児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(185件)

お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOジュニアだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や保護者さまからのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の一例を紹介します! ■1年後の目標:他者と今よりも言語コミュニケーションが向上している状態 ■半年後の目標:絵から「いつ・どこ・だれ・なにをする・どんな」といった情報を問われて答える ■半年後の目標を達成するためのステップ: ①一つの情報が記載されたイラストから、「いつ・どこ」といった情報を問われて答える ②一つの情報が記載されたイラストから、「だれ・なにしている」といった情報を問われて答える ③複数情報を含んだイラストから、「だれ・なにしている」といった情報を問われて答える これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
22/07/23 09:53 公開

相模大野教室の危機管理!安心できる教室づくりについて

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 お子さまが通う施設について、しっかり安全管理がされているのか心配になりますよね。 さまざまな年齢層のお子さまが来所するLITALICOジュニアでは、事故やヒヤリハットが起こらないよう対策を行なっています。 コーナーガード・窓のストッパー・誤飲対策などなど、実はたくさんの安全対策があるんです。 さて、今日は相模大野教室の『安全対策』について、ご紹介いたします! 小さな玩具や教材は専用の器具を使用し、誤飲の危険性があるかどうかをチェックした上で使用しています。 また実際の指導の中でも、お子さまが誤飲する可能性がある教材や玩具等は、使用を控えるよう指導員間で情報を共有し合い、安全管理を徹底しています。 LITALICOジュニア相模大野教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/相模大野教室の危機管理!安心できる教室づくりについて
教室の毎日
22/07/23 09:53 公開

相模大野教室の来てスタンプを集めよう!

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 相模大野教室では、お子さまが毎回楽しく通えるよう、様々な工夫を行なっています。 例えば『来所トークン』 LITALICOに来て指導をがんばったお子さまは、なんと、連絡ノートの後方ページにスタンプを押せちゃうんです! いろいろな種類のスタンプがあるので「今日はどれにしようかな~」と、お子さまはいつもワクワクです! 相模大野教室では毎月スタンプを入れ替えており、 月初になると「こんなスタンプがあるんだ!」や「新しいスタンプを押せて嬉しい!」等、お子さまから楽しそうな声が所々から飛び交っています! またスタンプが30個たまったお子さまには、素敵な「ご褒美シール」があります! LITALICOジュニア相模大野教室では、お子さま・保護者さまに安心して楽しく通っていただけるようなサービスを心掛けています。 ご不明点などございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/相模大野教室の来てスタンプを集めよう!
教室の毎日
22/07/22 14:34 公開

『れんらくのーと』で最近の様子を伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 相模大野教室では、お子さまの様子や体調をより把握できるよう『れんらくのーと』を使用しています。 連絡ノートには〈日付・体調・体温・コメント〉の記載欄があり、担当の指導員に様子を伝えることができます。 体調チェック・体温記載は、感染症予防の面でもとっても重要です。 そして、コメント欄への記載内容は自由ですので、最近できたこと・困っていることなどがありましたら、 ぜひ!忘れないように『れんらくのーと』にメモをしておき、スタッフにご共有ください! さて、今日は相模大野教室の『れんらくのーと活用例』について、ご紹介いたします! 例えば、 コメント欄には「今日、はじめてトイトレに成功しました!」や「最近は癇癪が減ってきて、成長を感じます」等、とても素敵なコメントを記載してくださる方もいます! 私たち指導員はそのようなコメントをいただける度に、もっともっと支援を届けられるように頑張っていこうと、より一層気合が入ります! またお悩み事等も書いてくださることもあり、私たちはその困りに少しでもお力添えできるように、指導員間で情報を共有し合っています。 LITALICOジュニア相模大野教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 ご不明点などございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/『れんらくのーと』で最近の様子を伝えよう!
教室の毎日
22/07/22 14:34 公開

授業開始までの過ごし方~指導員とのコミュニケーション~

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 相模大野教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『授業開始までの待ち時間』 LITALICOに来てくださっているお子さまとのコミュニケーションを、指導が始まる前から、スタッフ一同大切にしています。 さて、今日は相模大野教室の『サロンスペースでの指導員たちとのコミュニケーション』について、一例をご紹介いたします! まず来所するとすぐに「先生お願いします!」と、サロンスペースにいる指導員へ『れんらくのーと』を渡してくれます。ここで「ありがとう」や「どうぞ」等、ものの受け渡しのコミュニケーションを交わすことが出来ます。 その後、受け取った指導員がその日の体調等を確認し、「○○さん!」と名前を呼ばれたお子さまが『れんらくのーと』を取りに来るという流れがあります。 このように、指導が始まる前にも積極的にお子さまとコミュニケーションを取り、素敵な機会をどんどん増やしています! LITALICOジュニア相模大野教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、お子さまや保護者さまとのコミュニケーションを大切にしています。 嬉しかったこと・びっくりしたこと・楽しみなこと・心配なこと・・・ぜひスタッフにお話しください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/授業開始までの過ごし方~指導員とのコミュニケーション~
教室の毎日
22/07/22 14:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4613

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。