放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

SORATO(UMIE)きたはま

近隣駅: 北浜駅、なにわ橋駅、天満橋駅 / 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目2番11号 アルテビル道修町9階
24時間以内に6が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2575

SORATO(UMIE)きたはま SORATO(UMIE)きたはま
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 児童指導員
支援プログラム 運動療法 学習支援 集団療育 預かり支援

年中~小6のお子さま募集中!
北浜・堺筋本町・淀屋橋駅からアクセス良好
※放課後等デイは送迎あり!
遊びと学びを組み合わせた「ことば」と「感情」の支援が特長です。
まずはお気軽に見学へ!

支援のこだわり

プログラム内容
学習塾でも使われているICT教材「すらら」を導入し、アニメーションや音声を活用しながら、聞く力・読む力・理解する力を楽しみながら育てています。学習内容を職員と一緒に整理し、「ことばで説明する」「伝える」時間も大切にすることで、学びの定着と自信にもつなげています。
さらに、ことばがうまく出ない、説明が苦手といったお子さまに向けて、表現遊びや「聞いて動く」ゲームなど、日常や季節の経験を取り入れたオリジナルプログラムも実施。遊びの中に学びの要素をちりばめた療育で、自然な形で「ことば」と「学ぶ姿勢」を育みます。ご家庭で感じる“ことばの不安”にも寄り添えるよう、楽しく成長できる放課後を目指しています。
SORATO(UMIE)きたはま/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
経験豊富な児童指導員2名と保育士2名が在籍し、子どもたち一人ひとりに寄り添った丁寧な支援を行っています。
遊びの中にも「ことば」や「感情表現」のきっかけを自然に取り入れ、発達段階や個性に応じた関わりを実践しています。
また、スタッフ全員が日々の振り返りやケース共有を通じて支援の質を高めており、必要に応じて外部の言語聴覚士とも連携しながら、専門的な視点からのアドバイスやアセスメントも取り入れています。
子どもが安心して過ごせる環境づくりと、スタッフ自身の学びも大切にする体制を整えています。
SORATO(UMIE)きたはま/スタッフの専門性・育成環境
その他
「やってみたい」「できた」「うれしい」を大切にした支援を行っています。子どもたちが笑顔になれる、からだとこころを動かす活動を取り入れています。
ボール遊びや鬼ごっこなどの運動では、体を動かす楽しさとともに、集団でのルールや関わり方も学びます。また、活動の中で「うれしかった」「悔しかった」といった気持ちを言葉にする機会を大切にし、コミュニケーション力の向上にもつなげます。
宿題や学習時間では、言語聴覚士によるアセスメントに基づくことばの支援や、ICT教材「すらら」を活用した個別最適な学びを提供。遊びの中にも療育的な意図を盛り込み、「楽しい」だけで終わらせない、成長につながる放課後を目指します
SORATO(UMIE)きたはま/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2575

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 社会福祉士
スタッフ紹介
SORATO(UMIE)きたはま/Sせんせい
Sせんせい
こんにちは!児童発達支援管理責任者のSです。
ことばや学びの“最初の一歩”を、子どもたちと一緒に見つけていくお手伝いをしています。
それぞれの『得意』や『ちょっと苦手なこと』に寄り添いながら、遊びや体験の中から必要な力を少しずつ引き出していけたらと思っています。
私たちと一緒に、あたたかくて楽しい時間をきたはまでつくっていきましょう。どうぞよろしくお願いします。

SORATO(UMIE)きたはま/Nせんせい
Nせんせい
皆さんこんにちは!!保育士のNです。

子どもたちが笑顔で安心して楽しく過ごせる場所をつくるために、私自身もさまざまなことに挑戦し続けます。子どもたちひとりひとりに寄り添い、「できた!」「うれしい!」「やってみたい!」という気持ちを大切に育みながら「楽しい!」と思える支援を提供し、サポートしていきます。よろしくお願いします。

SORATO(UMIE)きたはま/Iせんせい
Iせんせい
こんにちは!保育士・幼稚園教諭のIです。
保育や療育の現場で様々なお子様と関わった経験があります😌
あそびや活動を通して子ども達が「できた!」の体験を積み重ねていけるよう関わっていきたいと思っています🤲🏻🌼
趣味はゲームで、のんびり遊ぶのがリフレッシュになっています😎

Tせんせい
こんにちは。児童指導員のTです。
これまでは介護福祉士として、グループホームや児童養護施設などで障がいのある方と関わってきました。
子どもたちと一緒に笑ったり悩んだりしながら、安心できる毎日を一緒に作っていけたら…と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

施設からひとこと

「お友達とうまく遊べない」「授業中立ち歩く」「勉強についていけない」などの、子どもの困った姿にはすべて理由があります。
大人としては、つい「お友達に優しくしなさい」「先生の話を最後まで聞きなさい」「苦手な勉強は繰り返し取り組みなさい」と、口にしてしまいますが、本当にその言葉がけで子どもの姿は変わるでしょうか。
私たちは、そうした子どもの困った行動の理由を、発達のみちすじと照らし合わせながら紐解いていきます。
具体的には、子どもと一緒に“自分の気持ち”に向き合い、思いを言葉にし、また相手の気持ちにも気がつくようなかかわりを楽しい活動の中で促していきます。
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2575

地図

〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目2番11号 アルテビル道修町9階
SORATO(UMIE)きたはまの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 18:00
備考 ゴールデンウィーク3日間
お盆休み期間3日間
年末年始
については定休とさせて頂いております。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒541-0045
大阪府大阪市中央区道修町1丁目2番11号 アルテビル道修町9階
URL https://sorato-umie.com/facility/umie-kitahama
電話番号 050-1809-2575
近隣駅 北浜駅・なにわ橋駅・天満橋駅・淀屋橋駅・大江橋駅・堺筋本町駅・大阪天満宮駅・南森町駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援プログラム 運動療法・学習支援・集団療育・預かり支援
送迎サポート 送迎範囲は施設から片道15分以内です。
滝川小、中之島小、西天満小、堀川小、開平小、中大江小、西船場小
一部未対応エリアがございますので、まずはご相談ください。
保護者による送迎の際は、お近くのコインパーキングをお使いください。
料金 金額は通所給付支給決定内容により決定します。世帯の課税状況に応じて、1か月の負担額の上限が決められています。
おやつ代として、別途1日120円をご負担いただいております。
ご不明な点がありましたら、お尋ねください。
現在の利用者
(障害別)
発達障害7名
現在の利用者
(年齢別)
小学生7名
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2575
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に6人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。