児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(268件)

お友達と協力する楽しさを学ぼう‼️

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 今回は、【協力ボール運び】をご紹介させていただきます😊 【目的】 お友達と協力することで楽しさを共有し、協調性を育もう! 道具を使いゲームを行うため、物の使い方や、 ゲーム設定を理解し適切に遊ぼう! 【準備物】 紙コップの底に割り箸をはりつけたもの(ボールキャッチ棒) 2人一組でゲームを行います。手でボールを運ぶのではなく、 紙コップと割り箸で作った ボールキャッチ棒で移動させていきます。👌 二人でボールを挟み紙コップで蓋をします。 落ちないように息を合わせてボールを運びます。 色々な種類のボールがあるため、 お友達とコミュニケーションを取りながら進めていく必要があります。 「何色のボール」を挟むのか、うまく挟めない時は「どうしてほしいか」を伝えます。 うまく伝わらない時もありますが、 先生が近くにいるため少しのお手伝いはします💕 全てのボールを運べた時はとても嬉しそうな表情が見られました。 また、お友達の【目線】に注目しているお子様もおり、 相手の顔を見ながら「次はこれかな」と予測している姿もあり、とても驚きました。 コミュニケーションは「言葉」だけではなく「表情」「目線」なども重要になってきます。 子どもたちの日々の成長を見逃さないようにしていきたいです(⌒∇⌒) この他にも、 子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、 是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか? 指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/お友達と協力する楽しさを学ぼう‼️
教室の毎日
24/10/16 11:49 公開

動体視力を育てる遊びって❓❓

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 堺教室で行っている【風船遊び】をご紹介させていただきます 風船遊びは【 物をとらえる(見る)力】 【動くものを見てとらえそれを追うことができる力(動体視力)】を育むことができます ① まずは風船を投げてキャッチ 上に投げても風船が落ちてくるのはゆっくり!  落ちてくる風船を見て、お腹の前に来たらキャッチ!! 最初は目で追うことに慣れる運動をします ② 次は投げている間に3回手をたたく 「どのくらいの力で風船を投げると3回手をたたくことができるか」 「手をたたきながら風船を見る」など少しレベルアップしますが、 できた時は満面の笑みが見られます(^▽^) ③ 最後は風船を投げて一回転 投げる→一回転する→風船を見る→キャッチ! これに苦戦している子供たちが一番多かったです まずは一回転することの練習から始めて、 できるようになったら風船を使います 全ての動きを一度にするのではなく 【 分解 】して【 できた‼ できる!! 】の気持ちを育んでいきます 風船遊びは子供たちも夢中になって 取り組んでくれることが多いですよ🎈 この他にも、 子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか? お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/動体視力を育てる遊びって❓❓
教室の毎日
24/10/15 11:50 公開

ピンポン玉お玉リレーの様子をご紹介😲

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 堺教室で行っている【ピンポン玉お玉リレー】をご紹介させていただきます ―――準備するものは【お玉とピンポン玉】のみ!――――― スタート位置からコーンが置いてあるところまで ピンポン玉が落ちないように走ります コーンを回ってスタート位置に戻ります! ここで【遠心力】に気を付けて進みます! このゲームの必勝ポイントでもあり、難しいポイントでもあります。 全力疾走してしまうとコーンを回る時に、外に向かって力が働き ピンポン玉がお玉から落ちてしまいます😢 【スピードをどこで落とせば、うまくコーンを回れるだろう?🤔】と考えたり 【コーンを回ること、スピードを緩めること、ピンポン玉を落とさないこと】の3つに意識を置きながら身体を動かすことに集中しなくてはいけません。 中々白熱した戦いを見ることができ、とても楽しいです 勝負事が苦手なお子様でもこのような 【走ることが速ければ勝利するゲーム】(走力ゲーム)ではない遊びをすることで、 勝負の楽しさを知ってほしいと思っています。 この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を 毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、 一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! URL:https://www.instagram.com/takumi_initias/ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/ピンポン玉お玉リレーの様子をご紹介😲
教室の毎日
24/10/11 11:01 公開

TAKUMI(たくみ)には、おもちゃがある‼️🤗

今回はTAKUMI(たくみ)にあるおもちゃを紹介したいと思います!! TAKUMI(たくみ)では、 活動前と活動後に自由時間があり、 その時間を使っておもちゃで遊ぶことが多いです!! 一人遊びや協力、対決など様々な物がありますのでご紹介いたします! 「ウッドタワー アンバランス」です! 一般的に言うところのジェンガですね! 集中して指の感覚と力加減、 物体のバランスを捉える感覚をトレーニングしながら遊ぶことが出来ます! また、ルールをお友達と協力で協調性や対戦形式にして 勝ち負けの経験をすることができます! ほかにも気になった方は、ぜひTAKUMI(たくみ)へ遊びに来てください ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/TAKUMI(たくみ)には、おもちゃがある‼️🤗
教室の毎日
24/10/10 10:29 公開

TAKUMI(たくみ)をご紹介☺️

こんにちは!TAKUMI(たくみ) マネージャーの土岐(どき)先生です!🤗 今回はTAKUMI(たくみ)について紹介したいと思います! 先生によって経歴が様々で色んな知識を持っているので お子様に合わせた療育と自立支援を行っております! TAKUMI(たくみ)は運動療育(体を動かしながら療育)を行っていますので、 たくさんの運動器具や自作の療育グッズも置いてあります‼️ 今回はそんな運動器具の中から一つ紹介したいと思います!! その名も「リバー」です🤗 形はこのように円形とカニのはさみのような両端で、 大きさは大人の足が一足分ぐらいです! 使い方は様々でリバー同士を組み合わせて道を作り、 その上を歩くことでバランスゲーム‼️ リバーを離してたくさん配置してクライミングのように地面を手と足で歩いたり! 2つ使って交互に動かす、渡ることで進んでいくゲーム! このようにまだまだたくさんの使い方が出来ます! 気になった方はぜひ一度体験会にお越しください‼️ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/TAKUMI(たくみ)をご紹介☺️
教室の毎日
24/10/09 10:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9781

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。