児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(97件)

モロー反射を調える

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です。 今週の西川口校では、モロー反射を調えるプログラムに取り組んでいます。 <そもそもモロー反射って何?> 頭部を後下方に移動させると、四肢を開き何かに掴まるように動作します。 大きな音が出た時など、赤ちゃんがビクッとして両手を広げて抱きつくような動き と言われるとイメージしやすいかもしれません。 この反射は、大きな音や光、痛みなどで誘発されます。 <モロー反射が残っているとどんなトラブルが起こるの?> モロー反射は生後4カ月頃に消失すると言われていますが、 モロー反射が残っていると感覚のトラブルを起こしやすくなります。 例えば… ・目の端に動くものが気になる。→集中力の低下。 ・白い紙に書いてあるものが読みにくい。→文字が読みにくい。 ・物音にびっくりしやすい。→集中力の低下。 ・環境の変化に対応しにくい。→人見知り、場所見知り。 <どうすればトラブルが改善するの?> モロー反射が残っている場合、 反射でする時の動き(体を広げて縮める動作)をあえてすることが大事です。 そして、この動きをお子さんが嫌がらず楽しめることが大切です。 <具体的にはどんな遊びがいいの?> 例えば… ・ボールのヒトデキャッチ まずは、お子さんに仰向けで大の字に寝てもらいます。 やわらかいボールをお腹のあたりに落としてあげて、 お子さんに両手両足を使ってボールを体全体でつかんでもらいます。 ・抱っこ遊び まずは、お子さんを膝の上に座らせ首に手を回してもらいます。 お子さんが落ちないようにしっかり腰を支えておき、 首に回した手を離し後ろに思い切り倒れてもらいます。 今週の西川口校でも取り組んだボールのヒトデキャッチ、 ぜひご自宅での遊びにも取り入れみませんか? ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目9-22 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/モロー反射を調える
教室の毎日
24/03/08 18:13 公開

あきらめを、チャレンジに‼ ③

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です! 西川口校は今週、非対称性緊張性頸反射と探索反射を調える集中プログラムに取り組みました! 非対称性緊張性頸反射とは、見たものを触ろうとするなど視覚と身体の連動を行うために備わっている反射です。 この反射が必要以上に残存していると、 ◾️身体の左右分離ができず、行進で同側の手足が出る ◾️手と目の協調が苦手で読み書きに困難がある ◾️鏡文字を書く などのトラブルが起きる原因にもなります。 探索反射とは、赤ちゃんが母乳を飲むために唇や頬にものが触れると左右上下に首を動かす反射です。 この反射が必要以上に残存していると、 ■口と手が連動してしまう ■口の刺激を求め、口にものを入れてしまう ■発語トラブルがある/会話が稚拙 などのトラブルが起きる原因にもなります。 このようなトラブルを減らすため、ティッシュペーパーやストロー、マットを使った運動、正中線を越える運動を取り入れた集中プログラムに取り組みました! 目標を決めると子ども達は集中して目標を達成しようと頑張りますが、上手くいかない場面もあります。そんな中でもあきらめずに、直向きに、最後までやり遂げ目標を達成できました! 目標を達成すると全身で嬉しさを表現し喜びに満ちていました! 最後までやり遂げ目標を達成した経験は、新しいことにチャレンジする原動力になります。 子ども達のチャレンジする原動力を育み、一人ひとりの可能性を広げるためにも! 『あきらめを、チャレンジに』‼︎ LUMO西川口校でした!

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/あきらめを、チャレンジに‼ ③
教室の毎日
24/03/01 13:47 公開

あきらめを、チャレンジに‼ ②

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です! 西川口校は今週、緊張性迷路反射とランドウ反射を調える集中プログラムに取り組みました! 緊張性迷路反射とは、前庭系システムで入力した情報を身体に伝え「首」や「お腹」など身体の前面にある急所を保護するために必要な他、平衡感覚や姿勢維持の発達のために必要な反射です。 この反射が必要以上に残存していると、 ◾️発語や言語理解のトラブル ◾️思い通りに動けない ◾️水泳の平泳ぎが苦手 などのトラブルが起きる原因にもなります。 ランドウ反射とは姿勢反射の一種で、視覚と平衡感覚の同調をさせ運動機能や筋力を獲得するために必要な反射です。 緊張性迷路反射が必要以上に残存している場合と同様のトラブルが起きる原因にもなります。 このようなトラブルを減らすため、風船やボール、マットを使った運動やヨガ体操を取り入れた集中プログラムに取り組みました! 今までよりレベルアップした種目に対して子ども達は『難しい!』と話しながらも果敢にチャレンジし、最後は 『できた‼︎』 『次は補助なしでやりたい‼︎』 など意欲の中で校舎を後にしました。 できた時の喜びは自信に変わり、自信は自己肯定感を育みます! 子ども達にできた喜びを感じてもらうためにも、 『あきらめを、チャレンジに』‼︎ LUMO西川口校でした!

