児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(40件)

個別支援の様子

*今回は個別支援のプログラムを一部紹介いたします* 少しずつですがお子様も増え中山駅前教室もにぎやかになってきました❀ お子様たちも教室に来ることに慣れてきて色々な表情を見せてくれるようになり、うれしい気持ちでいっぱいです✨ 空きはまだございますので、新しいお友達にお会いできるのを楽しみにしております✨ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 本日は日々行っている個別支援のプログラムの一部をご紹介いたします。 今回ご紹介するのは 「マッチング」 と呼ばれるプログラムです。 マッチングとは…一言で言うと絵や写真や物を同じように重ね合わせていくことを言います。 様々な方法でマッチングを行っていきますが、今回行った方法はバラバラに並んでいる動物たちのシートに、バラバラに並んでいるシールから同じ動物を選んで取って貼り付けるというものです。 実はこのマッチング、とても高度なことをしています! ①散らばっているものから散らばっているものへの視点移動の支援 →これにより日常では 「黒板を見てから視点をノートに移し字を書く」 ときと同様の視点移動が鍛えられ、今後の学習支援に繋がります ②シールをつまんでシートに貼り、指先を巧みに動かす支援 →絵をかいたり字を書いたりするときに用いられる人差し指や親指に主に働きかけます ③お盆を持ち腕を空中に保つ →学習の基礎と言われる姿勢や体幹に働きかけます ④先生の声掛けに反応して始める練習 →相手の言葉に耳を傾け社会性を強化する狙いがあります ⑤目と手をフル活用して協応動作を行う →協応動作とは二つ以上の器官を使う動作のことで、日常生活は協応動作で溢れています! などなどマッチングという一つのプログラムでも、これだけの目的や支援が詰め込まれています✨ もちろん無理に行うことはなく、自ら楽しくやってみようと思えるように、私たちも日々楽しく頭を悩ませております😌 数ある教室の中でこの中山駅前教室を選んでくださった感謝を忘れずに、ご期待に応えられるように支援して参ります! 今後とも引き続きよろしくお願いいたします☺ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 中山駅前教室では引き続き園児を募集しております❀ 無料体験・見学も受け付け中です! ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/個別支援の様子
教室の毎日
24/04/18 19:30 公開

はじめの会

*今回は はじめの会 についてお伝えします* 新生活が始まってから少し経ち、お子様も保護者様も新しい環境に慣れていくという大変な時期かと思います。 どうか体調など崩されませんようにご自愛ください❀ 中山駅前教室にも新しいお友達が少しずつ増え、皆様の新生活を職員一同全力で支援させて頂いております! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 新しい生活に欠かせないものの一つが集団生活や始まりの会に参加すること。 ー落ち着いて座っていられない。 ー集合場所に集まれない。 ーお名前を呼ばれてもお返事ができない。 ー歩き回ってしまう。 などのお困りごとがこの時期に多く寄せられます。 お子様毎に違うお困りごとの中で、どんな呼びかけをしたら注目してくれるのか。 椅子に座ってみようと思ってくれるのか。 参加してみようと思ってくれるのか。 日々の支援の中でヒントを見つけて、色んなことを試して少しずつ 「できた」 を積み重ねていきます🐻 そしてここでできたことを新生活の場や、日常生活の中ででできるように繰り返し行い、支援して参ります。 皆様の新しい生活のお手伝いが出来たら私たちもうれしいです✨ 少しでも気になることや、不安なことなどございましたら是非、お任せください! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 中山駅前教室では園児を募集しております❀ 無料体験・見学も受け付け中です! ご不明点等気になることがございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォーム、又はお電話にてお問い合わせください🐰

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/はじめの会
教室の毎日
24/04/17 17:24 公開

ご挨拶と個別支援計画について

*今回は中山駅前教室の個別支援計画についてお伝えします* お世話になっております、管理者の寺村です。 皆様のおかげで中山駅前教室にも少しずつ利用者様が増えてきました❀ この場を借りて当教室に足を運んでくださった全ての皆様に改めてお礼申し上げます。 初めて児童発達支援事業所をご利用になる皆様にとっては覚えることも多く、聞き馴染みのない言葉ばかりで大変ですよね💦 既に他事業所のご利用経験がある皆様も、今更聞きにくい…という事などもあるかと思います。 少しでもお力になれたらと思いますので、ご不明な事は何でも気軽におっしゃって下さい! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今回はご契約時にもお伝えしている個別支援計画が中山駅前教室でどのように作られているか、についてご案内いたします🐰 ①個別支援計画は教室ごとに常勤している【児童発達管理責任者】が体験時などにお伺いした情報を元に原案を作成します。 ↓ ②その原案をもとに体験でいらっしゃったときの様子などを踏まえて職員で会議をします。一般的にカンファレンスと呼ばれるものです。 簡単に言うと、お子様に合わせたより良い支援をするために職員全員で意見を出し合います✨ ↓ ③カンファレンスの内容を【児童発達管理責任者】がまとめ、本案にします。 皆様に見て頂いているのは、この本案になった個別支援計画です❀ 中山駅前教室ではこのカンファレンスに特に力を入れています! 個別支援計画作成時のみではなく、日ごろから振り返りや支援の話をしており、毎回話し合いながら準備をし、支援後には自然と振り返りを行い、気付いたらプチカンファレンスが始まっている…そんな教室です❀ 毎回の支援をとにかく大事にしようという共通の想いのもと、職員全員でお子様のことを常に考えております。 是非、ご家庭での様子などもお聞かせいただき、私共と一緒に “カンファレンス” をして頂けましたら幸いです😌 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ てらぴぁぽけっと中山駅前教室では、只今園児を募集しております❀ 空き状況なども気軽にお問い合わせください。 下記フォーム、お電話にてお待ちしております。

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/ご挨拶と個別支援計画について
教室の毎日
24/04/10 10:33 公開

オープンまであと少し!施設選びに迷われている方へ

*今回はオープンを間近に控えた近況をお伝えします* 暖かくなってきたと思ったらまた肌寒くなってきましたね。 体調などにお気をつけてお過ごしください😌 中山駅前教室では今、4月のオープンに向けて準備をする日々です! たくさんある教室の中から中山駅前教室へ体験に来て下さるのは本当にありがたいことだと日々痛感しております。 当教室にお越し下さった皆様に改めて心より感謝申し上げます。 たとえ体験であっても 「来て良かった!」 とお子様、保護者様に思って頂けるようにカウンセリングとセラピーを職員全員で日々振り返っています。 ❀お子様お預かりしている間、個別支援も小集団支援もリズムウォークの時間も一人のお子様に対して一人の先生がつくことで、お子様に合わせた支援プログラムをABAセラピーを軸に組み立てていきます❀ いわばオーダーメイドの支援プログラムをお子様ごとに組み立てます🪄 その為に職員で日々振り返ることはとても大切なことなのです。 ・お預かりしている時間、お子様だけを見ている職員がいます。 ・通って頂いている期間、お子様のことを考えている職員たちがいます。 今施設選びに迷われている保護者様 今のままでいいのかなと現状に不安が出てこられた保護者様 是非一度お悩みごとやお困りごと、不安な事をご相談下さい。 何からしたらいいのかもわからない…そんな場合もお気軽にまずはお問い合わせください🐰 下記フォーム、お電話にてお待ちしております❀

てらぴぁぽけっと 中山駅前教室/オープンまであと少し!施設選びに迷われている方へ
施設紹介
24/03/26 10:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9443
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9443

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。