児童発達支援事業所

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3729
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(51件)

地域をめぐる⭐️

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 今日は地域と触れ合いながら五感を刺激するといった取り組みをしました。 ⭐️午前の活動 ルール説明の後、2チームに分かれて「お散歩ビンゴ」をしました♪ 【ルール】 ・おさない!はしらない!飛び出さない! ・2人ずつ手を繋いで歩く! ・ビンゴボードはリーダーさんが持つ! ・シールは順番に貼る! 自分たちが住む街にあるものに興味を持ってもらい、普段、目にしていても意識しないとなかなか入って来ない情報にも視野を広げられる様に 「色・形・大きさ」などを意識できる様な声かけをしながらお散歩をしました♪ ビンゴカードの中にあるものと同じものを見つけられたら、チーム対抗でシールを貼っていきます。 帰って来たら、各チームで ・いくつ見つけられたか? ・どんな工夫をしたか? ・ビンゴのお題以外に見付けてお友達に教えたくなるものはあったか? など、それぞれに情報交換をしました☺️🍀 子どもたちは、自信満々に手を高く挙げ 🚹「めっちゃ仲良くシール貼れたで!」 🚺「ちゃんと手を繋いで歩いたよ!」 🚹「亀のおっちゃんに挨拶して来たで!」 🚺「犬はりのの看板にいたよ!」 と、感じたことなどを次々に発表してくれました☆ ⭐️午後の活動 地域のお祭りの地車を観に行きました! 大きなお神輿が何台も舞い踊り、賑やかに祭囃子が鳴り響きます♪ そのリズムに合わせながら、子どもたちは自由に跳びはね、体を揺らし大喜びで踊っていました。 その後、運動療育では「信号ゲーム」や「色オニ」をしました。 信号ゲームも色オニも、オリジナルの歌に合わせてリズムよく進めると、子どもたちは大盛り上がりで、終わった後もずっと、それぞれに口づさんでいましたよ☺️🍀 今日は一日を通して、五感を使い 「色・形・大きさ」を意識しながら過ごしてみました。 かなり盛り上がったので、またそのうち第2弾を企画したいと思います🐶 Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です!お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/地域をめぐる⭐️
その他のイベント
24/10/20 22:26 公開

ベビーサークル

こんにちは😊 放課後等デイサービスりのの島村です🐶 最近は大西先生の投稿が続いていので久しぶりの登場です🤭 今日はワンダフルさんにいただいたベビーサークルについてご紹介をします✨ りのは1歳児クラスのお友達が数名居るので小学生や年長さんのお兄さんたちと一緒に過ごす際に使っていますよ🌱 お兄ちゃん達が集中して遊びたい時、集中してプリント学習を行っている際に集中が切れないように1歳児さんのお友達をサークルの中でゆったり過ごせる空間作り使っています🤭 また、運動遊びの際にお兄ちゃん達が全力で身体を動かしている際、怪我をしないようにサークルから見守る時にも使っていますよ✨ 一緒に出来る運動遊びの際は、ベビーサークルは使わずに一緒に行います🐥 ワンダフルさんからいただいたベビーサークルなので大切に大事に長く使っていきたいとなと思います😍 また、貰う際に急かしてしまったのです、ネットを次の日にまた取りに行くと言うアクシデントもありましたが、すぐに対応してくださりなんとかすぐにベビーゲートを用意する事ができました✨ありがとうございました🙇‍♀️ これからもりのに来ているお友達一人ひとりが過ごしやすい空間作りを作っていきます✨ Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/ベビーサークル
その他のイベント
24/10/19 16:02 公開

