、順番を説明するだけでなく、見てわかるように写真で順番も示していたので、確認しているキッズもいました‼️ お片付けのお手伝いをしてくれるキッズもいて、「すごい👍」がたくさんの一日でした♪ それではまた次回のブログもお楽しみに〜

ヨリドコロ横浜白楽/2023年9月8日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
23/09/11 21:20 公開

2023年9月7日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🙂 2023年9月7日ヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします❗️ ①散歩 🦆 ②おやつ うどん🥢 ③トンボのデカルコマニー  ①近くの公園にお散歩に出かけました✨ トンボ、アメンボ、カモ、池にはハスの花🪷の蕾もあり、秋が近づいてきたなと思いました。 「青色のトンボだ!」「あれはアメンボだよ」「クモの巣だ」などと、見たものを教えてくれるキッズたち✨みんなで楽しむ事が出来ました✨季節がうつり変わり、植物の色づく様子など見て色々な発見をしていきたいです‼︎ ②おやつ (うどん) うどんにのせる蒲鉾を包丁で切りました✨ 先生と一緒にやってみたり、緊張しながら包丁を使ったり、みんなで挑戦です😊 好きじゃないと言ってたけれど一口頑張って食べる子、初めて蒲鉾を食べる子もいました🎵 友だちがいれば、挑戦する勇気が出ます✨ ③トンボのデカルコマニー 絵の具を使って、トンボの片方の羽に色をつけて、紙をあわせて手でしっかりと押します。開いて見ると、想像をこえた模様の出来上がり‼️ ステキな模様のトンボが沢山見れました✌️ それでは、次回のブログをお楽しみに😆

ヨリドコロ横浜白楽/2023年9月7日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
23/09/08 19:26 公開

2023年9月6日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 9月6日(木)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします😊 本日の予定はこちら⭐️ ①お散歩 ②おやつ フライドポテト ③くしゃくしゃぶどう 降っていた雨が止み、お散歩に出かけてきました!ビブスを着て、しっかり手を繋いで🎵 「見てみて〜!」と見えてくるいろんなものを教えてくれるキッズたち💕 池が見えてくると 「お水があるよ!」 「あ!鳥だ!カモもいる!」 風が吹くと 「風だね〜」 と自然とお話が増えていました☺️ おやつはフライドポテト🍟 塩味、青のり味、コンソメ味をそれぞれのテーブルでフリフリ✨ 好きな味を選んでみたり、おかわりでは違う味に挑戦したりと、お散歩帰りのみんなの食欲はいつもより旺盛でした! 最後のおかわりは、揚げたてフライドポテト😍 とっても良い香りが部屋中に充満していました🎵☺️ くしゃくしゃぶどうはお花紙で作りました🍇 どのくらいの大きさにしたら良いかな??とキッズたちに聞きながら、先生の説明と目の前でこのくらいが良いよ⭕️をお伝えしたことで、同じくらいになるように取り組んでいるキッズがたくさんいました(^^) お花紙が足りないと「紫色ください」と伝えることができたり、両面テープは「手伝って」と上手に教えるキッズたち。 日々、できることが増え、毎日すごい成長です💕 それではまた次回のブログもお楽しみに〜

ヨリドコロ横浜白楽/2023年9月6日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
23/09/07 20:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。