児童発達支援事業所

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(136件)

Gocco どうぶつえん🐘【ICT療育】

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 『Gocco どうぶつえん』というアプリを使い、飼育員になりきってエサをあげたり動物の身体に触れたりして楽しみました。 このアプリの動物たちは不思議な動物たちで、食べ物によって身体の模様が変ったり触れると様々な色に変わったりと変化が見られます。 子どもたちは「スイカの模様になった~!」「お肉いっぱいあげる!」などと嬉しそうに食べ物を食べさせてあげます。 ペインティングモードでは、「びっくりしないように優しく触ろう」等と声をかけるとゆっくりと指を動かし慎重に色付けする姿も見られました。 最後は写真撮影! お気に入りの動物が出来上がったらステージに移動して、好きな色のライトに変更したり動いている動物をたくさん撮影したりと楽しみました。 撮った写真の中からお気に入りのポーズを選び印刷! お互いに見せ合って「カッコイイね!」「これと同じ動物でやりたい!」などと新たな意欲も湧き、刺激を受けながら積極的に取り組んでいました♪ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/Gocco どうぶつえん🐘【ICT療育】
教室の毎日
24/06/13 16:59 公開

あじさいリースを作ったよ♪

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 流山教室では、毎月、季節の製作をしています。 5月の製作では、「カタツムリのあじさいリース」を作りました。 ①カタツムリの顔を描く②花紙をまるめる③紙皿の土台に、全てのパーツをのりで貼つける。という工程です。 年長児のお兄さん達には、葉っぱをハサミで切り、ジャバラ折りにして模様を付けるところまで頑張ってもらいました。 全体指示で説明をしてから、難しいときは自分から「教えてください」「手伝ってください」と言えるように、声かけをしながら進めました。 お手本をよく見ながら、みんな楽しそうに作っていましたよ♪ ノリの感触が苦手な子も、お手拭きで手を拭きながら最後まで頑張っていました☺ アジサイが梅雨の時期に咲くことを知り、送迎車から道に咲くアジサイを見つけて、「アジサイあったよ!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました。 これからも、季節の製作を通して、この季節ならではの自然に興味を持つきっかけを作っていけたらと思います。 チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/あじさいリースを作ったよ♪
教室の毎日
24/06/06 08:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。