児童発達支援事業所

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3729
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(49件)

㊗️新入部員✨

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 今回は「美化部に憧れて、りのに入社した!」と言っても過言ではない、新入部員の植城との対談の様子をお届けしたいと思います🎤✨ まず最初に、対談のメンバーをご紹介させて頂きます。 司会に 店舗責任者の島村🐶 対談は 美化部長の大西🦁と、新入部員の植城🐰でお届け致します。 🐶「さて早速ではありますが今回、植城さんはどうして、この美化部に入部を希望されたのですか?」 🐰「ご紹介ありがとうございます。りの美化部に入部させて頂きました新人の植城です♪よろしくお願い致します⭐️今回、私が美化部に入部させて頂こうと思ったのは、普段から社員のデスク周りの整理整頓、子どもたちのプレイルームの細やかな掃除、トイレや備品室など、ありとあらゆる場所を隅々まで、子どもたちを巻き込んで楽しく丁寧に清掃されている美化部の先輩、西海先輩に憧れて入部しました☺️✨」 🐶「ほぉ!西海に憧れてなんですね☺️」 🦁「私も掃除してるで?」 🐶「西海のどーいった所に憧れたんですか?」 🐰「はい。西海先輩はいつも子どもたちを巻き込んで、子どもたちにお掃除の楽しさを教えると共に、環境の美しさは、心の美しさ✨ということを身をもって教えてくださいます!」 🐶「なるほど!西海は笑顔だけでなく、人柄も素敵なんですね!」 🦁「私も子どもと一緒にやってんで?」 🐶「ウワサでは美化部のTシャツやオリジナルグッズを作る企画もあるそうですが。。」 🐰「はい、部長がいろいろ企画しておられるみたいで、Tシャツの背中に "環境の美は、心の美"と刺繍されるそうですが、正直みんな反対だとか。。💦」 🐶「ですよね?いります?それ!笑笑」 🐰「・・・」 🦁「いやいや、みんな着たいやろ?」 🐶「・・・他に美化部への想いはありますか?」 🐰「そうですね、加藤副部長がいつも、部長のスベったギャグの後処理をされている事も、やはり美化部の大きな役割だな!と尊敬しています♪」 🦁「え?私、スベってるん?えっ?」 🐶「たしかに!なるほど!!ウケないギャグの後始末も美化部の役割になるんですね!でも、それはちょっと大変ですね😅」 🐰「はい。たぶん、美化部で1番大変な役割だと思っています。だから私も加藤副部長や西海先輩を支えていける様に、りのの整理整頓だけでなく、部長のギャグの後処理までサポートできる様に、日々邁進しますっ✨」 🐶「おー!熱い意気込みですね!ありがとうございます。それでは、今後も美化部の活動、頑張ってくださいね!」 🐰「はい、わかりましたっ✨お任せください!!美化部のTシャツを脱ぎ捨てて、お笑い芸人がデザインしたTシャツを着て日々、美化部の活動を頑張ります⭐️」 🦁「え?終わり?出番、少なくない?」 対談スタッフ 「ok!お疲れしたぁー!」 という感じで、素敵な対談が。。あったのか?なかったのか?は、あなたの想像にお任せしますね♪ 年末の大掃除も控えて居ますので、これからも子どもたちの安全安心を守るため、そして掃除をして身の回りを整えることで心も整えて行くことを共に学んで行こうと思います🥰 Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/㊗️新入部員✨
その他のイベント
24/10/18 21:24 公開

りのイベント⭐️

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 11月に入ってもぉ半月が過ぎました。 朝晩は冷え込み、お昼は暑い🌞 そんな今日この頃をいかがお過ごしでしょうか? 体調を崩す方も増えているのでご自愛くださいね🍀 さて、りのでは毎月、たくさんのイベントを用意していますが今日は『お誕生日会』の様子をお伝えします♪ 私は保護者の方々とお話をさせて頂く機会があると『保護者様がどういう思いを込めて、どんなふうに育って欲しくて、お子様の名前をつけたのか?』をお伺いしています🥰 お子様のお名前に込められた思いや意味を大切に、子育てや療育のお手伝いをさせて頂きたいなぁ♪と思っています。 お誕生日会は月に一度していますが その日に予定が合わないお誕生日の子がいると、もう一度、別日にお誕生日会をしたりと、一人一人をちきんと丁寧にお祝い出来るように工夫をしています♪ 子どもたち一人一人が生まれて来てくれたことに感謝し敬意を払い、命の大切さを伝えながら、お誕生日会を過ごしています☺️ 子どもたちの成長を感じられるように、手形を取らせて頂き、写真を載せて、職員からのメッセージも書かせて頂いています。 みんなで歌を歌って、好きなものや得意なことをを聴いて、イベントをしています♪ 天災や事故、テロやウイルスなど、世界的に見ても大きな影響を受けながら日々を重ねている現代◎ いつ、何が起きてもおかしくない現代社会を生き抜く子どもたち一人一人の命が、未来の社会の進化発展を大きく担っていて、今まさに、その日が来るまでの土台づくりをしているんだと感じています🍀 「子どもたちが社会に出る時の土台づくり」という一部分に携わらせて頂いていることに責任を持ち、子どもたちの命をお預かりさせて頂いている意識をしっかり持って、子どもたちに携わらせて頂きます🥰 今年も残り2ヶ月ちょっと! 思い残しのないように、たくさんイベントに参加してくださいね♪ ちなみに今日、11月15日は✩˚₊‧₊˚☆ はなまるのイケメン✨「三上専務」のお誕生日です♪ おめでとうございます。 新しい一年が幸せいっぱいでありますよぅに🌈✨ Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/りのイベント⭐️
その他のイベント
24/10/15 12:44 公開

