児童発達支援事業所

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(142件)

9月の製作☆秋の味覚☆

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 8月は『ぶどう』『りんご・焼き芋』の製作に取り組みました! 『ぶどう』チームは、 ①丸を貼り合わせ、立体のぶどうを作る(目と手の協応、巧緻性を高める) ②折り紙をちぎって、のりで貼る(指先の力、感触) ③台紙に貼り、葉っぱやつるを描く(空間認知、クレヨンや色鉛筆の持ち方) 『りんご・焼き芋』チームは、 ①丸の段ボールに毛糸を巻き、りんごを作る(目と手の協応、手首の使い方) ②新聞紙で素材遊びをしながら、黄色い画用紙を丸め、焼き芋を作る(感触、手指の操作) という工程です。 ぶどうを立体的にするため、丸と丸を貼り合わせる取り組みでは、「こっちであってる?」と確認しながら、とても真剣に貼り合わせていました☆ りんごや焼き芋を作ったお友だちも、紙を丸めたり破いたりと、素材遊びを楽しみながら、おいしそうなりんごと焼き芋を完成させていました! 「ぶどう好きなんだ~♪」「僕も好き!」などと、楽しそうに会話をしながら作品を完成させ、嬉しそうに持ち帰る子どもたちでした! チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/9月の製作☆秋の味覚☆
教室の毎日
24/10/07 09:14 公開

☆お買い物練習☆

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 少し涼しくなってきた9月の後半に、近くのスーパーまで歩いて行き、お買い物練習を行いました(*^-^*) まずは、出発前にお店でのお約束を確認しました! ①手をつないで歩く ②声の大きさに気をつける ③買わない商品には触らない 普段のお散歩では通らない信号のルールも、改めて確認しています! スーパーに到着したら、グループごとに分かれて、お買い物スタート♪ 写真と同じ商品を探し、レジでお会計をします。 グループのお友達や職員と「こっちかな?」と相談しながら、楽しく商品を探すことができていました。 商品を見つけると、「あった!!」と嬉しそうに写真と照らし合わせて、ニコニコの子ども達(*^-^*) レジの列に並ぶ時も、カッコよく順番を待ち、精算機でお金を払う時は自分で千円札を挿入♪ 商品を袋に詰めるお手伝いもして、最後まで上手にお買い物することができました☆ これからも色々な外出体験のイベントを企画し、お外でのマナーを学べる機会を作っていきたいと思います(*^-^*) チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/☆お買い物練習☆
教室の毎日
24/10/04 09:26 公開

朝の体操🌞パート2

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 毎日朝の体操にチャレンジしていますが、子どもたちに大好評だった為、最近は様々な設定を行い、体操に取り組んでいます! その様子をご紹介します! 朝の体操は、その後の活動にスムーズに取り組むためのリフレッシュの手段や模倣によるボディイメージの獲得等様々な効果がありますが、流山教室では、集団行動の練習としても取り入れています。 整列する事や、自分の場所の意識、自分と相手との距離感を自然と意識するといった目標で、写真のように①職員の後に続いて進みながら体操を行う②自分のリングを意識して体操する③床のラインを意識しながら体操する練習等を行っています。 体操は無理強いする事なく、一人ひとりのタイミングで取り組んでもらっていますが、みんな笑顔で楽しむ事ができていますよ! お兄さん・お姉さんがダイナミックに身体を動かす様子を小さなお友だちがよく見ていて、それを真似して取り組む姿はとても微笑ましいです。 元気な子どもたちと一緒に職員も身体を動かし、「今日も一日頑張るぞ!!」と気合を入れています! チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/朝の体操🌞パート2
教室の毎日
24/09/27 17:16 公開

オリンピックサーキットに挑戦♪

こんにちは!チャレンジキッズ流山教室です! 2024年の夏を盛り上げてくれたパリオリンピック・パラリンピックが先日いよいよ閉幕しました。夏の終わりと共にに少し寂しさを感じます。 みなさんはオリンピック・パラリンピックをご覧になりましたか? 選手の皆さんからたくさんの感動と勇気を与えてもらいましたね♪ 先週は、子ども達にもオリンピック・パラリンピックがあったことに関心を持つ一助となればと、オリンピックサーキットを行いました。 聖火を持ってサーキットスタート!オリンピックの五輪のように置かれた輪を両足ジャンプで進みます。台車に乗って、ピンと張られた紐を両手で引っ張りながら前へ進みます。また聖火を持ってスタート地点まで走ってゴール!! 次のお友だちへ聖火を「どうぞ」、受け取るお友だちは「ありがとう」のやり取りを取り入れて、他者への関心を向けることも目的としています。 子ども達がオリンピックサーキットに一生懸命取り組む姿と共に、優しく聖火の受け渡しをする姿がとても印象的でした。 チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問合せください。 TEL:04ー7138ー5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/オリンピックサーキットに挑戦♪
教室の毎日
24/09/13 08:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。