児童発達支援事業所

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有りのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1146
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(157件)

【クロッカ戸塚】保護者控室について

こんにちは! クロッカ戸塚です クロッカの療育は 1時間の個別療育(45分個別療育・15分保護者フィードバック)が メインになっております。 療育の時間は保護者の方には 保護者控室でお待ちいただいております。 明るくゆったりとした空間でお待ちいただけます。 保護者控室にはモニターが設置されており 療育室の様子がリアルタイムにご覧になれるようになっています。 お子さんの頑張っている様子や先生とのやり取りを見て フィードバックの時間に『楽しそうに課題に取り組んでいましたね』との お言葉もいただきます。 もちろん外出していただくことも可能です♪ スタッフに一声かけて頂ければと思います。 保護者控室には絵本やおもちゃも置いてありますので 兄弟姉妹の方もお待ちいただくことができます。 また、お時間があるときに見て頂けるように 壁や本棚には子育ての参考になる情報も掲示しております。 気になったらぜひ手に取ってみてください。 クロッカ戸塚の現在の空き状況ですが、 月曜日、水曜日、金曜日の午後枠が人気で かなり枠が埋まってきております。 また、来年度の利用についてもご相談を受け付けております。 ご希望の曜日と時間を教えていただければと思います。 クロッカ戸塚では 子育て相談会も随時開催中です。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:045-827-3425 mail:klocka-totsuka@cocofump.co.jp

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有り/【クロッカ戸塚】保護者控室について
教室の毎日
25/02/27 10:26 公開

【クロッカ戸塚】3月イベントについて!

こんにちは! クロッカ戸塚です。 3月のイベントは 『サーキット体験』です!!! サーキットって?? と思う方もいるかもしれません。 「サーキット遊び」とはコース上にいろいろな運動課題を設け、 スタートとゴールを同じ位置にすることで、 繰り返し行うことができる回路上の遊びです。 ジャンプ、跨ぐ、平均台、トンネルなどをご用意しています。 遊びながら自然と体力や運動能力が高まることや、 同じコースを繰り返して取り組むことで、 最初はうまくできなくでも 「できるまでやってみよう」 「こうやったらできるかも」と 挑戦する気持ちや「できた!」経験を積んでいきます。 開催日は 3月22日㈯  9:30~10:30          11:00~12:00 14:30~15:30 16:00~17:00 3月25日㈫  9:30~10:30          11:00~12:00 になっております。 要予約制になりますので QRコードもしくはリタリコ発達ナビより申し込みをお願いいたします。 ぜひお友達とご一緒お越しください。 お待ちしております。 クロッカ戸塚の現在の空き状況ですが、 各曜日、枠が埋まってきております。 また、来年度の利用についてもご相談を受け付けております。 ご希望の曜日と時間を教えていただければと思います。 クロッカ戸塚では 子育て相談会も随時開催中です。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:045-827-3425 mail:klocka-totsuka@cocofump.co.jp

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有り/【クロッカ戸塚】3月イベントについて!
その他のイベント
25/02/26 08:49 公開

【クロッカ戸塚】気持ちを伝える難しさ

こんにちは。 クロッカ戸塚です。 皆さんは選択制緘黙(場面緘黙)という言葉をご存知でしょうか。 選択制緘黙(場面緘黙)とは 家族や親しい方などとは自由に会話することができるのに 特定の場所や状況、人物などでは 話すことが一貫してできない状態とされています。 必ずしも同じ場所や状況でなるわけではないので 選択制緘黙と呼ばれることもあります。 比較的おとなしい方やお子さんに見られることが多いことから 性格が要因と考えられやすいですが、 選択制緘黙(場面緘黙)は性格からくるものではありません。 話す場面や状況に強い不安や緊張を感じることが特徴です。 支援については まず、無理に話させようとするのは逆効果です。 さらに不安や緊張をさせてしまうので自然体で接することが大切です。 非言語的コミュニケーションを活用や信頼関係の構築が必要です。 本人のペースを大切に少しずつ話せる人物や場面が増えるように支援を行っていきます。 クロッカ戸塚では お子さんの気持ちに寄り添って 心の成長を促す療育を行っています。 クロッカ戸塚の現在の空き状況ですが、 月曜日、水曜日、金曜日の午後枠が人気で かなり枠が埋まってきております。 また、来年度の利用についてもご相談を受け付けております。 ご希望の曜日と時間を教えていただければと思います。 クロッカ戸塚では 子育て相談会も随時開催中です。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:045-827-3425 mail:klocka-totsuka@cocofump.co.jp