㊗️新入部員✨

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 今回は「美化部に憧れて、りのに入社した!」と言っても過言ではない、新入部員の植城との対談の様子をお届けしたいと思います🎤✨ まず最初に、対談のメンバーをご紹介させて頂きます。 司会に 店舗責任者の島村🐶 対談は 美化部長の大西🦁と、新入部員の植城🐰でお届け致します。 🐶「さて早速ではありますが今回、植城さんはどうして、この美化部に入部を希望されたのですか?」 🐰「ご紹介ありがとうございます。りの美化部に入部させて頂きました新人の植城です♪よろしくお願い致します⭐️今回、私が美化部に入部させて頂こうと思ったのは、普段から社員のデスク周りの整理整頓、子どもたちのプレイルームの細やかな掃除、トイレや備品室など、ありとあらゆる場所を隅々まで、子どもたちを巻き込んで楽しく丁寧に清掃されている美化部の先輩、西海先輩に憧れて入部しました☺️✨」 🐶「ほぉ!西海に憧れてなんですね☺️」 🦁「私も掃除してるで?」 🐶「西海のどーいった所に憧れたんですか?」 🐰「はい。西海先輩はいつも子どもたちを巻き込んで、子どもたちにお掃除の楽しさを教えると共に、環境の美しさは、心の美しさ✨ということを身をもって教えてくださいます!」 🐶「なるほど!西海は笑顔だけでなく、人柄も素敵なんですね!」 🦁「私も子どもと一緒にやってんで?」 🐶「ウワサでは美化部のTシャツやオリジナルグッズを作る企画もあるそうですが。。」 🐰「はい、部長がいろいろ企画しておられるみたいで、Tシャツの背中に "環境の美は、心の美"と刺繍されるそうですが、正直みんな反対だとか。。💦」 🐶「ですよね?いります?それ!笑笑」 🐰「・・・」 🦁「いやいや、みんな着たいやろ?」 🐶「・・・他に美化部への想いはありますか?」 🐰「そうですね、加藤副部長がいつも、部長のスベったギャグの後処理をされている事も、やはり美化部の大きな役割だな!と尊敬しています♪」 🦁「え?私、スベってるん?えっ?」 🐶「たしかに!なるほど!!ウケないギャグの後始末も美化部の役割になるんですね!でも、それはちょっと大変ですね😅」 🐰「はい。たぶん、美化部で1番大変な役割だと思っています。だから私も加藤副部長や西海先輩を支えていける様に、りのの整理整頓だけでなく、部長のギャグの後処理までサポートできる様に、日々邁進しますっ✨」 🐶「おー!熱い意気込みですね!ありがとうございます。それでは、今後も美化部の活動、頑張ってくださいね!」 🐰「はい、わかりましたっ✨お任せください!!美化部のTシャツを脱ぎ捨てて、お笑い芸人がデザインしたTシャツを着て日々、美化部の活動を頑張ります⭐️」 🦁「え?終わり?出番、少なくない?」 対談スタッフ 「ok!お疲れしたぁー!」 という感じで、素敵な対談が。。あったのか?なかったのか?は、あなたの想像にお任せしますね♪ 年末の大掃除も控えて居ますので、これからも子どもたちの安全安心を守るため、そして掃除をして身の回りを整えることで心も整えて行くことを共に学んで行こうと思います🥰 Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/㊗️新入部員✨
その他のイベント
24/10/18 21:24 公開

りのイベント⭐️

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 11月に入ってもぉ半月が過ぎました。 朝晩は冷え込み、お昼は暑い🌞 そんな今日この頃をいかがお過ごしでしょうか? 体調を崩す方も増えているのでご自愛くださいね🍀 さて、りのでは毎月、たくさんのイベントを用意していますが今日は『お誕生日会』の様子をお伝えします♪ 私は保護者の方々とお話をさせて頂く機会があると『保護者様がどういう思いを込めて、どんなふうに育って欲しくて、お子様の名前をつけたのか?』をお伺いしています🥰 お子様のお名前に込められた思いや意味を大切に、子育てや療育のお手伝いをさせて頂きたいなぁ♪と思っています。 お誕生日会は月に一度していますが その日に予定が合わないお誕生日の子がいると、もう一度、別日にお誕生日会をしたりと、一人一人をちきんと丁寧にお祝い出来るように工夫をしています♪ 子どもたち一人一人が生まれて来てくれたことに感謝し敬意を払い、命の大切さを伝えながら、お誕生日会を過ごしています☺️ 子どもたちの成長を感じられるように、手形を取らせて頂き、写真を載せて、職員からのメッセージも書かせて頂いています。 みんなで歌を歌って、好きなものや得意なことをを聴いて、イベントをしています♪ 天災や事故、テロやウイルスなど、世界的に見ても大きな影響を受けながら日々を重ねている現代◎ いつ、何が起きてもおかしくない現代社会を生き抜く子どもたち一人一人の命が、未来の社会の進化発展を大きく担っていて、今まさに、その日が来るまでの土台づくりをしているんだと感じています🍀 「子どもたちが社会に出る時の土台づくり」という一部分に携わらせて頂いていることに責任を持ち、子どもたちの命をお預かりさせて頂いている意識をしっかり持って、子どもたちに携わらせて頂きます🥰 今年も残り2ヶ月ちょっと! 思い残しのないように、たくさんイベントに参加してくださいね♪ ちなみに今日、11月15日は✩˚₊‧₊˚☆ はなまるのイケメン✨「三上専務」のお誕生日です♪ おめでとうございます。 新しい一年が幸せいっぱいでありますよぅに🌈✨ Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/りのイベント⭐️
その他のイベント
24/10/15 12:44 公開

社内研修📝

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ はなまるグループでは、本部・A・B・C・D・Eの全ブロックの新人さんや学びの意識が高い職員に向けにて、様々な研修をしています。 この写真は新人OJT研修の様子で りのからは現在、まい先生と、るい先生が研修中⭐️ 講師は、多くの経験や知識を積んだ、はなまるグループの管理者や責任者が、分野ごとに入れ替わり担ってくださっています。 講師を担当してくださる先生は、今までに多くの努力を積み重ねながら得てきた知識や技術を惜しみなく存分に教えてくださっているので、学ぶ側もその気持ちを有り難く受け継ごうと、真剣に学びに向かっています☺️ 今回の講師の先生は、常に志の高い、『コレカラ』の児童発達支援管理責任者の『坪田先生』です✨ はなまるグループ内での研修以外でも、個人的に学びを深めるために、民間の研修やサークル活動に参加されている職員が多く「私も負けてられへんなぁ!」と自習をしています📝✨ 学びの1冊の1ページの1文の1ワードが療育や接し方を通して、子どもたちの未来の一部にプラスのカタチでつながって行けるように、私たち職員も積極的に学ぶを深めて行こうと思います🍀 Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/社内研修📝
その他のイベント
24/10/13 20:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3729
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3729

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。