児童発達支援事業所

児童発達支援施設 ぽの のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3696
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(99件)

インスタグラム更新のお知らせ✨

こんにちは😊 児童発達支援施設 ぽのです🌈 いつもぽののブログをご覧いただきありがとうございます✨ 今回は支援と遊びから破壊遊びです😆 破壊遊びとは身の回りの物の性質を知ろうとして、 物を投げたり、バラバラにする、 物に対する支配を楽しむ遊びです😆 ぽのでは、とにかく先生方が積み上げた ブロックや箱、ペットボトルなどを次々に 壊していく、サンドバッグを倒すなどをして 破壊遊びを楽しんでいます😂 破壊遊びすることで、とにかく全身を使い 運動能力アップ効果があります😁 また破壊するとどうなるか考えて思考力アップ ストレス発散や物の大切さを知ることができる 感覚を刺激する、次に積み上げる創造活動に 繋げれるというメリットがあります☺️ ぽのでも破壊遊びは人気です😂✨ 先生方はハァハァいいながらも、一緒に 破壊遊びをして楽しんでいます🤭 子どもたちは壊す時ほんとにいい表情をします🥰 動画で見せたいほど楽しんでくれています😆 これからもたくさん取り入れていきたいです😌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ※残枠が残り少ない曜日や時間帯と 入れない枠ができてきています🥺 そのため、ご希望の曜日や時間帯がある方は お問い合わせはお早めにお願い致します😊 見学・相談随時行っています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい📞‪‪ ̖́- ✉️ info@pono-7kyoto.com TEL 0774-66-7346 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

児童発達支援施設 ぽの /インスタグラム更新のお知らせ✨
その他のイベント
24/08/07 16:59 公開

インスタグラム更新のお知らせ✨

こんにちは😊 児童発達支援施設 ぽのです🌈 いつもぽののブログをご覧いただきありがとうございます✨ 今回は睡眠リズムをつけるポイントです😌 夜眠くなりにくい、遊びの切り上げができない 夜更かしして寝れないなどありませんか?🥺 そもそもなぜ睡眠リズムが整わないのか?🤔 凸凹発達の子どもは、もともと睡眠リズムが乱れやすい傾向にあるからなんですね🥺 そんな時に、リズムをつけるところから始めてみませんか?😆 今回はリズムをつけるポイントをご紹介します😌 ①日中は楽しいと思える活動を ②夜モードにトーンダウン ③遊びの切り上げ方に工夫を ④朝のルーティンをつくる 前回でも紹介したように日中に楽しいと 思える活動をすると睡眠リズムが整いやすくなってきます😁 夜は寝るモードに少しずつ持っていき、激しい遊びではなく、 じっとしてできる遊びなどをするよう心がけましょう😌 テレビやタブレットなどは、脳が覚醒しやすくなるため、極力さけて本や パズルなどがオススメです🍀 また少しずつ電気をつける箇所を減らしたり カーテンを閉めたりと夜モードにしましょう☺️ 遊びの切り上げ方は、タイマーなどで先に○分まで などと約束したり、この音が鳴ったらお片付けだよ と、知らせて慣れることろから始めてみてください😆 その他にも時計に印などをつけるとわかりやすかったりします😉 朝は毎日のルーティンをつくり、朝に楽しみを 持ってくることで頑張れたりします🥰 すぐには中々できないかもしれませんが、毎日する事で ルーティン化してきます😊するとお子さまにも わかりやすくなり、身体が覚えるようになるはずです😌 夜の寝かしつけ、朝の用意いつもご苦労さまです🥺 これからも一緒に頑張りましょうね✊✨ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ※残枠少なくなりました🥺 そのため、ご希望の曜日や時間帯が ある方はお問い合わせはお早めに お願い致します😊 見学・相談随時行っています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい📞‪‪ ̖́- ✉️ info@pono-7kyoto.com TEL 0774-66-7346 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

児童発達支援施設 ぽの /インスタグラム更新のお知らせ✨
その他のイベント
24/08/05 12:40 公開

インスタグラム更新のお知らせ✨

こんにちは😊 児童発達支援施設 ぽのです🌈 いつもぽののブログをご覧いただきありがとうございます✨ 今回は夜寝るのが遅くなるです😌 夜眠くなりにくい、遊びの切り上げができない 夜更かしして寝れないなどありませんか?🥺 そもそもなぜ睡眠リズムが整わないのか?🤔 凸凹発達の子どもは、もともと睡眠リズムが 乱れやすい傾向にあるからなんですね🥺 しっかり寝れるようになるためにも、日中に 楽しい活動をたくさんすることが大切です😁 日中に楽しくない(興味ない)活動をすると眠くなり 夜の睡眠へ影響すると言われています😣 そのため、ぽのでは子どもたちが楽しい🥰 と思えるようなプログラムにしています😊 これからも、日中子どもたちと楽しい活動を たくさんして皆が夜ぐっすり寝れるように 支援していきたいです😊🍀 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ※残枠少なくなりました🥺 そのため、ご希望の曜日や時間帯が ある方はお問い合わせはお早めに お願い致します😊 見学・相談随時行っています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい📞‪‪ ̖́- ✉️ info@pono-7kyoto.com TEL 0774-66-7346 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

児童発達支援施設 ぽの /インスタグラム更新のお知らせ✨
その他のイベント
24/07/31 17:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3696
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3696

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。