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/あきらめを、チャレンジに‼ ②
教室の毎日
24/02/15 11:25 公開

あきらめを、チャレンジに‼ ①

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です! 西川口校は今週、モロー反射、ガラント反射、掌握反射を調える集中プログラムに取り組みました! モロー反射とは赤ちゃんが刺激に反応し、抱っこを求めるように両腕を広げる動作のことです。この反射が必要以上に残存していると、 ◾️聴力の過敏 ◾️環境の変化に対応しづらくなる ◾️目の端に動くものが気になる などのトラブルが起きる原因にもなります。 ガラント反射とは赤ちゃんが産道を通る時に、おしりが動くことで誕生のプロセスに必要な反射です。この反射が必要以上に残存していると、 ◾️短期の記憶力が落ちる ◾️トイレトレーニングの後でも夜尿がある ◾️体幹の安定性が低くなる などのトラブルが起きる原因にもなります。 掌握反射とは手のひらにものが当たると、母指と示指その他の4本の指が連動して熊手のようにものを握る反射です。この反射が必要以上に残存していると、 ◾️字が雑、筆圧が強すぎるまたは弱すぎる ◾️手を動かした時に口も動く ◾️手先が不器用 などのトラブルが起きる原因にもなります。 このようなトラブルを減らすため、車が好き子にはドライブを見立てた運動を取り入れたり、動物が好きな子には動物を見立てた運動を取り入れたり、時にはゲームで競争もしながら楽しみの中で運動しました! 来週は別のテーマで、子ども達が楽しめる運動を準備しています! 様々なお困りを抱えている子ども達の、 『あきらめを、チャレンジに』‼︎ LUMO西川口校でした!

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/あきらめを、チャレンジに‼ ①
教室の毎日
24/02/09 11:15 公開

栄養と原始反射と運動①

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です! 突然ですが、皆様は朝食を食べていますか? 朝は特に忙しい時間帯でございますね…。 (この記事を書いている私も、朝はバタバタでございます…。) 忙しい時はつい朝食を抜いてしまいがちですが、朝食を食べないと午前中、 『体は動いても頭はボンヤリ…』 という状態になりがちです。 それには三大栄養素(タンパク質、脂質、糖質)が大きく関係しているのです。 なぜ三大栄養素が大きく関係しているのか、それぞれの役割について簡単にご紹介致します! まずはタンパク質です! タンパク質を摂ることで血糖値のアップダウンが安定します。血糖値のアップダウンが安定することによって、イライラを鎮め情緒が安定しやすくなります。さらに集中力を高める力にもなってくれます! 次は脂質です! 私達の脳は約40%のタンパク質と約60%の脂質からできています。 お魚やお肉から摂れる良質な脂は体のエネルギー源になってくれる他、脳の神経細胞を保護し情報伝達をスムーズにするなど脳機能を向上する力にもなってくれます! 最後は糖質です! ごはんなどの主食や果物を食べると消化・分解されブドウ糖になります。実は脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費しているのですが、ブドウ糖は脳のエネルギー源となってくれるのです。ブドウ糖は脳と体を目覚めさせてくれ、勉強や仕事に集中する力になってくれます! 朝食に三大栄養素をバランスよく摂ることで、体にも脳にもこんなに良い影響を与えてくれるのですね! さらに全身運動で原始反射を調え、脳の神経を成長させることによって ▪️集中力が続かない ▪️イライラしている ▪️ケアレスミスなど勉強や仕事のパフォーマンスが落ちる ▪️切り替えができない などのお悩みを改善するために、大きな力を発揮してくれるのです! 今日は『栄養と原始反射と運動』の大切な関係についてご紹介致しました! もしよろしければ、ご家庭でも実践してみてくださいね! LUMO西川口校でした!

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/栄養と原始反射と運動①
教室の毎日
24/02/01 14:26 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。