児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(40件)

ABAセラピーって何?

*今回は私たちてらぴぁぽけっとでも全てのセラピーの基軸となっているこのABAについてご説明します* これから児童発達支援を利用しようと施設探しを始たときによく耳にする、ABAという言葉…少しでもなるほど! となれば幸いです ❀ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ まず、ABAとは… 応用行動分析(Applied Behavior Analysis)の略称で、 「人間や動物などの行動には法則がある」 とした心理学の分野で、人の行動をよく観察して要因を理解し、 科学的に望ましい行動を増やしたり、望ましくない行動を減らしたりする方法です。 ※教育だけではなく、スポーツや経営、リハビリなどさまざまな分野で活用されているのが特徴です。 …なんだかむずかしいですよね💦 すごく簡単に言うと… 【人の行動を感情ではなく、科学的に分析して問題行動の解決策を見つけていこう!】 というものです! ( かなり省略しましたが…) このABAを療育で考えていくと 人より遅く感じる発達も、問題行動とされることも、癇癪や泣いてしまうことも、 それらすべての責任や問題を “お子さま・ご家族・育て方・障害” などのせいにせず 泣いたり、叫んだり、叩いたりしてしまうのはなぜだろう? と、行動の原因を科学的に観察し、 今の行動よりももっと良い方法があるんだよ! と、知ってもらうための考え方…それがABAの考え方です🐰 てらぴぁぽけっとのセラピーは、このABAの考え方を基軸にし お預かりしている2時間の間、担当のセラピストが完全なマンツーマンでセラピーをしています。 お子様の “なぜ” を見逃さない仕組みがあります ❀ 是非一度ご体験下さい! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ お問合せ、体験・見学お申込みは下記フォーム、お電話より随時受付中です!

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/ABAセラピーって何?
施設紹介
24/03/19 16:49 公開

“ てらぴぁぽけっとって ” どんなところ?

*今回はてらぴぁぽけっとについてご説明いたします* 初めての方には是非、“てらぴぁぽけっと” や “てらぴぁぽけっと中山駅前教室” がどんな教室か知っていただけたら嬉しいです✨ 既にてらぴぁぽけっとをご存じの方にも改めて知っていただけたら幸いです☺ ┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈ ◇てらぴぁぽけっとのプログラムは大きく4つに分類されます◇    ①リズムウォーク  ┗てらぴあぽけっとに到着したら、手洗いの後すぐに、みんなで音楽に合わせて歩く、走る、止まる、手をつなぐといった基本動作の中に入っていただきます。これにより脳と体を起こし、体感を安定させ、セラピーを受け止めやすくします。  ②個別プログラム  ┗個別支援計画と、セラピストとの打ち合わせ、連絡帳のやり取りにより、課題を見つけて取り組みます。発達の順序に従って、保護者様、お子様のご希望やご心配の解消と軽減の為にプログラムを行います。概ね30分から40分程度、個室又は集団室で先生がマンツーマンでお関わりします。  ③集団プログラム  ┗おもちゃやルール遊び、集会などを通して、小さな集団の中での約束や、人とかかわることの大切さ楽しさを学んでいきます。知育・療育・体育双方の観点からプログラムします。  ④自由遊び  ┗ただの普通の遊び時間でも、お子様の意欲や行動の流れに支援に活かせる物事をみつけて誘導していき、望ましい行動を増やすお手伝いをしていきます。 ┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈ これらのプログラムをてらぴぁぽけっと本部の研修を受けたスタッフがそれぞれの経験を活かしながら、お子様一人一人に合わせてプログラムを組み立てていきます。 そしてお預かりしている2時間は小集団プログラムであっても必ずお子様一人に対して一人のセラピストが支援させて頂く、完全マンツーマンの支援をしております✨ リタリコ発達なびを見ていても、たくさんの療育施設や事業所・教室があり、どこが自分のお子様に合っているか調べたり判断するのはとても大変なことだと思います。 一人でも多くの方に 「ここの教室にして良かった!」 と思って頂けるように、日々職員同士で意見を交わし、価値のある2時間を提供できたらと励んでいます。 是非一度、ご興味を持って足を運んでいただけたら幸いです🐰 お問合わせは、下記お問合せフォーム、お電話でお待ちしております❀

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/“ てらぴぁぽけっとって ” どんなところ?
施設紹介
24/03/14 20:00 公開

ご利用の流れ

*今回はご利用の流れについてご案内いたします* 日々の取り組みについていけない、なぜついていけないのかもわからない。 友達と上手く遊べない。名前を呼んでも振り向かない。落ち着きがなく集中して遊べない。などのさまざまなお悩みをお持ちのご家族を支援いたします。 どんな小さなことでもまずはお問い合わせください。 てらぴぁぽけっと中山駅前教室の支援は、ご家族の不安に寄り添うことからはじまります。    ◇ご利用の流れ◇ ┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈ ステップ1 〈 お問い合わせ 〉 どんな小さなことでもお問い合わせください。 ご家族の不安にまず寄り添います。 ↓ ステップ2 〈 ご相談 〉 ぜひ一度、てらぴぁぽけっとにお越しください。 できましたらお子さまもご一緒にお越しください。 もちろん、ご家族の方だけでもかまいません。 まずは気軽にお越しください。 ↓ ステップ3 〈 体験 〉 「うちの子に合うかしら?」「どんなことをするのかしら?」「うまくやれるかしら?」などの不安を解消するために、一度療育をご体験ください。 到着後は児童発達管理責任者等が個別面談を行い、メンタルの安定を図ります。 ↓ ステップ4 〈 受給者申請 〉 区役所への通所受給者申請が必要になります。 まだお済でない方はお手続きの段取りをわかりやすくお伝えいたします。 すでにお持ちの方はすぐにご利用いただけます。 ↓ ステップ5 〈 ご利用開始 〉 最初は不安を感じられるかも知れませんがお子様一人一人に合わせた支援を行います。 楽しく少しずつ「できた!」を積み重ね、できることを少しずつ増やしていきます。 どうぞご安心してお任せください! ┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈ 皆様にお会いできる日を楽しみにしております😌 お問い合わせは下記メールフォーム、またはお電話にて承ります!

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/ご利用の流れ
支援紹介
24/03/11 11:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9443

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。