ユリシス・キッズHarutaにあるおもちゃをご紹介いたします。
写真は【つみ木】になります!(^^)!
つみ木は、私たち大人が子供時代に一度は触ったことがある定番のおもちゃだと思います。
ですが、ユリシスにある「つみ木」は【スポンジのような素材】でできています。
特徴として
①とても軽いこと
②カラフルな色があること
等があります。
とても、軽いので力を入れなくても遊べて、どんどん積んでいくことができます。
また、もし倒れてしまっても軽いため、当たっても痛くないので安全性も高いです(^^♪
さて、前半はおもちゃの紹介をしましたが、後半はどんなものを作るかお話していきたいと思います(^^)/
「つみ木」を、積む時は、縦につむことが多いですが、横に広げていくと大きな作品になっていきます。
土台部分につみ木がたくさんあると、バランスもとりやすいので崩れにくいです。
また、写真を見てもらうと分かると思いますが、色々な形があります。
定番の四角の他にも、三角形、円、へこんだ形など様々です。
子どもたちは、自由な発想で「つみ木」を積んでいきます。
写真にあるように、つみ木の形を色々組み合わせながら、「大きなお城」を作っていました(^^)/
よく見ると、左右対称になっている部分も多く、バランスが取れています。
また、面白いのが、屋根の部分が「三角形」と「へこんだ形」を交互に重ねることで、高い屋根を表現しているところです。
子どもならではの、面白い発想だと思いました!(^^)!
ユリシス・キッズHarutaでは、自由時間に様々なおもちゃで遊ぶことができます。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
写真は【つみ木】になります!(^^)!
つみ木は、私たち大人が子供時代に一度は触ったことがある定番のおもちゃだと思います。
ですが、ユリシスにある「つみ木」は【スポンジのような素材】でできています。
特徴として
①とても軽いこと
②カラフルな色があること
等があります。
とても、軽いので力を入れなくても遊べて、どんどん積んでいくことができます。
また、もし倒れてしまっても軽いため、当たっても痛くないので安全性も高いです(^^♪
さて、前半はおもちゃの紹介をしましたが、後半はどんなものを作るかお話していきたいと思います(^^)/
「つみ木」を、積む時は、縦につむことが多いですが、横に広げていくと大きな作品になっていきます。
土台部分につみ木がたくさんあると、バランスもとりやすいので崩れにくいです。
また、写真を見てもらうと分かると思いますが、色々な形があります。
定番の四角の他にも、三角形、円、へこんだ形など様々です。
子どもたちは、自由な発想で「つみ木」を積んでいきます。
写真にあるように、つみ木の形を色々組み合わせながら、「大きなお城」を作っていました(^^)/
よく見ると、左右対称になっている部分も多く、バランスが取れています。
また、面白いのが、屋根の部分が「三角形」と「へこんだ形」を交互に重ねることで、高い屋根を表現しているところです。
子どもならではの、面白い発想だと思いました!(^^)!
ユリシス・キッズHarutaでは、自由時間に様々なおもちゃで遊ぶことができます。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。