児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】 ホップステップ新城校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(239件)

👧👦どんな子が通えるの?

🏡 放課後等デイサービスってどんなところ?どんな子が通えるの? ✅ 発達がゆっくりなお子さん ✅ コミュニケーションが苦手なお子さん ✅ 落ち着いて行動するのが難しいお子さん など、「ちょっと育てにくいかも…?」と感じるお子さんも対象になります。 「診断がないけど大丈夫?」というご相談も多くありますが、受給者証の申請をすれば利用できるケースがほとんどです✨ 📚どんなことをしているの? ・遊びを通じたソーシャルスキルトレーニング(SST) ・学習のサポート(宿題・プリントなど) ・運動療育や感覚あそび ・生活習慣(手洗い・片付けなど)の練習 ・季節の行事やお出かけイベントなども!🎈 子どもたちが「楽しい!」と感じながら、日常生活に必要な力を少しずつ身につけていける場所です。 🤝 保護者のサポートも 保護者の方との連携も大切にしています。 ✅ 日々の様子のフィードバック ✅ 育児の悩み相談 ✅ 学校や行政との連携 など 「一人で悩まないでほしい」という思いで、スタッフがしっかりサポートしています。 🌸さいごに 放課後等デイサービスは、お子さんが安心して過ごせる**「もうひとつのおうち」**のような場所です。 もし「うちの子、合うかも?」と思ったら、ぜひ一度、見学や体験にお越しください😊 スタッフ一同、お子さんと保護者の方にお会いできるのを楽しみにしています✨

【送迎あり・運動療育】 ホップステップ新城校(児童発達支援)/👧👦どんな子が通えるの?
BLOG
25/06/17 16:56 公開

💭“なんで?”に寄り添う関わり方

🧸はじめに 「なんでこんなことするの?」 「なんで同じことを繰り返すの?」 「なんで急に泣くの?」 お子さんの行動に戸惑い、「どうして?」が頭の中にぐるぐると浮かぶことはありませんか?😢 子育てに正解はありませんが、“なんで?”の背景にある子どもの気持ちに寄り添うことが、安心や信頼の土台になっていきます。 👐 寄り添う関わりのヒント ✅ 1. ことばにできない気持ちを代弁する 「〇〇したかったのかな」「嫌だったよね」「困っちゃったね」 子どもが自分の気持ちを整理できるように、やさしい言葉で代わりに表現してあげましょう💬 ✅ 2. 気持ちを受け止めてから伝える 「泣かないで」よりも「悲しかったんだね」「そうだよね」と、まずは共感からスタートすると、お子さんも安心しやすくなります🌱 ✅ 3. 行動だけでなく「背景」を見る 「どうしてそんなことをしたの?」ではなく、 「もしかして疲れてたのかな?」 「刺激が強すぎたのかな?」と、子どもの立場で考える視点を持つことが大切です👀 💡大人も完璧じゃなくていい 毎回うまく対応できなくても大丈夫です🙆‍♀️ 「うまくいかなかったな」と思ったら、「次はどうしようかな」と考えられれば、それはもう“寄り添う第一歩”です。 子どもの行動に戸惑ったとき、 「この子は“何を伝えようとしているんだろう?”」 そんなふうに考えてみると、不思議と心が柔らかくなっていきます🍀 🏡最後に 子どもの「なんで?」には、ちゃんと理由があります。ただ、それを“ことば”で伝えるのが難しいだけなんです。 だからこそ、保護者の方のまなざしや声かけ、日々の関わりが何よりの支えになります。 🌷「伝わらない」を少しずつ「伝わった!」に 🌈「困った行動」を「気持ちのサイン」へ 一緒に、お子さんの世界をゆっくりひらいていきましょう。

【送迎あり・運動療育】 ホップステップ新城校(児童発達支援)/💭“なんで?”に寄り添う関わり方
BLOG
25/06/17 16:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3272

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。