児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(346件)

「子ども扱いしない」児発・放デイ アンフィニ

5歳になるわが子が「早く大人になりたいなぁ」とあるとき言いました。 なぜそのように思うか問うと「ママに車を買ってあげて乗せてあげたいから」だそうです。私は「大人にならなくてもお金を生み出す方法があるよ。どうやったら生み出せるか、自分は何で生み出せるかこれからたくさんの経験をするんだよ」といいました。 5歳相手に大人げなく真に受けない私って… もちろんこの後「自分が買いたいものよりママに買ってあげたいだなんてうれしいなぁ」と伝えました。 私はわが子だけでなく子どもたちと関わるときに大切にしているのが子ども扱いしないということです。もちろん各個人に合わせて言葉選びはします。わが子はわからない語句については必ず質問してくるので意訳した言葉選びはあえてしていません。 一人の人間として認め、年齢相応の小さいスケールには押し込めない、決めつけない。何歳だからこの単元はまだ早いとか、やらなくていいとか…学校現場にいたときはこれが多すぎて本当に窮屈でした。あれダメこれダメとするから反発して余計にこちらの言うことに耳を傾けなくなっていたように思います。 決めつけといえば、大人は肩書とかやたらこだわり窮屈です。私は社長になりましたがだから何なの?と自分で思います。その組織の中のトップでありますが、そこから外れたらただの人。私は私。何も変わりません。私にとって肩書とかあまり興味のないことです。今後も変わらないだろうな。 子どもにとって社長だから、偉い人だからといちいち態度を変えるようなことはありません。大人よりも真実を見抜く純粋な目を持っています。 その事実をたくさん目の当たりにしてきたから私は子どもを子ども扱いせず、この厳しい社会を生き抜けるタフな人間となるよう、今日もなんでも自分で取り組んでもらいます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動にな私ます。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「子ども扱いしない」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
23/12/12 15:12 公開

「環境」児童発達支援・放デイ アンフィニ

子どもを育てることにおいて大切なことは環境です。 何を子どもたちのあたりまえにするか、これがすべてです。 学習を定着させたければ壁に向かって集中できる環境を作る、本好きに育てたければいつでも本が子どもたちの手に取りやすい環境を作ればいいだけです。 お子さんに身につけさせたいと考えている場所は環境が整っているでしょうか。 療育についてしっかり理解したところであれば壁には作品などでベタベタ装飾したりしないはずです。お子さんが落ち着かないことで悩まれているのであればこのような環境は見合いません。そのことにプロも気づいていないように私は思います。保育園・幼稚園のような感覚でお仕事されていると感じます。 児童発達支援の場は保育園のような預かり、幼稚園のような教育施設ではありません。私は保育園や幼稚園で行うような活動は行いません。保育園でも幼稚園でもない場所だから子どもたちが過ごす環境にこだわることで自由で楽しい世界を体現できると考えます。 どのような環境に子どもたちの身を置きたいでしょうか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「環境」児童発達支援・放デイ アンフィニ
体験説明会
23/12/10 19:42 公開

「私の子育て」児発・放デイ アンフィニ

私は子どもが好きで教師になりました。 子どもが好きで教師になり、教科指導や部活指導を通して子どもたちと関わり教えることにやりがいを感じていました。自分の子どもにもきっと同じように関わることができるだろうと自信を持っていました。 が、産後は思い描いていたものとは全く異なり、自分の想像をはるか超えた大変な世界でした。すべてが自分の思い通りにいかず、長く苦しい時期がありました。 そんなこんなを経ての今の私がいます。今の私は自分を責めない、子どもの要求にすべて反応しないことを意識しています。わが子の声をすべて拾って反応してしまっていた自分が編み出した技は… 「イヤホン育児」です。わが子となるとすべてのことを拾ってしまうので些細なことは拾わないようにした結果でした。母親とはそのくらいわが子の言動にイライラしたり口を出したくなる生き物なのです。 育児としては褒められたもんではありませんが、イヤホンをしなければ成り立たない生活をしている私でさえわが子がすくすく育っているのですから皆さんはもっと自信を持ってほしいです。 そのくらい世の中のお母さんって褒められることもなく、自分の自信をなくしています。楽しく育児を乗り越える方法を一緒に考えていきましょう。 2月オープンのアンフィニでは着々と工事が進められています。 相談室にはアンフィニのイメージカラーである、むらさきのアクセントクロスを使用してみました。完成まで待ち遠しいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「私の子育て」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
23/12/06 15:49 公開

「ママの3段活用」児発・放デイ アンフィニ

急に寒くなり体調の変動を起こしやすい時季ですね。 皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。 先日わが子は珍しく発熱しました。わが子はめったに熱を出さない子だったので保育所からの呼び出し電話はかなりレアなこと。 迎えに行くとさすがに9度まで発熱していることもありボーっとしている様子。食欲がなく給食も残したとのことで少し心配しましたが、帰宅すると「ママ、お腹すいた~」と巻きずしをパクパク…熱も帰宅後にすぐに下がっていました。 珍しく昼寝もしましたがその後は「ママ~」「まぁ~ま~」と様態を変えた「ママ」の連呼でした。私は「ママ」と呼ばれることに息苦しさを感じてしまうので時折名前で呼ばせてみたり工夫しています。 これからも続く「ママ」も時折様態を変えてガス抜きして役割を果たして参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「ママの3段活用」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
23/11/26 11:21 公開

「お弁当」児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ

先日わが子の通う保育所で遠足があり、お弁当を準備する機会がありました。 日頃は給食の恩恵を受け私は何も準備することなくお気楽なものですが、久しぶりにわが子のお弁当を準備しなければならないとなると若干のプレッシャーが… 日頃から自身のお弁当は比較的作っている(前日の夕飯の残りを詰めている)のですが、子どものお弁当はそうはいきません。(夕飯の残りも使ってしまうけど…) 料理は好きで苦ではないのですが、なにぶん幼児が喜ぶような目を引くお弁当作りはめっきりダメで…配色センスなしの安定の茶色のお弁当です。 でもこの茶色のお弁当に入っている卵焼き、ご飯には「にがり」が入っていたり、すべてに「タンパク質」の食材を入れていたりと地味な努力は欠かせません。 私が栄養失調に陥り、産後うつにもなったので栄養に関してだけは私なりに努力してきました。茶色いお弁当だけど冷食を使わず栄養だけは満点お弁当です。 そんな私にも救世主が… 食材探しをしようとスーパーをフラフラしていると 電車の形をしたノリが売られているではありませんか! おかげさまで子どもからのお母さんへの感謝もひとしおでした。 遠足の帰り道でこけて膝をすりむいてしまったわが子。 「こけてしまい泣いてしまったけれどそのあと食べたお弁当で元気もりもりになったよ」と言ってくれました。 こんなにも母を気遣える子になっているだなんて。 お弁当を通して知ることができました。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「お弁当」児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ
体験説明会
23/11/19 13:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。