児童発達支援事業所

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5452
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(141件)

療育が始まっています

こんにちは。 大阪市東淀川区 上新庄駅より、徒歩7分の場所にある 放課後等ディサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです。 こどもサポート教室オレンジでは、さっそく療育が始まっています。 小学生の個別療育では、個別学習や宿題に取り組みます。送迎を利用し学校から教室へ、到着すると自ら学習の準備をして、課題に取り組む姿が見られます。 こどもサポート教室オレンジでは こどもたちが、自ら行動する力を大切にしています。こどもたちが、自ら気づいて行動できる環境を整えております。 自分自身で、選択した行動の結果や達成感や成功体験は、これからのこどもたちの歩んでく人生の10年後20年後、社会の中で生きていく上で、とても大切な力となります。 私たちは、そんな生きる力や喜びを 積み重ねる事を大切にしています。 さて、本日の写真は、個別療育後のみんなでクラスの療育の一コマをご紹介しています。 『カプラ』で、積み上げたタワーです。 一つづつ丁寧に積み上げ大きくそびえたつタワーに、達成感と満足感味わっていました。 気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。 児童発達支援・放課後等ディサービス こどもサポート教室オレンジ 〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19 エスポアール2 1F 080-4758-3458

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービス/療育が始まっています
教室の毎日
24/03/13 18:57 公開

オレンジ🍊利用までの流れ

こんにちは。 大阪市東淀川区 上新庄駅より、徒歩7分の場所にある 放課後等ディサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです🍊 個別の専門療育やサッカー、フットサルコートでの運動療育はどうしたら受けれるの?本日はパート2となります! 【step0】施設の見学 見学や相談は受給者証がなくても可能です。 実際に、事前に施設への見学や相談を行ってから受給者証の申請をするよう呼びかけている自治体もあります。 【step1】障害児通所支援の利用相談 お住まいの市区町村の担当課、または指定特定相談支援事業所へ相談してください。利用したい福祉サービスを決めます。 【step2】支給申請 申請書をはじめ、各種手帳や医師などの意見書、身元が確認できる書類などをそろえ、市区町村に申請します。 申請時に必要な書類の一つに障害児支援利用計画案があります。障害児支援利用計画案は相談支援事業所で利用計画案の作成してもらえます。または、セルフプランとして保護者や支援者が利用計画案を作成することも可能です。自治体によってはホームページからフォーマットをダウンロードすることもできます。 【step3】通所支給の要否決定 市区町村の担当者と直接面接し、利用条件を満たしているか、希望する利用頻度など聴き取り調査があります。 提出された利用計画案や申請書、面接で得た情報などから、支給の要否や支給量などが決定されます。 【step4】決定通知書・通所支援受給者証の発行 通所支給の決定通知書、支給量、通所給付決定を行った障害児通所支援の種類、通所給付決定の有効期間などが記載された受給者証が発行されます。 気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。 児童発達支援・放課後等ディサービス こどもサポート教室オレンジ 〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19 エスポアール2 1F 080-4758-3458 #児童発達支援#放課後等デイサービス#サッカー#フットサル#サッカー療育#フットサル療育#オレンジの日々

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービス/オレンジ🍊利用までの流れ
療育内容
24/03/12 12:26 公開

オレンジの療育はどうしたら受けれるの?

