児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(152件)

おおきなカブ☆

こんにちは。保育士の濵田です。 本日の活動は、「抜かれるな!おおきなカブ!!」をしました。 【活動のねらい】 ・物語の役になりきることで、想像力や表現力の発達を促す。 ・引っ張る、引っ張られる、踏ん張るなどの動作を通して体の遣い方を知る。 →筋力や間接に働きかけることで、身体の位置や動きを把握しやすくなります。 ・遊びを通して友達を意識したり、協力したりすることで友達と協力することの面白さややりとげた達成感を味わう。 親しみのあるお話をテーマに体を意識した遊びを行っています。 カブのお面を嬉しそうにかぶるこどもたち。 おじいさん役の子ども・先生、カブ役の子どもたちに分かれてゲームスタート!! 「うんとこしょ。どっこいしょ。」と力いっぱい引っ張るこどももいれば、 ”抜かれないぞ!”っとしっかり棒にしがみつく子どもたち。 力を込めて真剣に楽しんでいましたよ♪♪ 一回戦が終わり、水分補給をしていると「またやりたい!」と子ども達。 最後は大人の ”おおきなかぶ” 抜きにチャレンジ! 力を合わせることや友達を意識してほしかったのでみんなで円陣を組み、「エイエイオー!!」をして気持ちを一つに☆彡 その後もなかなか面白い展開になり、子どもも大人も大笑いでした☆ 今日から新しいお友達も2名加わり、より活気にあふれていましたよ。 これからも一緒にいろいろな活動に取り組みましょうね!

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/おおきなカブ☆
教室の毎日
25/06/05 17:43 公開

バスが出発しま~す♪

こんにちは。保育士の濵田です。 本日の活動は、「バスが出発しま~す♪」をテーマに掲げ、椅子取りゲームの簡単バージョン♪ ”イスに座りましょう”ゲームをしました。 【活動のねらい】 ・簡単なルールのある遊びを通しながら、相手を認めたり、協力して楽しむことで社会性を育む。 ・合図に合わせて座ったり、歩いたりすることで ”自分の体をコントロールする力(抑制力)” や ”止まったり動いたりするための筋力や関節の力”を育む。 ・「座るよ。」の音声指示に注意を向けて、状況に応じた行動の選択・切り替えを遊びを通して経験する。 まだ勝ち負けや遊びへの参加が難しいお子様も多いので、簡単に楽しめるような内容にしています。 それでは… みんなが知っている「はたらくくるま♪」の音楽に合わせてミュージックスタート!! 音楽にノリながらイスの回りを歩く子どもたち。「チリンチリーン♪座るよ~!」と合図を出すと、空いてる椅子を探してピタッと上手に座ることが出来ていました。見つけるのに時間がかかってしまうお友達もいますが、職員と一緒に座ってみたり、”ここあいてるよ”と教えてもらって座ってみたり、それぞれのペースで座ることができました。 みんなが座るごとにおなじみのキャラクターが登場し、ますますやる気がアップ☆回数を重ねるごとにどんどん素早く座れるようになっていました。 初めてのゲームあそびへの不安があり、参加が難しいお友達もおりましたが、無理に参加することなく職員と一緒に応援をしてくれました。 「座りましょう!」ゲームへの参加は難しかったのですが、最後の「バスに乗って♪」のふれあいあそびはみんなと一緒に楽しむことができました。 「またやりたい♪」の言葉を聞くことが出来てこちらも ほっ♡・・・と嬉しく思いました。 子どもたちの「やってみたいな♪」の気持ちを引き出せるように今後も活動や働きかけに配慮しながら、あそびを展開していきたいと思います☆

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/バスが出発しま~す♪
教室の毎日
25/06/03 17:34 公開

小さなアーティスト🌻

本日は、お子さんの「海の壁画が好き」というご家庭からの情報をもとに、壁に模造紙を貼って絵の具遊びを行いました! 【ねらい】 ・本人の興味、好きなことから活動への意欲を引き出す ・絵の具の感触や色の変化を楽しみながら感覚遊びを行う ・壁に向かって描くことで、大きな動きを伴った表現を促す ・画材を通して、人とのやり取りをする(「ください」「どうぞ」のやり取り) さっそくボールに入った絵の具を見せると「あお!」とわくわくした様子のお友だち。 お子様からの言葉を引き出そうと少し待ってみると・・・ 「あお、ください。」と自らも発してくれるようになってきました。 最初は恐る恐る指先から絵の具に触れていましたが、慣れてくると手の平全体でペイントしながら色の混ざり具合や ”冷たい” ”ぬるぬる” の感触を楽しんでいましたよ。 手の平でばん!と大胆に・・・または指先で繊細に・・・ と大きな紙に向かってのびのびと色を広げていく姿からは、まるで小さなアーティストのような集中と楽しさが感じられました! 欲しい色があると、「あか」や「オレンジ」などの要望も出てきて、それを受け取るとまたやる気スイッチオン! 気づいたら体中絵の具まみれ♪たくさん遊んで気持ち良かったね♪♪ 「楽しいな♪」これからもたくさんの感性を育てていきたいですね☆ 最近は毎回同じスケジュールの流れで過ごしていることで、活動の見通しがもてるようになってきて落ち着いて過ごせるようになってきました。 安心できる環境の中でまた取り組んでいきたいと思います。

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/小さなアーティスト🌻
教室の毎日
25/06/02 17:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。