児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(187件)

個別療育〜魚釣り遊びで数字のお勉強中✨

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日は個別活動の中で、**数字の学びを取り入れた「魚釣りあそび」**を行いました🎣🚗 今回は「車のカード」がたくさん登場! 実は裏面にはそれぞれ1〜10までの数字が書かれていて、 釣ったカードを使って、楽しく数字のマッチング学習に取り組みました💡 まずは高い場所から、狙いを定めて魚釣りスタート!🎯 「よ〜く見て…このへんかな?」「釣れたー!」と笑顔でカードを引き上げる姿がとても可愛らしかったです☺️💖 釣りあげた車のカードの裏面には「5」などの数字が👀🔢 その数字を確認して、マットの中の“同じ数字の場所”にカードを置いていくマッチング作業を行いました! 🔹 数字の視覚的認識 🔹 数の概念と数詞の対応(「5個ってどれ?」) 🔹 目で見て、頭で理解して、手を動かす一連の流れ(視覚ー認知ー運動の統合) こうした力が自然に育つよう、**遊びの中で学ぶ**工夫をしています🌱 さらに後半は、りんごが1〜5個描かれたカードを使った魚釣りにもチャレンジ🍎✨ 釣ったカードを見て、 「1、2、3」と数えたり「1こは…ここに置く!」と、 数を数える力や、ものの量と数字の一致(対応関係)の理解をしっかり育てていきました🍀 活動中は、 「もういっかいやりたい!」「つぎは“トラック”を釣る〜!」と 楽しみながら何度も繰り返し取り組む姿がたくさん見られ、 学びに向かう意欲や成功体験の積み重ねにもつながっています😊✨ 今後も、子どもたち一人ひとりの興味に寄り添いながら、 「できた!」「わかった!」がたくさん感じられる楽しい療育を行っていきたいと思います🎀 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/個別療育〜魚釣り遊びで数字のお勉強中✨
はばたきの療育
25/07/02 11:45 公開

SST〜お買い物にチャレンジ!!

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日はSST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として、 お出かけして「お水を買って汲む」お買い物体験に行ってきました🚶‍♀️🚶‍♂️💧 今回向かったのは、「ふくたろう」さん🏪 目的は、お水のボトルを購入し、給水機でお水を汲むというお手伝いミッションです✨ まずは店内で、お水のボトル探しからスタート! 広いお店の中で、いろいろな商品を見ながらも、 事前に確認した**お店でのお約束「走らない」「大きな声を出さない」**をしっかり守って行動することができていました👏💮 「あ!これじゃない?」「あそこにあるよ〜!」と声をかけ合いながら、 商品を見つけたあとは、レジでのお会計にもチャレンジ💰 「これください」と自分の口で伝え、 お金を渡し、**おつりとレシートを受け取ったら「ありがとうございます」**と丁寧にご挨拶🌟 少し緊張しながらも、自分の力でやりきる姿がとても立派でした😊 その後は、購入したボトルを持って給水機へ🚰 先生のお話をよく聞きながら、 🔹ボトルをセットする 🔹お水のボタンを押す 🔹フタを閉める などの工程を、一つひとつ丁寧にこなしてくれました🫶✨ お店の人や先生とのやりとりを通して、 🔸 公共の場でのマナー 🔸 順序立てて行動する力 🔸 社会的な言葉の使い方 🔸 「お願いする」「感謝を伝える」コミュニケーション力 など、日常生活の中で必要なソーシャルスキルを楽しく学ぶことができた活動になりました🌈 「また行きたい!」「つぎはおやつ買いたーい🍹」という声も聞かれ、 子どもたちにとって、自信につながる大切な体験となりました☺️✨ これからも、実際の生活に結びつく経験を通して、楽しく“できる力”を育てていきたいと思います🛍️🌱 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/SST〜お買い物にチャレンジ!!
はばたきの療育
25/07/01 11:50 公開

嬉しい言葉&傷つく言葉ってどんなだろう?

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日は個別療育で、「嬉しい言葉と傷つく言葉」をテーマに取り組みました🗣💭 「言われてうれしい言葉」「言われたら悲しくなる言葉」は、子どもたちが人と関わっていく上でとても大切な感覚です!! 今回は、絵カードや実際の場面を想定しながら、**言葉が持つ“ちから”**について一緒に考えていきました🌱 👧【小さなお子さまの場合】 まだ言葉の意味や相手の気持ちの理解が育ち始めの段階の子には、 ● 先生と一緒に「ありがとう」「だいすき」などの嬉しい言葉を声に出して練習♪ ● 「バカ!」「きらい!」などの傷つく言葉は、「もし言われたらどんな気持ちになるかな?」と  表情カードやイラストを見ながら確認していきました👀 たとえば… 🗨「ブロックかしてくれてありがとう!」→「うれしい!またあそびたいな」 🗨「もうあそばない!」→「かなしい…」 言葉と感情の結びつきを少しずつ体感することで、 🔹 相手の気持ちを考える力 🔹 場面に応じた言葉の選び方 🔹 感情と言葉を結びつけて理解する力 が育まれていきます😊💡 👦【お友だちとのトラブルが多いお子さまの場合】 つい強い言葉を使ってしまったり、怒った時に手が出てしまうお子さまには ● 「どんな言葉なら伝わるかな?」 ● 「嫌な気持ちのときに、どんな言葉を使えばいいかな?」を一緒に考える練習を行いました🧠 たとえば… 🚫「もうこないで!」 → ✅「いまは一人であそびたいの」 🚫「うるさい!」 → ✅「ちょっとだけしずかにしてほしいな」 気持ちを“ことば”で表現する練習を重ねることで、 🔸 **トラブルの場面での対応力(社会性・対人スキル)**が高まり 🔸 「伝え方を変えると関係が変わる」体験を積むことができます🫶 そのことは、子どもたちの ✨「生きやすさ」に繋がり ✨実は子どもたちが困っていることが減り ✨「嬉しい」や「楽しい」気持ちが増えていくことに繋がり 気持ちの安定に繋がっていきます🥰 活動後には、 いつもより少し「優しい言葉」が増えた自由時間になりました!! これからも、子どもたちが言葉の力を知り、 やさしい言葉・伝わる言葉を選べるようになるための支援を大切にしていきたいと思います☺️🌈 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/嬉しい言葉&傷つく言葉ってどんなだろう?
はばたきの療育
25/06/30 17:21 公開

