児童発達支援事業所

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(91件)

【困り事】発語・発話がない、おそい_専門支援

ジョイーレでは、お子さまの発達に関する様々なご相談をお受けし、個別に適した療育プランをご提案しています。 「うちの子はなかなか話せるようにならない…」と心配されている保護者の方は少なくありません。 発語の発達は個人差が大きく、遅れが見られることもありますが、それ自体が異常というわけではありません。 お子さんが非言語コミュニケーションを使っていたら、まずは、それでたくさんコミュニケーションをとってあげてください。 発語を促すために主に2つのアプローチがあります 1.視覚的支援と組み合わせる 2.音楽、リズムと組み合わせる 1.視覚的支援は、ことばをたくさんインプットするために、絵カードや写真を使って、「ことば」と「もの、なまえ」を一致させるサポートになります 2.音楽、リズムをつかって、ことばのアウトプットをサポートします。繰り返しのフレーズや、短い言葉がたくさん出てくる楽しい音楽をよく使います。 ジョイーレでは、経験豊富な保育士、心理士などによる専門支援を提供しています (※令和6年7月在籍 保育士、心理担当職員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士) ーーーーーーーーーー ジョイーレでは、ご家庭と積極的に連携しています。 保護者さんからのご相談で、相談援助・家庭訪問も実施しています。 お気軽にお問い合わせください。

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/【困り事】発語・発話がない、おそい_専門支援
教室の毎日
24/12/02 20:24 公開

【困り事】子どもに厳しくしてしまう_子育てサポート加算

"ジョイーレでは、発達の困り事のご相談を伺って、療育プランの提案をしています。 「子どもを怒鳴ってしまう。期待して難しいことを求めてしまう」 お母さんが、相談に来られた時に、おっしゃることがあります。 お子さんの障害特性について理解が深く、いろんな人に相談してこられて、 療育を定期的に継続してこられた方でも、このように悩んでおられる方は少なくありません。 まず、お伝えするのは、「お母さんは特別です」ということです。 なので、怒ってしまっても、期待してあれこれ求めても、大丈夫です。 お母さんはじめ、お子さんにとって親しい家族は、特別な存在で、特別な人間関係です。 お子さんが成長する過程で、「他人の感情」に触れる初めての体験が、ご家族であることは、とてもいいことです。 赤の他人の怒り触れたりや、信頼してない人にあれこれやらされたりするより、ずっといいです。 お子さんに障害があったとしても、「子育て」が24時間365日18年間続くことは変わりありません。 そんな中で、感情をださずに、いつも理想的な関わりができる人はいません。 「子育て」に悩むのは、親御さんにとって、とても自然なことです。 そのために、ジョイーレでは、保護者さんに療育の様子を見学してもらいながら、「子育て」のお悩みについてお話を伺ったり、 おうちでもお子さんとのかかわり方について一緒に考えることができます。 (※詳しくはお問い合わせください:令和6年4月報酬改定によって新設された「子育てサポート加算」) ーーーーーーーーーー ジョイーレでは、ご家庭と積極的に連携しています。 保護者さんからのご相談で、相談援助・家庭訪問も実施しています。 お気軽にお問い合わせください。

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえ/【困り事】子どもに厳しくしてしまう_子育てサポート加算
教室の毎日
24/11/28 20:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2488

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。