児童発達支援事業所

おやこサポートりーばのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8701
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(38件)

ある日のりーば 🌈いっしょにつくろう!

【どうやってつくるの?からはじまる~】 りーばでは日々の活動の中で、 「すてむぼっくす」のブロックを使用したプログラムを取り入れています。 色や形、数を習得していくこと、組み合わせて色んな作品を作り上げる楽しさ、個別課題として、机上で作り方をみながら完成させる~などなど、ひとりひとりのお子さまに合わせた活動を行っております。 いつも一緒の時間にりーばへ遊びに来てくれるお友だち😄 この日は、隣同士で各々のブロックを使用し、活動していました。 「どうやってつくるの?」とカッコいいロボットを作っていたお友だちに話しかける 姿が…話しかけられたお友だちからは…「いっしょにつくろう!」との返事が🤩 すると…作っていたロボットを自らバラバラにし、また一から「これをここにつけて~」などと説明しお友だちのこともみながら、2人でロボットを作り上げていき… 「できた!」その時の2人の笑顔が、今でも忘れられません🌈✨ このこと以外でも 日々のプログラムの中で、いつもりーばで過ごすお友だち同士で仲良く楽しむことができることも増えていく…これもりーばの素敵なところです🤩 これからも、りーばの活動の中で楽しみながら「できた!」を積み重ね、子ども達ひとりひとりの成長をお手伝いさせていただきたいです🙋 見学相談随時受付中💁 お気軽にご連絡下さい🎶お待ちしております🍀 ☀Instagramやってます☀ https://instagram.com/oyako_support_riva?utm_source=qr&igshid=OGIxMTE0OTdkZA==

おやこサポートりーば/ある日のりーば  🌈いっしょにつくろう!
りーばのある日♪
25/05/12 08:21 公開

ある日のりーば ✏️えんぴつ✏️

【えんぴつでかいてみよう✍️】 久しぶりのブログ更新となりました🙇 お陰様で連日元気な子ども達と日々楽しく活動しております😄 今回は、主に就学前のお子さまと取り組んでいる活動のひとつをご紹介いたします。 日々のプログラムの中に、机上活動は取り入れておりますが、年長児さんにはひとりひとりに合わせ、LITALICO発達ナビ等の教材を使い、えんぴつをつかうことに取り組んでいます✍️ ある日のお友だち~今回はえんぴつで長い線に挑戦👊✨ すごい集中力で取り組む姿が素敵すぎて、思わずパチリ📸 今日もランドセルを背負い元気に登校🏫☀️ し、お勉強もがんばっているかな😄 小学校入学でりーばを巣立ったお友だちのこともずっと応援しているよ✨ 今年度も年長児さんへの就学準備プログラムはじまりました🙋 これからも、りーばの活動の中で楽しみながら「できた!」を積み重ね、子ども達ひとりひとりの成長をお手伝いさせていただきたいです🙋 見学相談随時受付中💁 お気軽にご連絡下さい🎶お待ちしております🍀 ☀Instagramやってます☀ https://instagram.com/oyako_support_riva?utm_source=qr&igshid=OGIxMTE0OTdkZA==

おやこサポートりーば/ある日のりーば  ✏️えんぴつ✏️
りーばのある日♪
25/05/12 08:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8701
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8701

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。