児童発達支援事業所

【7月末まで】児童発達支援てらぴぁぽけっと須磨板宿教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(106件)

てらぽけ須磨では、適切な行動を増やすABA療育をしています。

今日は教室の基本となる ABA(応用行動分析)についてご紹介します🏃‍♀️ てらぴぁぽけっと福山多治米教室様より楽しい説明画像を譲って下さったので、許可を頂きインスタに投稿してみました♪ https://www.instagram.com/p/DFb9eK3Tkmn/?hl=ja&img_index=1 ABA(応用行動分析)では、 行動に焦点を当てて、 必要なことをスモールステップで 1つずつ 確実に 獲得していくことをしています。 今回のお話では、泣いてアイスクリームを求める時には買わず、言葉で言えた時に買うようにすることで、好ましい行動が増えるようになりました♪ ====無料相談・体験会の案内==== •日程: 日曜日午前、月曜日・金曜日以外は概ねいつでも大丈夫です。 内覧会の日がおすすめです🌟 2/8日(土)午後 2/11日(火) 2/22(土)午後 場所: 〒654-0011  兵庫県神戸市須磨区前池町4丁目4−1セルブ板板宿1F ※見学の際の駐車場代は教室で負担します🚗 •予約方法: 電話078-384-2755または、 メールterapia.p.suma@gmail.comまでお申し込みください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております(^^) ご質問等あれば、どんな些細なことでもご連絡下さいね☘️

【7月末まで】児童発達支援てらぴぁぽけっと須磨板宿教室/てらぽけ須磨では、適切な行動を増やすABA療育をしています。
その他のイベント
25/01/30 18:07 公開

手指を使う療育グッズの紹介✨『ネジ回し』

児童発達支援の仕事をする中で、遊びが子どもたちの成長にとても大切だと感じています。特に、手や指を使うおもちゃは、感覚を育てたり、細かい動きを練習したりするのにぴったりです。 写真にあるのは、木でできたネジ式のおもちゃ。 「ねじる」動作を繰り返し行うことで、手首をひねる練習になります。 容器のふたを閉めたり、ネジ回しのパーツをつけたりするのは、ネジ山と溝を合わせながら反対向きにねじらなければならず難易度が高いため、最初は蓋を開けたり、パーツを外したりすることから始めると良いでしょう🫙 ====無料相談・体験会の案内==== •日程: 日曜日午前、月曜日・金曜日以外は概ねいつでも大丈夫です。 内覧会の日がおすすめです🌟 1/30(木) 2/8日(土)午後 2/11日(火) 2/22(土)午後 場所: 〒654-0011  兵庫県神戸市須磨区前池町4丁目4−1セルブ板板宿1F ※見学の際の駐車場代は教室で負担します🚗 •予約方法: 電話078-384-2755または、 メールterapia.p.suma@gmail.comまでお申し込みください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております(^^) ご質問等あれば、どんな些細なことでもご連絡下さいね☘️

【7月末まで】児童発達支援てらぴぁぽけっと須磨板宿教室/手指を使う療育グッズの紹介✨『ネジ回し』
教室の毎日
25/01/29 15:37 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。