放課後等デイサービス

ポラリス大治教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6017
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(236件)

LST(身だしなみについて✨)

こんにちは😄 ポラリス大治教室です! 私たちの目標は、 お子様のできることを増やし、 将来、社会で活躍できるように サポートすることです! そこで、本日は【身だしなみ】について ご紹介します! 私たちが日々生活する中で、 身だしなみを整えることは とても大切です。 例えば、毎朝顔を洗ったり、 歯を磨いたり、髪をとかしたり することが含まれます🪥 また、身だしなみを整えることで、 他者とのコミュニケーションが スムーズになり、お友だちと 仲良くなる手助けにもなります🤝 これらは、相手に対して 良い印象を与えるだけでなく、 自分自身が気持ちよく 過ごすためにも重要です☀️ ポラリスでは 日頃から身だしなみを整えられるよう 全身鏡を設置しています🪞 お手洗いや学校から到着した際に いつでも確認できるようになってます! 子どもたち自身で、 身だしなみの見本を見ながら、 髪や洋服の乱れを整えている姿を よく目にします。 スタッフも子どもたちの見本に なれるよう、日々精進して参ります! お子様のライフスキルに 関する不安がある場合は、 お気軽にご相談ください。 ポラリスに少しでも興味を持った方は、 ぜひ一度見学にお越しください☆ お子様の成長を一緒に見守り、 サポートできることを 楽しみにしています! ポラリスは、 お子様の「できる」を増やし、 明るい未来への扉を開くお手伝いを させていただきます!✨ お問い合わせはこちらから! ☎︎052-445-1091

ポラリス大治教室/LST(身だしなみについて✨)
教室の毎日
24/08/15 12:25 公開

15歳までに始めたい!ライフスキル・トレーニング

こんにちは😄 私たちの目標は、お子様のできることを増やし、社会で活躍できるようにサポートすることです。 今日は、その基盤となる「ライフスキル」について、詳しくご紹介します。 【ライフスキルって何?】 ライフスキルとは、世界保健機構(WHO)が発表した「学生が自立するために必要なスキル」のことです。簡単に言えば、日常生活を送る上で必要な能力のこと。これらのスキルは、お子様が将来、自立した大人として生活していくために欠かせません。 ライフスキルの重要性: 仕事での活躍確率が高いという研究結果も 例:ライフスキルが高い人は、職場でのコミュニケーションがスムーズで、仕事の効率も良いそうです。 多くの学校がカリキュラムに取り入れ始めている 例:某中学校では、「朝の会」でライフスキルトレーニングを実施し、生徒の自立心が向上したとの報告も。 【ライフスキルの基本】 私たちが参考にしている本: 『15歳までに始めたい!発達障害の子のライフスキル・トレーニング』 この本が指摘する重要ポイント: ライフスキルは日常生活の基盤 例:歯磨きや入浴などの基本的な生活習慣も、重要なライフスキルの一つです。 生活習慣や生活リズムが乱れていると、他の能力も発揮できない 例:夜更かしが続くと、学校や仕事での集中力が低下してしまいます。 【ライフスキルの10種類】 1. 身だしなみ:清潔感のある外見を保つスキル 2. 健康管理:適切な食事、運動、睡眠の管理 3. 住まい:掃除、整理整頓、簡単な家事 4. 金銭管理:予算の立て方、貯金の仕方 5. 進路選択:自分の適性を知り、将来の計画を立てる 6. 外出:公共交通機関の利用、時間管理 7. 対人関係:挨拶、会話のスキル、協調性 8. 余暇:趣味の見つけ方、時間の有効活用 9. 地域参加:地域活動への参加、ボランティア 10. 法的な問題:基本的な法律の理解、契約の基礎知識 各項目の詳細は、上記の本をぜひチェックしてみてください! 【ライフスキルトレーニングのコツ】 時間をかけて身につけるもの 例:1日で完璧になることは難しいですが、毎日少しずつ練習を重ねることが大切です。 早期からのトレーニングがおすすめ 例:幼児期から簡単な手伝いを始めるのも良いですね。 ご家庭でも取り組めることがたくさん 例:お子様と一緒に料理をしたり、買い物の計画を立てたりするのも効果的です。 ポラリスでも、ライフスキルを学べる豊富なプログラムをご用意しています: - 模擬店舗での買い物練習 - グループでの料理教室 - 公共交通機関を使った外出訓練 - ソーシャルスキルを育むグループワーク など お子様のライフスキルに関する不安がある場合は、お気軽にご相談ください。 ポラリスに少しでも興味を持った方は、ぜひ一度見学にお越しください☆ お子様の成長を一緒に見守り、サポートできることを楽しみにしています。 ポラリスは、お子様の「できる」を増やし、明るい未来への扉を開くお手伝いをさせていただきます!

ポラリス大治教室/15歳までに始めたい!ライフスキル・トレーニング
教室の毎日
24/07/25 16:26 公開

できることが増えるとどんなメリットがあるの?

