児童発達支援事業所

マイステージひまわり梅香のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

指先の訓練と力の調整😃

こんにちわ‼️ 2023年10月に千鳥橋駅から徒歩5分の場所にオープンした ⭐️マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタです‼️ 開所して2ヶ月ですが たくさんの子供達に利用してもらい いろんな課題に向き合って 「できるようになった😃」 というお声もたくさんいただいています♪ 特に児童発達支援の期間である ✅未就学期 では、いろいろな刺激を与えてあげることで 発達にいい影響がある子が多くいると感じています😃 今日はそんな療育の一つをお伝えしますね♪ 初めは癇癪から始まりましたが 切り替えの際に ✅紙をちぎる という行動から、声かけを行い ⭐️切り替えができたタイミングで ⭐️指先の訓練 に繋げていきました♪ なかなか主体的に行うところは いきなりは難しい年齢なので ✅きっかけをうまく使う ことで、療育に繋げていきます♪ 今回も、声かけがうまくいき 笑顔で行ってくれました😊 特に未就学児の場合 ⭐️ペンを持つ ⭐️文字を書く などに繋げていく段階では ✅ペンを持つ強さ ✅筆圧 などが重要になるため 事前に ⭐️指先の運動神経の発達 が必要になってきます😊 そのためには ✅しっかりつまむ動作 ✅摘みながらうごかす複合動作 などが大切になるので 今回の取り組みは重要なんですよね‼️ このように 個々に合わせた療育 そして タイミングを見ての療育 が大切なので いつも考えて対応してくれているスタッフさんには 感謝しかないです😊 もし、発達や成長で気になることがあるようでしたら 気軽に相談してくださいね♪ 今日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました‼️ 2023年10月に千鳥橋駅から徒歩5分の場所でオープンした ✅マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり梅香/指先の訓練と力の調整😃
教室の毎日
23/12/13 14:20 公開

名前の認識と文字の認識😊

こんにちわ! いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます‼️ 大阪の千鳥橋駅から徒歩5分の場所でオープンした ⭐️マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタです😃 急に寒くなってきたので、この時期は ✅風邪やインフルエンザ に十分注意してくださいね💦 さて、ひまわり梅香ではたくさんの個別的な課題に取り組んでいて 特に、午後の療育では ⭐️保育園や幼稚園での課題 を解決できる取り組みが多くなります😃 今回は ✅名前を認識する ✅文字を認識する というところをポイントに 療育を行いました😃 課題としては ⭐️名前をうまくかけない ⭐️どの文字がどの発音かわからない などがあり、そのためには 文字を見て書くこと以外にも 順番に並んでいない文字を認識して 自分の名前に使われている文字を知ること が大切になってきたりするんですよね😃 そこで‼️ 文字のカードを使っての療育♪ 大きな文字をラミネートして たくさん並べて ⭐️自分の名前に使われている文字 を見つけるチャレンジです♪ その際に、 ✅発音 なども理解することで ✅認識が深まり 理解につながります♪ ちょっとしたことですが、名前ってすごく大事だし それを読んだり書いたりできるだけで ⭐️世界が広がるんですよね♪ だからこそ、自分のことが書いてあることを認識でき ⭐️自分のもの ということがわかると ✅他の子のもの も理解できるようになります😃 この「理解」という作業は 本当に反復練習が必要となり 何度も何度も確認してあげることで ちょっとづつできるようになってくるので 家での取り組みだけでなく、私たちのような 療育施設に頼りながら、子供達の発達や成長を 伸ばしていければと考えています😃 今回もすごく楽しそうに 文字のカードを持って 「この字は何?」 「僕の名前のやつ〜」 と言いながら笑顔で取り組んでくれました♪ 大切なのは「理解」することですが それ以上に、楽しんでやる‼️ことが ✅継続してもらう ためには必要だと感じています😃 ということで‼️個々の課題を踏まえつつ ⭐️その子がどうすれば楽しんで成長や発達できるか? を常に考えて取り組んでいますので 発達や成長で気になるところや不安がある場合には ✅マイステージひまわり梅香 まで気軽に相談してくださいね‼️ それでは!本日もブログを最後まで読んでくださり 本当にありがとうございました😊 マイステージひまわり梅香の 代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり梅香/名前の認識と文字の認識😊
教室の毎日
23/11/29 16:31 公開