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有り/【クロッカ戸塚】気持ちを伝える難しさ
その他のイベント
25/02/25 18:09 公開

【クロッカ戸塚】気持ちがいっぱいの子供たち

こんにちは クロッカ戸塚です。 突然ですが、 皆さんはテレビのドッキリ番組やドラマなどで 出演者が恥ずかしい思いや失敗をしそうなときに モヤモヤする気持ちになったり その場から離れたくなることはありませんか? また、お店屋さんなどで怒られている人を見ると 自分まで怒られている気持ちになることはありませんか? 自分が怒られたり恥をかくような事をしているわけではないのに、 まるで自分が怒られている、恥をかいているように感じてしまう現象 を共感性羞恥といいます。 このブログを書いている私も共感性羞恥があります。 お子さんに中にも 相手の心を深く感じ取ってしまうため 自分も同じような気持ちになってしまう場面が見られます。 羞恥というと何となく悪いイメージですが 相手の気持ちを汲み取ることができることでもあるので 発達に必要な面もあります。 クロッカ戸塚では お子さんの気持ちに寄り添って 心の成長を促す療育を行っています。 クロッカ戸塚の現在の空き状況ですが、 月曜日、水曜日、金曜日の午後枠が人気で かなり枠が埋まってきております。 また、来年度の利用についてもご相談を受け付けております。 ご希望の曜日と時間を教えていただければと思います。 クロッカ戸塚では 子育て相談会も随時開催中です。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:045-827-3425 mail:klocka-totsuka@cocofump.co.jp

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有り/【クロッカ戸塚】気持ちがいっぱいの子供たち
研修会・講演会
25/02/21 10:59 公開

【クロッカ戸塚】クロッカで大切にしていること

こんにちは! クロッカ戸塚です。 本日は 【クロッカで療育を行う際に大事にしている4つのこと】 をお話しします♪ ①自己肯定感 スモールステップで成功体験を積むことで、自信をもって課題に取り組み、 苦手なことでも挑戦してみようという気持ちを育てます。 ②探求心 お子さんの好奇心を探すことで得意や好きを見つけ 「もっと知りたい」「やってみたい」という意欲や探求心を育てます。 ③社会性 個々の課題に沿ったプログラムを通じて状況を判断する力、 気持ちをコントロールする力、自己表現力をの伸ばし集団生活での 困りごとを解決します。 ④主体性 お子さんが安心して過ごし、 「自分で行動する」「自分で選択する」チカラをのばします。 上記の4つのことを軸にして、 お子様1人ひとりの発達や特性を十分に理解し、 ご家族の想いに寄り添いながら、 お子様たちが持っているチカラ、 これからを生きるためのチカラを育む療育を行っています。 クロッカ戸塚の現在の空き状況ですが、 各曜日、枠が埋まってきております。 また、来年度の利用についてもご相談を受け付けております。 ご希望の曜日と時間を教えていただければと思います。 クロッカ戸塚では 子育て相談会も随時開催中です。 お気軽にお問い合わせください。 TEL:045-827-3425 mail:klocka-totsuka@cocofump.co.jp

学研の療育 クロッカ戸塚 【未就学児対象】 ※空き有り/【クロッカ戸塚】クロッカで大切にしていること
教室の毎日
25/02/18 14:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1146
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
79人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1146

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。