こんにちは😄 ポラリスです! 私たちの目標は、お子様のできることを増やし、社会で活躍できるようにサポートすることです。 今日は、「できることが増えるとどんなメリットがあるのか」についてご紹介します。 【ポラリスのサービスポリシー】 創立当時から一貫して大切にしている理念: 「お子様の『できること』を増やす」 なぜこれを大切にしているのか? それは... 【"できることが増える"ことのメリット】 1. 自信がつく 2. 褒められる機会が増える 3. 挑戦心が湧き上がる 4. 新しいことにチャレンジしたくなる意欲が生まれる 5. 気持ちが前向きになる これらのメリットが、お子様の自己肯定感を高めていきます! 【自己肯定感って何?】 自己肯定感とは: 「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚」 自己肯定感が高い人の特徴: ・他人と比較せず、そのままの自分を認める ・自分を尊重し、自己価値を感じられる心の状態 ・人間関係、仕事、自己実現の土台となる ・幸福に大きく影響する感覚 【ポラリスの自己肯定感向上への取り組み】 1. スモールステップで目標設定 ・達成可能な小さな目標を設定 ・多くの成功体験を積み重ねる 2. できることの拡大 ・成功体験を通じて、自分でできることを増やす 3. ポジティブマインドの育成 ・自分自身に自信を持てるようサポート ・前向きな気持ちで過ごせるよう励ます 4. 他人への寛容性 ・自分の価値観をしっかり持つ ・他人と協力し、寛容に接する能力を育む ポラリスでは、お子様一人一人に合わせた支援を行い、成長に必要な各種スキルやマインドセットを育んでいます。 「できること」を増やすことで、お子様の自信と可能性が無限に広がります。そして、その成長がお子様の輝かしい未来につながると信じています。 ポラリスに少しでも興味を持った方は、ぜひ一度見学にお越しください☆ お子様の成長を一緒に見守り、サポートできることを楽しみにしています。 ポラリスは、お子様の「できる」を増やし、明るい未来への扉を開くお手伝いをさせていただきます!

ポラリス大治教室/できることが増えるとどんなメリットがあるの?
教室の毎日
24/07/18 18:54 公開

ポラリスに通う理由は?ランキングでご紹介⭐️

『ポラリスに通う理由ランキング!』 こんにちは😄 ポラリスです! 私たちの目標は、お子様のできることを増やし、社会で活躍できるようにサポートすることです。 今回はポラリスを利用する理由をランキング形式でご紹介します! 【第1位 就労訓練】 断トツの人気No.1です! 仕事の基本から職場体験までカバーした充実カリキュラム 保護者様の口コミ 「子どもの就職に対する意識が高まった」 「中学生の子どもが働きたいという意欲が湧いてきた」 就労への第一歩、ポラリスで踏み出しませんか? 【第2位 コミュニケーション】 仕事も日常も、コミュニケーション力が大切! ソーシャルスキルを基本にスマートフォンやSNSの安全な使い方まで網羅しています。 【第3位 面接練習】 就職や受験の大事な関門、面接。 その対策をしっかりサポート! 独自の面接練習プログラムを提供しています。 練習法は企業秘密🤐 実は... 希望就職先の合格率が高い! 受験合格率もすごく高い! 【まとめ】 アンケートでポラリスでしか学べないカリキュラムだから利用していますという声を多くいただきます。 私たちは、お子様一人ひとりの成長を全力でサポートします。 興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせください。 新しい一歩を、一緒に踏み出しましょう!

ポラリス大治教室/ポラリスに通う理由は?ランキングでご紹介⭐️
教室の毎日
24/07/18 18:48 公開

自立の土台って知ってますか?

こんにちは😄 ポラリスはお子様のできることを増やして、社会で活躍できる人材になれるようにお手伝いをさせてもらっています。 今日は社会で必要な土台についてご説明をします。 ポラリスではこの土台のことを自立の土台と呼んでいます。 仕事には基本と言われるものがあります。 きちんと挨拶をする、遅刻をしない、報連相(報告、連絡、相談)をしっかりと行う、といったことです。 これらは、当たり前すぎて見過ごされがちです。 でも、実はこれがすごく大事な基本なんです。 この基本をしっかり身につけることで、本当に社会で活躍できるようになるんです。 確かに、多くの企業では入社後に「仕事の基本」よりも、「職場のルールや具体的な仕事内容」に焦点を当てた教育が行われます。 なぜなら、多くの企業は「挨拶や遅刻しない、報連相をする」などの基本的なスキルは、すでに社会人として持っているべきだと考えているからです。 しかしこのような基本ができていないと、意外と仕事で困る場面が多いんです。 では、このような仕事の基本をどう身につけるのか? その答えは「土台を作る」ことです。 ポラリスでは、この土台を構成する要素として以下の4つに焦点を当てています。 1.認知機能の土台は、学ぶために必要な力です。 2.生活習慣の土台は、よく言われる生きる力のライフスキルです。 3.心の土台は、自己理解や他者を思う気持ちなどのソーシャルスキルです。 4.仕事の土台は、作業能力、モチベーションなどのジョブスキルです。 特に認知機能以外のスキルは、ソフトスキルとハードスキルに大きく分けられます。 研究によると、仕事で長く続けられる人ほど、これらのスキルが高い傾向があります。 そのため、ポラリスではこれらの「土台」を作る独自のカリキュラムを用意して、お子様のできることを増やして、会社で活躍できる人材になれるようにお手伝いをします。 7月13日より見学会を実施します! 認知トレーニングor作業訓練を体験できます。 フィードバックシートもお渡しいたします。 お一人様、60分の完全予約制です。 多くのご家庭からお問い合わせをいただいているため、ご興味のある方は、お早めにお問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【申し込み方法】 ※いずれかの方法でお問い合わせいただけます。 ▼ホームページのお問い合わせフォーム [ポラリスの公式ホームページ](https://polaris-toyota.jp/) ▼リタリコ下部のお問い合わせフォーム ▼電話でのお問い合わせ 050-1720-6017 0565-79-8000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ポラリスはお子様の成長と自立を全力でサポートします。 お待ちしております!

ポラリス大治教室/自立の土台って知ってますか?
体験説明会
24/06/21 12:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-6017
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6017

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。