

住所
〒731-0221
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
アクセス
可部駅から165m
河戸帆待川駅から900m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法・言語療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
電話番号
050-1807-1148
支援へのこだわり
プログラム内容

【リバティが目指す療育】
①出来ることを増やしたり伸ばしたりして自信をつける
②社会性を身につける
③ただいまといえる場所に、また来たいと思える場所に
④周りの方に感謝する
⑤1人ひとりに沿った個別プログラム
【5領域に基づいた支援内容】
①健康の維持、改善
②世界リズムや生活習慣の形成
③基本的生活スキル習得
④構造化した環境設定
◯お子様1人ひとりの発達課題に沿った個別療育を行います。
例)プットイン、色分けなど
◯遊びを通して感覚統合療育を行なっております。
例)ボールプール、竹馬など
①出来ることを増やしたり伸ばしたりして自信をつける
②社会性を身につける
③ただいまといえる場所に、また来たいと思える場所に
④周りの方に感謝する
⑤1人ひとりに沿った個別プログラム
【5領域に基づいた支援内容】
①健康の維持、改善
②世界リズムや生活習慣の形成
③基本的生活スキル習得
④構造化した環境設定
◯お子様1人ひとりの発達課題に沿った個別療育を行います。
例)プットイン、色分けなど
◯遊びを通して感覚統合療育を行なっております。
例)ボールプール、竹馬など
スタッフの専門性・育成環境

【PDCAサイクル】
P(計画・立案)
利用者様の状況や状態を把握するため、保護者様からの聞き取りや利用者に合わせて本人に聞き取り等を行い、職員による利用者さんの状態の視察・分析を行い、情報収集を行っています。
D(実施、実行)
利用者様の特性や状態等を考慮しながら現時点の本人の課題を提供していきます。また、応用行動分析に基づきながら対応しています。
C(評価)・A(改善)
個別支援計画書で作成した具体的な目標を元にどこまで達成できたのか評価していきます。
対象の利用者と関わりのある職員を全員で評価していきます。その際に様々な職種の方も交えながら評価に取り組んでいます。
P(計画・立案)
利用者様の状況や状態を把握するため、保護者様からの聞き取りや利用者に合わせて本人に聞き取り等を行い、職員による利用者さんの状態の視察・分析を行い、情報収集を行っています。
D(実施、実行)
利用者様の特性や状態等を考慮しながら現時点の本人の課題を提供していきます。また、応用行動分析に基づきながら対応しています。
C(評価)・A(改善)
個別支援計画書で作成した具体的な目標を元にどこまで達成できたのか評価していきます。
対象の利用者と関わりのある職員を全員で評価していきます。その際に様々な職種の方も交えながら評価に取り組んでいます。
ブログ
( 5件 )在籍するスタッフ
( 6件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・言語聴覚士

伊達寛 (だて ゆたか)
【管理責任者】
管理者の伊達と申します。
リバティ可部の事業所名コンセプトであるお子様たちが自由に楽しみながら学んでいく(liberty)お手伝いをさせていただく事業所作りを目指しております。いろいろな遊びを含む療育活動の中から社会性やルールを学んでいただくこと、保育所や幼稚園で頑張っているお子様にとって「ただいま!」「おかえり!」と言える心地よい第3の居場所であることなど、皆様のご希望・ご期待にお応えするために専心努力させていただきます。
今後とも「リバティ可部」をよろしくお願いします。
管理者の伊達と申します。
リバティ可部の事業所名コンセプトであるお子様たちが自由に楽しみながら学んでいく(liberty)お手伝いをさせていただく事業所作りを目指しております。いろいろな遊びを含む療育活動の中から社会性やルールを学んでいただくこと、保育所や幼稚園で頑張っているお子様にとって「ただいま!」「おかえり!」と言える心地よい第3の居場所であることなど、皆様のご希望・ご期待にお応えするために専心努力させていただきます。
今後とも「リバティ可部」をよろしくお願いします。

石橋砂恵 (いしばし さえ)
【児童発達支援管理責任者・保育士】
子ども達の意欲を尊重し「できた。できる」を増やしていけたらと思います。
お子様や保護者様に寄り添い笑顔がたくさん見られる支援を行っていきます。
子ども達の意欲を尊重し「できた。できる」を増やしていけたらと思います。
お子様や保護者様に寄り添い笑顔がたくさん見られる支援を行っていきます。

沖田佳奈美 (おきた かなみ)
【保育士】
リバティ可部にまた来たいと思ってもらえるように、子ども1人ひとりに寄り添っていける療育を目指しながら、笑顔溢れる事業所をスタッフの皆さんと作っていきたいと思います。
リバティ可部にまた来たいと思ってもらえるように、子ども1人ひとりに寄り添っていける療育を目指しながら、笑顔溢れる事業所をスタッフの皆さんと作っていきたいと思います。
写真
( 8件 )





施設からひとこと
地図
〒731-0221
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒731-0221
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
広島県広島市安佐北区可部2丁目39番21号 2F
URL
電話番号
050-1807-1148
近隣駅
可部駅・河戸帆待川駅・中島駅・あき亀山駅・上八木駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法・言語療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育
送迎サポート
ご見学時にご相談となります。
料金
受給者証に記載の負担上限内金額となります。
別途昼食代・おやつ代がかかります。
その他 外出イベント 参加代 ※その都度金額は変わります。
別途昼食代・おやつ代がかかります。
その他 外出イベント 参加代 ※その都度金額は変わります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障がい・知的障害
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
未就学児4名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。