イベント〜クッキングでたこ焼き屋さん♪

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日はイベントで、みんなで「たこ焼き作り」にチャレンジしました🐙🔥 たこ焼きといっても、今日はたこだけじゃない“オリジナルたこ焼き”!✨ 「たこはちょっと苦手かも…」という子も、自分の好きな具材(ウインナー・チーズ・コーンなど)を持ってきて、 **世界にひとつだけ自分だけのたこ焼き**を作りました😊🍴 まずは、たこ焼きの生地作りからスタート! 卵を割ったり、粉を計ってお水と混ぜたりと、子どもたちがひとつずつの工程にしっかり関わりながら進めていきました🥚📏💧 「そーっと割るんだよね!」「ひび入った〜!」と 先生と一緒に卵割りにチャレンジ! 割る時の手の力加減や集中力が求められる中、 真剣な表情で卵と向き合う姿がとても素敵でした👏💛 そのあとは、粉とお水の計量に挑戦✊ 「この線まで入れる?」と メモリを見ながら慎重に計ることで、数量感や目と手の協応、達成感も育まれました🌟 最後はみんなで一緒に混ぜ混ぜタイム🎶 「まぜるとトロトロになってきた〜!」「ちょっとだまだまあるよ〜」と、 感触や変化を楽しみながら、**感覚統合(触覚・視覚・動作の連動)**もしっかりと育っています😊🧠 具材を選んで生地を入れたら、 先生と一緒にくるくると焼いていきます! 「焼けてきた〜!」「いいにおい〜!」と、 五感をたっぷり使ったクッキング体験となりました🌼 焼き上がったたこ焼きは、自分でお箸やフォークを使って頑張って食べました🍽️ 少し苦手だった子も、先生と一緒に練習しながら 「できた!」の笑顔を見せてくれました👏✨ クッキングは、食への関心を高めると同時に、生活動作や道具の使い方の練習にもつながります💡 さらに今回は、「おかわり」を自分で言ってみる練習もしました🎤💬 「おかわりください」だけでなく、 「◯個ください!」と数も伝えることにチャレンジ✊ おかわりを焼いている先生のところまで行き、 「チーズの1個ください!」「3つたべたい〜!」と、 自分の気持ちを言葉で伝える場面がたくさん見られました😊 要求の仕方や数の概念、順番待ちのルールも自然と身につく大切な経験になりました🌈 「おいしかった〜!」「もっと作りたい!」と大好評だったたこ焼き作り🍽️💗 これからも、食を通して子どもたちの**「できた!」「伝えられた!」を育むクッキング活動**を行っていきたいと思います🫶✨ ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/イベント〜クッキングでたこ焼き屋さん♪
はばたきの療育
25/06/28 09:01 公開

お歌に合わせて楽しくお口の体操♪

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日は始まりの会の中で、みんなで**「お口の体操」**に取り組みました🗣💡 音楽に合わせて行うことで楽しさを感じやすくするため、今回は 童謡「手をたたきましょう」のメロディーにのせて、 「あ・か・さ・た・な」などのはっきりした音をリズミカルに発声してみました🎵 「てをたたきましょう♪ あ・あ・あ〜♪」 「つぎは“た”にしよう!た・た・た〜!」 子どもたちは、お手本を見ながら口の形を真似たり、音を繰り返して発声したりと、 とても意欲的に参加してくれました😊👏 このような音声あそびの中での発声練習は、 🔸 口唇や舌、頬などの発音に必要な器官の運動(構音機能)の強化 🔸 声を出すことへの抵抗感をなくし、発語のきっかけを増やす 🔸 音韻(音のまとまり)への意識を育て、言葉の聞き取りやすさにつなげる 🔸 リズムに合わせて発声することで、テンポ感や文構成の基礎を養う など、さまざまな言語発達へのアプローチにつながっています🧠✨ また、グループで一緒に声を出すことで 「ぼくも声を出してみよう!」「お友達と一緒で楽しい!」と 模倣や共感の中から自発的な発語が引き出される場面も多く見られました💗 言葉の習得は、一人ひとりのペースがありますが、 こうした遊びの中での発声機会を繰り返すことが、 「話すことってたのしい!」という気持ちにつながり、自然な言葉の広がりを支えてくれます🌼 これからも、音やことばに親しめる楽しい活動を通して、 子どもたちの言葉の芽が少しずつふくらんでいくように支援してまいります🫶🌈 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/お歌に合わせて楽しくお口の体操♪
はばたきの療育
25/06/27 18:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4223

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。