児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(40件)

療育とはどんなところですか?

*今回は見学やお問合せを迷われている方に向けてのブログです。* 7月に入りおかげ様でお問合せも増えてきました☺ まだ空きはございますが、空き状況も変わりやすいので是非一度お問い合わせいただければと思います❀ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ てらぴぁぽけっとでは、ご希望に応じて見学を受け付けています。 ご利用には通所受給者証という書類の発行申請を役所で行う必要がありますが、新規にご利用される場合は受給者証の申請前だったり、申請中の場合があります。 ですので、必ずしも利用を決めてから見学というわけでもありません。 もし、まだご利用されるかどうか決めていないという段階で 「療育ってどんなことをするのだろう」 「療育ってどういう子が通っていて、その保護者さまはどんな相談をしているのだろう」 そう言った漠然とした質問をしていただいても大丈夫です。 最終的に利用される場合は役所への申請が必要ですので、保護者さまから役所や保健センターにご相談いただきますが、役所の窓口をお伝えすることも可能です。 療育の内容については実際に教室にお越しいただくことが一番わかりやすいです。 時間帯によってはお子様がいないタイミングでお話を伺うこともありますが、その様な時でも資料や実際の教室を見ながらご案内いたします。 てらぴぁぽけっとでは、お子様一人一人の成長に合わせてプログラムを組んでいますので、具体的にはお子様のご様子を聞いてから行う内容が決まりますが、教材もご覧いただくことができますので、具体的にイメージしていただけるかと思います🐰 私たちはお子様の発達を保護者さまと考えることがメインですが、そもそも人の発達というのは大人になっても続いていくと考えられています。 もちろん社会の中で生きていきますから、社会の変化や成長に従って生活していく環境にも合わせて発達は進んでいきます。 ですから、どのお子様も 「入園したら?」 「就学するときは?」 「進学する時には?」 「成人したら?」 と先のことと、今のお子様のご様子を把握して、必要な学びを必要な時期に得られる様に支援を考えていきます。 その初めのきっかけが教室へのご質問やお問い合わせ。 その先のご見学から始まっています。 まずは知りたい、という思いからで大丈夫ですので、お電話やお問い合わせフォームからご連絡してみてください☺

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/療育とはどんなところですか?
施設紹介
24/07/11 15:32 公開

支援の工夫

*今回はてらぴぁぽけっとで行っている支援についてです* いよいよ本格的に暑くなってきました! 歩くだけでも汗が止まりません💦 教室にいらっしゃるときは熱中症にお気をつけていらっしゃってください。 涼しくしてお待ちしております😌 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今回は私たちてらぴぁぽけっと中山駅前教室での日々の支援についてお話しします。 私たちの教室の特徴として… ・個別支援 ・小集団支援 ・お預かりの時間中、ずっとその日担当の先生が支援すること 他にもありますが大きく分けて上記の特徴があります。 お子様一人一人に違った困りごとや目標がある中で、日々の成長を記録したり経過を見て、だんだんこんなことができてきたな、次はこんなことができるかな? と、担当した先生たちが記録を取り、毎回の支援が繋がっていきます。 だからこそ、その子に合わせた支援やプログラムをご案内することができます🐰 お子様にとっては来るのがとても楽しみな場所! 少しずつできることが増える場所! そう感じてもらえるように一人一人の興味や関心に合わせて、声を出す楽しさや、人と関わる楽しさ、自分でできたという達成感を感じてもらえるような工夫をしています。 ABAを用いた個室での支援の合間に、中山教室は水族館になったり、運動場になったり、お子様の成長を引き出すためにその姿を変えていきます🌈 是非、一度体験してみて下さい! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀ 無料体験・見学も受け付け中です! ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/支援の工夫
教室の毎日
24/07/04 18:16 公開

リズムウォークの目的と効果

*今回はてらぴぁぽけっとで行っているリズムウォークという支援についてです* てらぴぁぽけっとの支援は大きく分けて 【小集団支援】 【個別支援】に分かれています。 小集団支援の中にリズムウォークと呼ばれるプログラムがあります。 今回はそのリズムウォークについてお話しします🌈 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ てらぴぁぽけっとに到着したら、まずお約束。 手を洗って、トイレを済ませ、ご挨拶したら、音楽に合わせて先生とぐるぐる輪になって歩いていただきます。 だいたい3曲分は歩いていただきます。 そんなに歩いたら疲れちゃうんじゃない? いえいえ、そんなことありません。 お子様はもっともっと身体を使って活動できるはずなんです。でもその使い方が安定しないのでなかなか集中力が持続しなかったり、刺激に過敏に反応したりします。リズムに沿って、大人と一緒に、みんなと一緒に歩いていくことで呼吸と歩調、協調性に対する平衡感覚を養い、セラピーに入る準備運動の意味も含みます。 さらにセラピーと合わせて行うことには理由があります。 集団という一つの環境を作る事で 『模倣(まねする)』 『指示を聞く』 『皆で遊ぶ』 事へ自然に導くためのきっかけにします。 また、歩くことは体幹を支える筋肉を活性して、姿勢を安定させることを助けます。身体も整って、意識レベルも覚醒して、みんなとの共同注意も整って、さあはじめの会につなぎましょう!あれ?いつの間にかお座りできてる! というものです✨ 中山駅前教室でみんなで一緒に歩きましょう! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀ 無料体験・見学も受け付け中です! ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/リズムウォークの目的と効果
支援紹介
24/06/15 15:11 公開

てらぴぁぽけっとについて

*今回はてらぴぁぽけっとについてお伝えします* 日差しがだんだん強くなり、暑い日が増えてきましたね。 夏の近づきも感じ、わくわくしますが熱中症などに気を付けてお過ごしください😌 今回は改めて、“てらぴぁぽけっと” とはどういう教室かを知っていただけたらと思います。 私たちは発達に心配のあるお子様に向けた支援や療育を行政から指定を受けて行っています。 主に未就学児童を対象として支援を行っており、このような施設を総称して 「児童発達支援事業所」 と呼びます。 似た施設で小学生以降を対象として支援を行う施設として 「放課後等デイサービス」 というものもあります。 “てらぴぁぽけっと” は未就学児童を対象とした 「児童発達支援事業所」 です✨ てらぴぁぽけっとの特徴として… ①小集団支援と個別支援のどちらも行っています。 ②お預かりのお時間はフィードバックを含めて母子分離の2時間程です。 ③お預かりのお時間の間は一人のお子様に対し一人の先生が支援します。 ④ABAセラピーを主軸とした支援を行っています。 ⑤全国に店舗があり、本部が培った療育データからお子様一人一人に合わせた支援プログラムを構築します。 主にこの5つの特徴があげられます。 就学に向けた学習支援をしてほしい ルールのある遊びに参加できるようになってほしい 気持ちの切り替えができるようになってほしい 色々なお悩みがあるからこそ、その子その子に合わせた個別支援でプログラムを組み立てています。 色々な施設があり、どの施設・教室もそれぞれの魅力がございます。 ABAを用いた一対一の個別療育が “てらぴぁぽけっと” の特徴です。 お問い合わせ、見学も随時受け付けております❀ 少しでも気になることや心配なことがございましたら、お問い合わせください。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀ 無料体験・見学も受け付け中です! ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/てらぴぁぽけっとについて
支援紹介
24/06/05 15:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9443

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。