児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(97件)

STNR(対称性緊張性頸反射)を調える

こんにちは! 埼玉県川口市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です😊 お子様の様子で ★赤ちゃんのハイハイ時期が通常より遅れる(8~10か月頃になっても見られない) ★姿勢が悪い ★机で本を読むときに、脚を投げ出す ★机に肘をつく ★水泳や縄跳びが苦手 ★板書が苦手 ★書き損じが多い が見られることはないでしょうか? これらは、【STNR(対称性緊張性頚反射)】という「原始反射」が残っているからかもしれません。 【STNR(対称性緊張性頚反射)】とは、 四つん這いの姿勢で ・上を向くと上肢が伸展して、下肢が屈曲する(ハイハイの姿勢) ・下を向くと上肢が屈曲して、下肢が伸展する という運動が誘発される原始反射です。 このSTNR反射を統合するために有効なのが、上半身と下半身の動きがバラバラの運動です。 LUMOでは、リングジャンプを行っています💁‍♀️ グージャンプ(足を閉じている)の時、横に腕は開く パージャンプ(足を開いている)の時、上に腕を閉じる というように上下でバラバラの動きを取り入れています🤸‍♂️✨ 続けることでお子さまの変化が見えてくると思いますので、ご家庭でもチャレンジしてみてください🙆 子ども運動教室LUMO西川口校では、お子さまたちが「原始反射」を調える運動に取り組んでいます🏃 一緒に楽しく運動しながら「原始反射」を調えていきませんか? 無料相談・無料体験受付中です! お気軽にご連絡ください😊💖 ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/STNR(対称性緊張性頸反射)を調える
教室の毎日
24/09/08 16:03 公開

モロー反射を調える

こんにちは! 埼玉県西川口にある、児童発達支援・放課後等デイサービス子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です。 今週の西川口校では、モロー反射を調えるプログラムに取り組んでいます。 <そもそもモロー反射って何?> 頭部を後下方に移動させると、四肢を開き何かに掴まるように動作します。 大きな音が出た時など、赤ちゃんがビクッとして両手を広げて抱きつくような動き と言われるとイメージしやすいかもしれません。 この反射は、大きな音や光、痛みなどで誘発されます。 <モロー反射が残っているとどんなトラブルが起こるの?> ・過緊張、感覚過敏 ・集中力の低下 ・人見知り、場所見知り <どうすればトラブルが改善するの?> ・反射でする時の動き(体を広げて縮める動作)をあえてすることが大事です。 そして、この動きをお子さんが嫌がらず楽しめることが大切です。 <具体的にはどんな遊びがいいの?> ・ボールのヒトデキャッチ まずは、お子さんに仰向けで大の字に寝てもらい、ボールを落としてキャッチしてもらいます。 今週の西川口でも取り組んだことをぜひ、ご自宅の遊びにも取り入れてみませんか? 無料相談・無料体験受付中です。 お気軽にご連絡ください! ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/モロー反射を調える
教室の毎日
24/08/25 16:35 公開

TLR (緊張性迷路反射)を調える

こんにちは! 埼玉県川口市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です😊 お子さまの様子で 💫転びやすい 💫ぶつかりやすい 💫姿勢が悪い     💫ボディイメージが弱い 💫思い通りに動けない 💫発語・言語理解のトラブル など… 見られることがないでしょうか??? それらは、【TLR(緊張性迷路反射)】という「原始反射」が残っているからかもしれません。 そもそも【TLR(緊張性迷路反射)】とは、 ・首を下げると手や足が屈曲して、体が丸まる ・首を上げると手や足が伸展して、体が後ろに反る という運動が誘発される原始反射です。 また、            ・首の筋力を向上 ・聴覚👂、認知🧠、視覚的👀および言語的記憶🗣️の向上 に関わる原始反射のことです。 生後12週間頃から発達し、生後3~4ヶ月で統合される必要があります。 発達に必要不可欠な原始反射ではありますが、残存していると前述したような様子が見られます。 この【TLR( 緊張性迷路反射)】を統合するには、とかげ歩き🦎、風船リフティング🎈、倒立🤸などを行うと原始反射を調えることができます✨ 続けることでお子さまの変化が見えてくると思いますので、ご家庭でもチャレンジしてみてください🙆 子ども運動教室LUMO西川口校では、お子さまたちが「原始反射」を調える運動に取り組んでいます🏃 一緒に楽しく運動しながら「原始反射」を調えていきませんか? 無料相談・無料体験受付中です💭 お気軽にご連絡ください😊💖 ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/TLR (緊張性迷路反射)を調える
教室の毎日
24/08/12 16:46 公開

バブキン反射を調える

こんにちは! 埼玉県西川口にある、子ども運動教室LUMO(ルーモ)西川口校です。 今週の西川口校では、バブキン反射を調えるプログラムに取り組んでいます。 <そもそもバブキン反射って何?> バブキン反射は、手と口が連動してしまう反射です。 赤ちゃんが母乳を吸っている時、 同時に手が動いて、母乳を揉み出すようなしぐさをします。 <バブキン反射が残っているとどんなトラブルが起こるの?> 手そのものが成熟しきっていないので、基本的に不器用です。 ・はさみが使えない。 ・箸を上手に持てない。 ・字を書くのが苦手。 口の筋肉の成長が遅れ、口まわりが未発達です。 ・きちんとしゃべれない。 ・活舌が悪い。 <どうすればトラブルが改善するの?> バブキン反射を調えるためには、手をたくさん使ってあげることが大切です。 基本的には、把握反射を調えるための対策をしてあげるといいです。 <具体的にはどんな遊びがいいの?> ・粘土遊び・お料理  ヘラなど道具を使わず、できるだけ手を使ってコネコネしてみましょう。  ハンバーグの種をコネコネして丸めるのも楽しいです。 ・手遊び  「むすんでひらいて」「グーチョキパーでなにつくろう」「やきいもグーチーパー」「キャベツのなかから」「とんとんとんとんアンパンマン」など…。  お子さんと一緒に遊んでみましょう。 西川口校でも取り組んだ手遊び、 ぜひご自宅でも取り入れてみませんか。 ****************************** 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/バブキン反射を調える
教室の毎日
24/08/06 14:18 公開

お家で簡単 グーパー体操!!

こんにちは!! 埼玉県川口市にある児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO(ルーモ)西川口校です。 お子さまでこんなお悩みがありませんか? ・鉛筆やペンを持つのが苦手 ・字をうまく書けない これは以前の記事でも紹介させていただいた、原始反射の中の「掌握反射」が残存しているからかもしれません。 今回、紹介させていただくのは、そんな「掌握反射」を調えることができるグーパー体操✊✋です! グーパー体操のやり方はとても簡単で、右の手はパーでまっすぐ前に、左の手は胸元に当ててグーで握ります。これを左右の手、交互に入れ替えて行う運動です。 慣れてきたらじゃんけんを交えてみたり、足も一緒にグーパーを交えて挑戦してみてください!大人でも難しい運動になりますよ!この夏、親子で一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか? LUMO(ルーモ)西川口校では、お家では難しいような原始反射を取る運動を行っております。体験も行っておりますので、興味がある方は是非お気軽にご相談ください! ****************************** 児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO西川口校 住所:埼玉県川口市並木2丁目99-2 並木コーワハイツ103号室 電話:048-299-9075 ******************************

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO西川口校/お家で簡単 グーパー体操!!
教室の毎日
24/07/25 13:47 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。