放課後等デイサービス

キラキラルーム川崎小川町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(25件)

生活はつづく

児童発達支援・放課後等デイサービス キラキラルーム川崎小川町教室です 新年おめでとうございます。 新しい年になり早々、悲しい現実と向き合わなければならなくなりました。 不安。当然です。 不安。共有しましょう。 みんなが不安だから、みんなで不安を受け止めて、出来る事を出来る人が補って進んでいかれたら。 阪神淡路の大地震の時も、テレビを見ながら不安で我が子を抱いたまま情報に食い入るように見ていました。 東日本大地震の時は、停電で、何が何だか分からない状態で家族の安否確認に奔走しました。 地震大国ですから、常に地震と共存?しながら生活しています。 それでも、新しい年の最初にこんな事が起きなくても? そして翌日には、羽田の航空機事故。 「日本やばい」とつぶやかれていましたね。 それでも、復旧・復興してきた日本。 入れる保育所がなくて「日本しね」なんて事もありましたね。 それでもそれでも、生活は続きます。 少しでも前に、少しでも上を向いて歩ける社会であって欲しい。 今日もそんな気持ちで療育をしています。 キラキラルームの壁面はいくつかあり、空を見上げて様々な光や物や事を感じて欲しいから、富士山や松に梅、おせち料理に駒回し、福笑いに羽根つきと、今では少しめずらものも先生が作って貼りだしています 今日も太陽が昇り、今年は暖冬だから雪は少な目の富士山がどっしり構えて見守ってくれているのかな。 不安をみんなで背負っていけばどうにかなります。 一人で背負わずに、一緒にいかがでしょう 能登半島地震の被災者の方々へ お見舞い申し上げます 救援活動をされている方々へ ありがとうございます。どうか二次災害が起こりませんようにお祈り致します みなさまへ 日々、生活が続くことに感謝です。 みんな、無事に明日を迎えられますように。

キラキラルーム川崎小川町教室/生活はつづく
教室の毎日
24/01/04 13:52 公開

キラキラだより

こんにちは 児童発達支援・放課後等デイサービス キラキラルーム川崎小川町教室です 今年は今日で療育が終わり!のお子さまがいました。 母体の保育園は明日までなので、明日でおしまい!のお子さまもいます ご家庭で休日を過ごしたり、帰省されたり旅行したり、年末年始もみんな色々お楽しみがありそうですね キラキラルームでは、毎月お便りを出しています 行事や頑張った課題などを載せていますが、号外も出るんですよ 夏祭りや、ミニ運動会など盛りだくさんでした 毎回先生が工夫を凝らして作っているので、利用されていない人にも見てもらおうと、玄関に貼りだしています。号外も貼りだしているんですよ 児童発達と放デイって何をやっているところなんだろう? と思いながら通る人や、遊具が窓側に置いてあるので、隙間から除く子ども達に、興味を持ってチラシをお持ちかえりされる人もいます みんなに知ってもらって、みんな利用できなくとも、地域で支えられる場所になれたらと思っています 受給者証が無いと利用できないこの制度ですが、興味がある方はどなたでも大歓迎です 一度いらしてください 療育希望でも、療育が分からなくて、少しの時間に少しの気持ちを表出することで、流れが変わったり、話が進んだり、少し安心出来たり 余裕はなかなか出来ないけれど、お茶を飲んで一息いれるような、そんな時間が作れると思います 今年度最後の子も、まだ通ってくる子も、これから通う子も、みんな元気でみんな違って良い! 良き良きです お問合せ、お待ちしております

キラキラルーム川崎小川町教室/キラキラだより
教室の毎日
23/12/25 13:16 公開

あなたはどんな調味料?

こんにちは 児童発達支援・放課後等デイサービス キラキラルーム川崎小川町教室です。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? お鍋を食べたり、カイロを使ったり、少しでも寒さ対策をして年末を乗り切りたいですね。 キラキラルームの冷蔵庫には色々な調味料があります。 おなじみの物もそうでない物も買い足す物もあります。 療育の中でも大切にしている事があります。 それは子ども達の食事です。 もちろん、睡眠も大事ですが、今日は食事についてです。 食育とは言いますが、難しい事を語るよりも、とにかく食べる!おいしく食べる!に尽きるんです。 そのために、旬の野菜・果物の選択も大事です。 なぜならば旬の物には、その時に一番おいしくて栄養が詰まっているからなんです。 季節の物を食べて、健康であること、それが人の土台ですよね。 どんなに高価なお肉を買っても、焦げ付いてしまってはおいしくない。 苦手な野菜があっても、好きなドレッシングがあれば食べられる。 皆でピザを食べた時、タバスコかけたらちょっと大人の味がした。 目玉焼きにコショウをかけたら味が変わった。 もう沢山変化を感じています。 塩分は控えめに。 味覚、それを正しく知るために、調味料を使わずに食することもとても大切ですが、この飽食時代です。色々な調味料を駆使して、栄養のバランスや適した量の食事を摂る事で、人の土台が出来てこそ、仕事も勉強も頑張れるものです。 キラキラルームでは、調理も沢山やっています。 ホットサンドを作ったり、夏はかき氷もしましたね。 最近はケーキ作りが多いですが、年末のパーティーでは綺麗な目玉焼きを作ったり、それを活用したサンドイッチ作りや、タコ焼きパーティーもします。 自分で作って自分で食べる。 これが本当の食育です。 写真に載っていないソースやケチャップも・・・・ なぜって?みんなで料理をした後に、欲しい調味料を自分たちで気付いて買いに行くからです。 そんな気づき大事ですよね。 かければ良しの調味料ではなく、必要な調味料にするんですね。 あなたも一つの調味料ではないですか? お料理をおいしく楽しく食べるために必要な物。 社会に必要とされる自分です。 あなたはどんな料理を作って、どんな調味料になりますか? キラキラルームで沢山おいしい経験をしませんか? ホットプレートをご用意してお待ちしています。

キラキラルーム川崎小川町教室/あなたはどんな調味料?
その他のイベント
23/12/23 19:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1928
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1928

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。