社内研修📝

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ はなまるグループでは、本部・A・B・C・D・Eの全ブロックの新人さんや学びの意識が高い職員に向けにて、様々な研修をしています。 この写真は新人OJT研修の様子で りのからは現在、まい先生と、るい先生が研修中⭐️ 講師は、多くの経験や知識を積んだ、はなまるグループの管理者や責任者が、分野ごとに入れ替わり担ってくださっています。 講師を担当してくださる先生は、今までに多くの努力を積み重ねながら得てきた知識や技術を惜しみなく存分に教えてくださっているので、学ぶ側もその気持ちを有り難く受け継ごうと、真剣に学びに向かっています☺️ 今回の講師の先生は、常に志の高い、『コレカラ』の児童発達支援管理責任者の『坪田先生』です✨ はなまるグループ内での研修以外でも、個人的に学びを深めるために、民間の研修やサークル活動に参加されている職員が多く「私も負けてられへんなぁ!」と自習をしています📝✨ 学びの1冊の1ページの1文の1ワードが療育や接し方を通して、子どもたちの未来の一部にプラスのカタチでつながって行けるように、私たち職員も積極的に学ぶを深めて行こうと思います🍀 Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です! お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/社内研修📝
その他のイベント
24/10/13 20:50 公開

マグフォーマー⭐️

こんにちわ♪ Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨ 今回は子どもたちの創造力を豊かにしてくれるマグフォーマーでの取り組みを紹介します🍀 マグフォーマーとはマグネットブロックのことで、磁石が内蔵されたピースを自由にくっつけて、いろいろな形を作って遊ぶ知育玩具です♪ 丸や四角形や三角形といった単純な形状のピース同士を上手に組み合わせることで、家や車・ロボットなど、さまざまな立体を作れます⭐️ 子どもが自分で平面から立体を作ることで、図形をイメージする力・創造力・空間認識能力などを育めるのが、マグネットブロックの魅力です✨ また形の多様性や展開図などへの理解も自然に深められ、小学校で学ぶ算数の図形や方程式について考える時にも役立ちますね👍 「こんなん作れたで!」「これ怪獣やねん!」「丸のん欲しいなぁ。。かーしーてぇー」「後でぇー」と子どもたちは楽しそうに会話を弾ませながら取り組んでいます☺️ Lino(りの)🐶🌈 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です!お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/マグフォーマー⭐️
その他のイベント
24/10/12 19:01 公開

シチューをつくろう♪

こんにちは☀️ Lino(りの)の加藤です🐶 もうすっかり秋ですね🍂 洗濯物が少し乾きづらくなりました🤏 本日はクッキングイベント👩‍🍳シチュー作りの様子をご紹介🌟 今回参加したお友達たちには野菜のカットとお鍋まぜまぜに挑戦してもらいました!! 包丁づかいに慣れないお友達はスタッフと一緒に行います! ネコの手🐈🖐️や力の入れ方など少しずつ覚えていこうね♪ カットが得意なお友達には、たくさん切ってもらうよ☝️野菜によって切り方を変えて、上手に切ってくれました😊 お鍋まぜまぜ工程では、ルーを溶かし入れておいしさの魔法を込めてもらいました🪄 おいしくな〜れ!と優しく混ぜるお友達や、だんだん色が変わってくるお鍋にびっくりのお友達‼️総じて食べるのを待ちきれません🙂‍↕️ よし!みんなで協力して作ったシチューが完成✨率先してお友達の分をいれてくれるお友達。お玉とお皿、どっちも集中しながらよそうのは実は難しい作業です!配膳の往来を頑張るお友達も💪 みんなで作ってみんなで食べるとおいしいね🌟 今回のシチューの具材に実はカボチャさんもいました🎃煮込む時に溶けたことで、一味違った黄色のシチューになったのです🌱 Lino(りの)🐶 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階 📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062 ✉️ lino.kids.0870@gmail.com 🌐 https://hanamaru-school.com/lino/ 見学・体験随時募集中です!お気軽にお問い合わせください🌱

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜/シチューをつくろう♪
その他のイベント
24/10/11 09:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3729
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3729

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。