こんにちは。 大阪市東淀川区 上新庄駅より、徒歩7分の場所にある 放課後等ディサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです🍊 個別の専門療育やサッカー、フットサルコートでの運動療育はどうしたら受けれるの? みなさん!「通所受給者証」の存在はご存知でしょうか? 本日は療育に必要な書類の通所受給者証についてのブログとなります。 ▽受給者証ってなに? 児童発達支援や放課後等デイサービスなどを利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書を『通所受給者証』といいます。 通所受給者証には、 ①サービス種別 ②利用する子どもと保護者の住所、氏名、生年月日 ③サービスの種類 ④支給量(利用可能日数) ⑤負担上限月額などが記載されます。 この受給者証を取得することで、利用料の9割が自治体によって負担され、1割の自己負担でサービスを利用できます。 福祉サービス利用のための証明書を広く「受給者証」というため、さまざまな受給者証がありますが、ここでは児童発達支援や放課後等デイサービスなどを利用する際に必要な通所受給者証について紹介します。 ▽受給者があるとできること 通所受給者証があることで、児童福祉法に基づいて運営されているサービスを利用することができるようになります。 具体的な通所支援とその対象をご紹介します。 ①児童発達支援 未就学の児童を対象に日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な支援を行う。 ②放課後等デイサービス 6〜18歳の障害児(場合によっては20歳まで)を対象に、生活能力を向上させるために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行う。 他にも以下の通り、様々な目的に応じたサービスがございます。 ③保育所等訪問支援 障害児以外の児童との集団生活へ適応するための専門的な支援などを目的とした支援を行う。 ④医療型児童発達支援 児童発達支援(日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な支援)と治療を行う ⑤居宅訪問型児童発達支援 居宅を訪問し、日常生活の基本的な動作指導などを行う 気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。 児童発達支援・放課後等ディサービス こどもサポート教室オレンジ 〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19 エスポアール2 1F 080-4758-3458 #児童発達支援#放課後等デイサービス#サッカー#フットサル#サッカー療育#フットサル療育#オレンジの日々

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービス/オレンジの療育はどうしたら受けれるの?
療育内容
24/03/11 18:01 公開

サッカークラス(オレンジの日々🍊)

こんにちは。 大阪市東淀川区 上新庄駅より、徒歩7分の場所にある 放課後等ディサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです🍊 いよいよスタート!フットサルコートでの運動療育!! 練習風景や使用している道具の写真をUP⤴していきます! 本日も昨日に続きサッカー・フットサルのプログラム例を紹介いたします。 ⚽プログラム例④~ドリブル~ ダブルドリブルやジンガなどの豊富な練習メニュー!まずはレベル1からクリアを目指しましょう!6年生までに目指せレベル100クリア!! ⚽プログラム例⑤~ボールタッチ~ 足の裏や左右の足を使ってボールコントロール!こちらも豊富な練習メニューがあります。ドリブル同様、6年生までに目指せレベル100クリア!! ⚽プログラム例⑥~シュート練習(応用編)~ 強いシュートができるようになってきたらドライブシュートでたくさんゴール決めましょう!ドライブシュートでゴールを決めて自信をつけていきましょう! 気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。 児童発達支援・放課後等ディサービス こどもサポート教室オレンジ 〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19 エスポアール2 1F 080-4758-3458 #児童発達支援#放課後等デイサービス#サッカー#フットサル#サッカー療育#フットサル療育#オレンジの日々

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービス/サッカークラス(オレンジの日々🍊)
教室の毎日
24/03/10 06:20 公開

サッカークラス(オレンジの日々🍊)

こんにちは。 大阪市東淀川区 上新庄駅より、徒歩7分の場所にある 放課後等ディサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです🍊 本日は、フットサル施設で行うサッカープログラムのご案内です。 写真は運動療育で使用しているフットサルコートとなります。 サッカー経験者のコーチと一緒に体を動かしましょう! ⚽プログラム例①~アジリティ~ ラダーやコーン、マーカーを使った複数の課題を通して俊敏性やスピードを身につけましょう!目指せ!!運動会で大活躍!!! ⚽プログラム例②~リフティング~ ボールは友だち!まずは右足5回を目標にコーチと一緒に練習しましょう!その後は体の色々な部分を使ってリフティングしましょう!ボディイメージを身につけていきましょう! ⚽プログラム例③~シュート練習~ まずはインステップ(足の甲)でボールをしっかり捉えて力強いシュートを打ちましょう!たくさんゴールを決めて、毎日自信に繋げていきましょう! 気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。 児童発達支援・放課後等ディサービス こどもサポート教室オレンジ 〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19 エスポアール2 1F 080-4758-3458

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービス/サッカークラス(オレンジの日々🍊)
教室の毎日
24/03/06 16:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5452
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5452

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。