児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら豊橋多米西教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6078
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(44件)

多米西教室のゴールデンウィーク⛲️

新学期が始まり、新しい環境での生活に大人も子どもも少し慣れてきた頃かと思います。 豊橋多米西教室にも、新しいお友だちや先生を迎えました☘️ さて、今年のゴールデンウィークは最大4連休でしたが、みなさんはどのように過ごされましたか? 地域のお祭りへ参加したり、お出かけされたご家庭も多かったのではないでしょうか。 多米西教室でも、ぎょぎょランドや、ふるさと公園へお弁当を持ってお出かけしました。 たくさん体を動かしたり、イベントに参加したり、水や草など自然と触れ合って季節を感じたり、公共の場でのルールやマナーも学び…と教室内ではできない経験ができました。 いつもと違った生活リズムや初めての経験・場所で、お子さまが不安になりパニックになった、なるかもと考えると対応が難しくて、なかなかお出かけできないな… と感じているご家庭もあるかと思います。 どんな時にパニックになりやすいか、どんなことをしている時なら落ち着いて過ごせるのかなどを想定・準備するのはなかなか大変ですよね。 そんな時はぜひ、こぱんはうすさくら多米西教室をご利用くださいね! こぱんはうすさくら多米西教室では、ABAセラピーを軸に集団で過ごしながらもお子様一人ひとりに寄り添った療育を行なっています。 ご見学・ご相談も随時お待ちしております。

こぱんはうすさくら豊橋多米西教室/多米西教室のゴールデンウィーク⛲️
教室の毎日
25/04/30 14:30 公開

春の季節を楽しもう

春がやってきました! 外で過ごすのが気持ちの良い季節ですね。 出かけるのが大好きなお子様方と豊橋公園の吉田城にお散歩に行ってきました。 その日はお城に遺された様々な遺構をめぐるスタンプラリーが実施され、クリアするとガチャガチャができると聞き、俄然やる気が出てきたようです。 桜が咲く中、城内、公園内を歩き回り、豊川のほとりの景色も楽しみながらスタンプを探します。 苦戦しながらも協力してようやく全部のスタンプを集め、みんなでワクワクしながらガチャガチャに並び、限定シールをゲット!大喜びしていました。 今回はみんなで協力して物事を解決する事を学び、地図を読んで探す事で、空間認識能力を養う良い機会となりました。達成した時のお子様方の喜びに溢れた笑顔は最高でした。 これからも、お出かけを通じて、自然とのふれあい、心のリフレッシュやお友達との交流を深められるよう、積極的に企画していきたいと思います。 こぱんはうすさくら豊橋多米西教室では、ABAセラピーを軸に集団で過ごしながらもお子様一人ひとりひ寄り添った療育を行っています。 ご見学・ご相談も随時お待ちしています。

こぱんはうすさくら豊橋多米西教室/春の季節を楽しもう
教室の毎日
25/04/16 09:54 公開

春の製作

ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます! 桜が咲き、新たなスタートの季節がやってきました。新しい環境になり、お子様達や保護者様もドキドキワクワクされていると思います。今年度も安心して通っていただけるよう、職員も一緒に頑張っていきます。 3月は暖かい日が多くなり、春らしいと感じる日が増えました。子ども達にも春の訪れを感じてもらおうと、お出かけ先で自然と触れ合ったり、製作ではチョウチョやつくし、桜など、春を感じられるものを作ったりしました。制作物の一部は教室の玄関に飾り、皆の目を楽しませてくれています。 製作では、気分が乗らなかったり道具の感触が苦手などの理由で、最初は「作りたくない」と言っていたお子様もいました。しかし職員の声かけやお友達の楽しそうな様子につられて、全員最後まで作ることができました。完成した時の笑顔はとても輝いていました。指先の動かし方や道具の使い方にも成長がみられて、職員として嬉しい限りです。苦手だと思っていても、皆とやれば楽しいと感じられる時間をこれからも増やしていければと思います。 こぱんはうすさくら豊橋多米西教室では、ABAセラピーを軸に集団で過ごしながらもお子様一人ひとりひ寄り添った療育を行っています。 ご見学・ご相談も随時お待ちしています。

こぱんはうすさくら豊橋多米西教室/春の製作
教室の毎日
25/04/03 18:26 公開

パズルの効果

こんにちは、こぱんはうすさくら豊橋多米 西教室です。 今年度も、残すところあと半月ですね。まだまだ肌寒い日が続きますが、寒さに負けず職員・子ども達は熱心に支援や課題を行っています。 今回は、子ども達が大好きな「パズル」の良い効果についてお話したいと思います。 こぱんはうすさくら豊橋多米西教室では、お子様のスキルに合わせて提供できるよう、色々なパズルをご用意しています。 パズルはただの遊びのように見えますが、実はお子様にとって大切な学びの道具でもあります。 例えば… ①空間認知能力が高まる  パズルを解く際には、形状や位置を認識するための空間認知能力が必要となります。さらに立体パズルの場合、奥行きも把握する必要があるため、より空間認知能力を高めやすくなります。 ②手先の器用さ(巧緻性)の向上  「手先は第二の脳」とも言われています。手や指先をたくさん動かすことで神経が発達し、より細かな動きができるようになるだけでなく脳も活性化します。 ③集中力の向上  パズルを完成させるには時間と集中力が必要なため、集中力が養われます。またピースがはまるごとに達成感を味わうことができ、ストレス発散や気分転換にもなります。 ④記憶力や想像力の向上  完成図を見て記憶し、どのピースをどこにはめると良いかイメージする必要があるため、記憶力や想像力を伸ばす効果があります。 ⑤観察力の向上  ピースの色や柄、形状を見比べるため、観察力も養うことができます。 上記以外にも、難易度がさまざまで種類もたくさんあるので、年齢や発達に合わせて選ぶことができます。また親子で遊んだりお友達と一緒に行えば、コミュニケーション能力も育まれます。このように、パズルにはたくさん良い効果があり、発達を促すのにとても役立ちます。 今後もお子様が楽しく学べるよう、工夫を凝らした支援を行っていきます。 こぱんはうすさくら豊橋多米西教室では、ABAセラピーを軸に集団で過ごしながらもお子様一人ひとりに寄り添った療育を行っています。 ご見学・ご相談も随時おまちしております。

こぱんはうすさくら豊橋多米西教室/パズルの効果
教室の毎日
25/03/13 11:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6078
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6078

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。