児童発達支援事業所

児童発達支援施設 ぽの のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3696
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)

インスタグラム更新のお知らせ✨

こんにちは😊 児童発達支援施設 ぽのです🌈 いつもぽののブログをご覧いただきありがとうございます✨ 今回はオウム返しが多いときです😌 「なにする?」と聞くと「なにする」などと 話しかけられたそのままの言葉で返ってくることありますよね🥺 コミュニケーションが取れず不安になる事もありませんか?🥹 しかし、オウム返しは成長の証でもあります😊 本日はそんなときのポイントをご紹介します😆 ①選択出来る質問を ②話す時は「短く・簡単に」 ③質問の言葉を変える オウム返しは言葉が増えてきた時、覚えたての時などの成長の過程で 見られることが多く、無理にやめさせたり、叱ったりせずに話せたことを 褒め正しい言葉を示してあげたり、たくさん話しかけて 言葉を覚えるチャンスに変えていく関わりができるといいですね😁 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ※残枠少なくなりました🥺 そのため、ご希望の曜日や時間帯が ある方はお問い合わせはお早めに お願い致します😊 見学・相談随時行っています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい📞‪‪ ̖́- ✉️ info@pono-7kyoto.com TEL 0774-66-7346 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

児童発達支援施設 ぽの /インスタグラム更新のお知らせ✨
その他のイベント
24/10/09 16:32 公開

インスタグラム更新のお知らせ✨

こんにちは😊 児童発達支援施設 ぽのです🌈 いつもぽののブログをご覧いただきありがとうございます✨ 今回は支援と遊びから新聞紙ドームです😆 新聞を引っ付け作ったドームです😆 入って遊んだり寝転んだり、新聞の音や感触に 匂いなどにも触れれる遊びです😁 ドームに入ることで、自分の背の高さや、 手足の長さなどを知れたりして空間認識能力を 向上したり、新聞紙を通して色々な感覚を刺激することができます😊 また新聞紙は破れやすい特徴があるため、そっと遊んだりするなどの 約束を通してルール理解も養うこともできます😊 みんな新聞紙は破れやすいと理解して優しく 遊んでおり、その姿にほっこりします🥰 また新聞紙を叩くと音が鳴ったりふわっと なったりするのに大喜びでした😆 最後は破っていいよと破壊遊びも楽しみました😌 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ※残枠が残り少ない曜日や時間帯と 入れない枠ができてきています🥺 そのため、ご希望の曜日や時間帯がある方は お問い合わせはお早めにお願い致します😊 見学・相談随時行っています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい📞‪‪ ̖́- ✉️ info@pono-7kyoto.com TEL 0774-66-7346 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

児童発達支援施設 ぽの /インスタグラム更新のお知らせ✨
スタッフ紹介
24/10/07 16:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3696
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3696

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。