手指の訓練で全身を鍛える😊

こんにちわ‼️ 大阪の千鳥橋駅から徒歩5分の場所でオープンしている ✅マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタです😊 寒くなってきているので 皆さん、十分気をつけてくださいね♪ さて、今日お伝えするのは ✅全身運動 となる ⭐️ラップで綱引き です😊 初期療育でよく言われるのが ✅言語発達 そして ✅全身の協調運動 なのですが 今回は全身運動についての療育メニューです♪ 運動の中でいくつか方法があるのですが 大きく分けて3つあると言われています😊 筋肉が ⭐️縮みながら力を発揮する ⭐️伸びながら力を発揮する ⭐️長さを変えずに力を発揮する という方法です😊 一般的には ⭐️縮みながら力を発揮する という運動が多いのですが 今回の運動では ✅筋肉の長さが変わらず力を発揮する というところを使っています♪ この運動は ✅高い筋力を発揮できる ✅より神経を多く使う ✅筋肉の長さが変わらないので動きがない などの特徴があります😊 子ども同士では力の調整が難しいため ここはスタッフさんが手伝って実施♪ しっかり踏ん張りながら 一生懸命引っ張ってくれました♪ 運動神経を鍛える上で ⭐️最大の力を出す ⭐️出す力を調節する ⭐️同じ力を長時間出す など、いくつかの方法があるため ✅全てバランスよく行う必要がある‼️ と考えています♪ 楽しみながら行い 本人には「今どの訓練をしているのか?」 が集中しすぎてわからないぐらいが いいのだと思っています😊 もちろん、年齢や特性で伝えて 意識してもらうことも重要になりますけどね♪ 今回、紹介させていただいた方法は ご家庭でもできる簡単な方法です♪ もし、子ども同士で行う場合は ✅こけても頭を打たない工夫 ✅年齢や体力の差を埋める工夫 ※強い方が手袋の着用や靴下の着用、床面を畳にするなど 周りが調整してあげる必要があるので ⭐️自己肯定感が下がりすぎないように 注意して行ってくださいね♪ 一つ一つの療育での取り組みには目的があり 何気なくやるわけではなく、 しっかりした視点で見てあげることで 成果は変わりやすくなるので その辺りも見てくれるスタッフさんにも感謝ですね♪ 子育ての中でいろんな不安や悩みがあると思いますので 気軽に相談してくださいね😊 ということで‼️ 本日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました😊 2023年10月に千鳥橋駅から徒歩5分の場所にオープンした ✅マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタでした😊

マイステージひまわり梅香/手指の訓練で全身を鍛える😊
教室の毎日
23/11/21 18:10 公開

砂場は最強の感覚訓練場😊

こんにちわ‼️ 2023年10月に大阪の千鳥橋駅前でオープンした ⭐️マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタです♪ 11月も中旬になり、寒さも感じれるようになってきたので ✅寒さも知る練習 も含めて、公園での療育も継続しています♪ ※もちろん、体調を見て行っています♪ 公園での療育の中では ✅運動療育 ✅感覚統合 がメインになってきていて そのほかにも ⭐️コミュニケーション の練習もできたりするんですよね😊 今日は「砂場」の中でできる療育についての紹介♪ 砂場は特に ✅感触の訓練 と ✅形の創造性 の刺激になり ⭐️砂という刺激が 指先や足底から入り いい影響を与えやすいです😊 また、いろんな道具を使って 砂の重さを知り バケツに敷き詰めることで 形を作ること を学べて、作る楽しさも学べます😃 この ✅目からの刺激 ✅手先からの感覚刺激 ✅砂の重さの刺激 ✅形の変化を見る刺激 などが5感を刺激して 発達や成長を早める手助けとなります😊 家庭でも刺激を与えることは可能ですが やはり療育施設である‼️ということで 自宅ではできないことや 家族のふれあいとは違う関わり方 そして 専門分野からの視点での療育が行える という点では利用することで 成果は上がりやすくなると思っています😊 もし、お子様の成長や発達が気になっている‼️ という方がいらっしゃれば 気軽に電話やメールで相談してくださいね😊 今日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました😊 2023年10月に千鳥橋駅から徒歩5分の場所でオープンした ✅マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり梅香/砂場は最強の感覚訓練場😊
教室の毎日
23/11/16 14:55 公開

頭がぶつけやすいお子様はコレ‼️

こんばんわ‼️ 大阪の此花区の千鳥橋駅から徒歩5分の場所で 2023年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタです😊 今日お伝えする内容は ✅体の大きさの理解 をするために必要な療育です♪ 特に、成長段階で ✅どこかにぶつける ということは多くありますが それは ⭐️体の大きさの理解 ができていない場合が多いんですよね♪ だから、 ✅自分のカラダのサイズを知る という訓練はしていかないといけません💦 やり方的にはいろいろあるのですが ⭐️フープを使った療育 ⭐️机や椅子の間を通る ⭐️トンネルをくぐる などの訓練があったりします♪ 重要なのは ✅体をぶつけてしまうぐらいのスペースを作る そして ✅体をうまく使って通過する というところの環境整備とチェックする力です♪ 今回は大きさの違うフープを利用♪ なかなかうまく通せない子もいて 苦労しながら何度も繰り返していました😊 特に、肩や膝などぶつかりやすいところを どうやって通していくのか? がすごく重要になってくるので その辺りをしっかり支援する立場の人間が確認し ⭐️できた時には具体的に褒める ⭐️達成した時に共感する ということを意識して ✅成功体験と自己肯定感 を作っていければと思っています♪ どこかにぶつけてしまうことは 成長段階ではありますが、 もしぶつけるにしても大事に至らないようにするには ✅カラダのサイズの理解を深める という療育は重要だと感じています😊 ということで‼️ お子様の成長や発達で気になることがある方は ✅マイステージひまわり梅香 まで気軽に連絡してくださいね♪ 本日もブログを最後まで読んでくださり 本当にありがとうございました😊 2023年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり梅香 の代表のオクバタでした😊

マイステージひまわり梅香/頭がぶつけやすいお子様はコレ‼️
教室の毎日
23/11/15 17:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
102人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1350

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。