児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(259件)

ボーリング大会🏐

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! TAKUMI(たくみ)で行った【ボーリング大会】を紹介させていただきます☺ [手順] 1. お友達と相談し順番を決める 投げるお友達以外の子は輪っかの中で待ちます 2. ピンめがけてボールを転がします (転がす力が弱ければピンは倒れない、強すぎるとボールがバウンドしてしまうので 力加減の練習になります) 3. 倒れたピンの数スコア表にシールを貼ります (数字が書ける子には書いてもらいます) 4. 最後に倒したピンの数を数えます (数を数える練習や足し算の練習にもなります) 親子やお友達とコミュニケーションを取りながらピンに狙いを定めて 転がしている姿が見られました! この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/ボーリング大会🏐
教室の毎日
25/01/16 11:45 公開

TAKUMI(たくみ)で羽子板😋

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! TAKUMI(たくみ)では月2回親子イベントを行っています。 今回の親子イベントで行った【羽子板作り】を紹介させていただきます☺ [手順] 1. 紙皿にお箸をテープで貼ります(指先の運動でテープを切ります) 2. 紙皿をクレープの形になるように折り、テープで貼ります (指先の運動として紙皿を折ります) 3. 2の作業を繰り返し行います 4. 親子で話をしながら1人6枚、好きな折り紙を選びます。 5. 羽子板に折り紙を貼ります 6. 完成後風船を使いラリーをしてもらいます 親子でコミュニケーションを取りながら集中して羽子板を作る姿が見られました! オリジナルの羽子板でラリーをする姿はすごく素敵でした(*^^*) この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/TAKUMI(たくみ)で羽子板😋
教室の毎日
25/01/15 14:20 公開

へびリレー🐍

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 堺教室の【歩きリレー】をご紹介させていただきます♪ 今年の干支は「へび(巳)」ですね(o^―^o) 今回はへびの被り物を使った歩きリレーを行いました! 普段行うリレーでは走って、次のお友達にバトンを渡すことが多いと思いますが、 今回は被り物を落とさないように進むため歩いて行います。 〇ルール ① 被り物を落とさないように歩いて進む ② へびの被り物をお友達にバトン代わりに渡す ③ 皆がゴールしたらお山さんポーズで座る 頭からへびが落ちそうになりながらもバランス感覚を保ち、コーンを回ってゴールすることができました。また頭に物を乗せていることで姿勢が真っすぐになり、全身を使った運動にもなります☆ ルールをしっかりと思い出し活動できており ゴールした時にはお友達同士で「座るよ」の声掛けがありました!♪ リレーのように複数人で活動を行うことで「協力意識」が芽生えてくれると嬉しいです。 新年から子どもたちと楽しく遊べて良かったです。 この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/へびリレー🐍
教室の毎日
25/01/10 14:21 公開

【現在の空き状況・来年度のご利用をお考えの方へ😊】

2024年1月現在の空き状況です✨ 💡土曜日キャンセル待ちについて 通常利用枠は埋まっていますが、利用者の中に 予定がある方や体調不良で欠席が出た場合に 参加できる「キャンセル待ち枠」があります。 毎週ご参加いただける確証はございませんが、 空きが出次第参加していただく事ができますので、 是非ご検討ください✨ 💡現在も体験を予定している方が数名います。 お問合せ頂いた時には空き状況が変動し、 枠が埋まってしまっている可能性がございます。 もし利用を検討している方がいましたら お早めにお問合せいただく事をお勧めいたします✨ 💡新年度のご利用を検討の方へ 4月からのクラス編成は既存の方を優先的に編成します。 新しく利用を検討している方がいらっしゃいましたら、 1~3月の期間にあらかじめ利用していただく事で 優先順位が上がりますので、是非ご検討ください☺ ―――――――――――――――――――― 現在体験にお問い合わせしていただくと、 比較的早めに体験日をご用意する事ができます💡 体験会を希望される方は、 ○050-1720-9781にTEL ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、 Instagramでも発信しています! ――――――――――――――――――――

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/【現在の空き状況・来年度のご利用をお考えの方へ😊】
教室の毎日
25/01/09 15:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9781

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。