児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(97件)

非対称性緊張性頸反射(ATNR)を調える

こんにちは! 埼玉県西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です。 今週の西川口校では、非対称性緊張性頸反射(ATNR)を調えるプログラムに取り組んでいます。 <そもそも非対称性緊張性頸反射(ATNR)って何?> 非対称性緊張性頸反射(ATNR)とは、 頭を左右どちらかに向けると、同じ側の腕と脚が伸び、反対側の腕と脚が曲がる反射です。 この反射は、頭の向きにより誘発されるものです。 <非対称性緊張性頸反射(ATNR)が残っているとどんなトラブルが起こるの?> 非対称性緊張性頸反射(ATNR)が残っていると、手と目の協調性が悪くなります。 例えば… ・歩行・マーチ・スキップをする時に同じ方の手足が出てしまう。 ・字が雑・鏡文字を書く。 ・文章を読む時に読み飛ばしてしまう。 ・クロスする動き(テニス・卓球・バトミントン・ダンスなど)が不得意。 ・目でものを追う時に正中線を越える(右から左へ、左から右へ)ことが難しい。 <どうすればトラブルが改善するの?> とにかく正中線をまたぐ動きが苦手なので、あえて体をクロスする動きを取り入れることがポイントです。 <具体的にはどんな遊びがいいの?>  ・横クマ歩き競走  両手両足をついた四つん這いの姿勢になります。  「よーいドン」で、そのままの姿勢で横に進みましょう。 ・ハンドクラップ  右手で左足をタッチ、左手で右足をタッチ、次に右手で左足を後ろからタッチ、左手で右足を後ろからタッチしましょう。  (YouTubeで検索すると動画も出てきます。) ・リングタッチ  平均台を2本まっすぐに並べ(カラーテープを1本床に貼り)、  平均台の右側に青色のリング・左側に赤色のリングを並べます。  右手に赤いボール・左手に青いボールを持ちます。  平均台を渡りながら(カラーテープの上を歩きながら)、  赤いボールで赤いリングをタッチ、青いボールで青いリングをタッチしましょう。 今週の西川口校でも取り組んだ横クマ歩き競走、 ご自宅での遊びにも取り入れてみませんか? ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/非対称性緊張性頸反射(ATNR)を調える
教室の毎日
24/05/03 16:11 公開

ビジョン(視覚)トレーニング

こんにちは! 埼玉県川口市西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です。 先週の西川口校では、ビジョン(視覚)トレーニングを取り入れた運動に取り組んでいました。 <なぜビジョン(視覚)トレーニングを行うの?> 非対称性緊張性頸反射(ATNR)や脊椎ガラント反射が調っていないとビジョン(視覚)も調っていないことが多く、 原始反射を調えながらビジョントレーニングをすることがあります。 目を動かすことで刺激される神経の起点が原始反射と同じ中脳なので、 ビジョントレーニングをすることは原始反射を調えるにも有用だと考えられます。 <どんな遊びがビジョン(視覚)トレーニングになるの?> ・ひらひらティッシュキャッチ  高い位置からティッシュを落とし、床に落ちる前にキャッチしましょう。  比較的ゆっくり落ちてくるので、小さいお子さんでもキャッチしやすいです。  風船を使用すると、落下速度が少し早くなるので難易度が上がります。  お子さんの発達段階に合わせて楽しめる物を選んでみてください。 ・ボールキャッチ  小さいボールを上に投げ、床に落ちないようにキャッチしましょう。  キャッチする前に拍手を数回加えると、難易度がぐっと上がります。  ボールをキャッチしやすいように投げ上げることが難しい小さなお子さんには、  保護者の方が投げてあげると楽しみやすいです。 西川口校で実施したボールキャッチ、最後はボールを増やして玉入れを行いました。 ボールキャッチではなかなか顔が上を向かなかった子も、 玉入れでは顔を上げて籠に狙いを定められる子が多く見られました。 ぜひ、ご自宅での遊びにも取り入れてみませんか? ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目9-22 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/ビジョン(視覚)トレーニング
教室の毎日
24/04/15 15:31 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。