児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(287件)

「ひんやり!こおりえのぐであそぼう」

こんにちは。LITALICOジュニア所沢教室です。 9月に入り、突然秋らしくなりましたね。 今年も制限の多い夏となってしまいましたが、 皆さまは夏の思い出はつくれましたか? 本日は未就学のお子さまが通う 児童発達支援で実施した特別プログラムのご紹介です。 8月は色水を凍らせた氷を溶かしながら絵を描く 「ひんやり!こおりえのぐであそぼう」という制作活動を行いました! 手や足で直に氷を溶かす感覚に驚いたり、「冷たい!」「気持ちいい!」 といった声が聞こえたりと、普段はなかなか体験することのない活動を 楽しむお子さまの姿が見られました^^ また、当日は異年齢のお子さま同士でお互いの色の氷を交換する等、 普段はあまり交流のないイレギュラーな集団でも、 楽しく活動に取り組む様子が印象的でした! 今年も行事ごとが軒並み中止となってしまいましたが、 皆さまの夏の思い出の1つとなっていたら嬉しいです^^ 2学期が始まりますが、気の抜けない日々が続くかと思われます。 LITALICOジュニア所沢教室では、感染症対策により一層努めながら 皆さまにとって安心できる場であり続けられるよう 変わらずに支援を提供していきます! 秋以降も、所沢教室だからこそ体験できるプログラムをご用意してお待ちしております!

LITALICOジュニア所沢教室/「ひんやり!こおりえのぐであそぼう」
教室の毎日
21/09/03 13:41 公開

「街を作ろう!」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 暑い日が続き、夏らしい日だなと感じていましたがここ最近は雨降りの毎日ですね… おうちの中で過ごす夏休みはちょっぴり退屈に感じてしまうこともあるかと思いますが、 そんなときは是非教室にいらしてください。 夏休み期間は皆さまが使いやすいように、 就学後のお子さまが利用される放課後等デイサービスでは 明るい時間からの枠提供を期間限定で実施しております。 未就学のお子さまが利用される児童発達支援でも 適宜利用追加を承っておりますのでご希望がありましたらお声がけください。 さて、今回は就学後のお子さまが利用されている放課後等デイサービスでの 異年齢特別プログラムの内容をご紹介いたします。 今回は「街を作ろう!」をテーマとして 段ボール・使用済みカップ・卵パックなどの廃材を利用して工作プログラムを実施しました。 小学校中学年~中学生のお友だちが参加をし、 どんな街をつくりたいか各々考えて少しずつ形にしていきました。 森や噴水、家や工事現場などをいろんな材料を駆使して制作する様子が見受けられました。 また、中学生のお兄さんが作っているものはみんな魅力的に感じているようで 「僕も作りたい!」という気持ちになり、見よう見まねで作っていて その姿を見たお兄さんも受容してくれていたようです。 そこで完成したのが写真にあるジップラインです。 先生たちの提案したものや部品も活用してくれて、 50分間の授業の中で、立派な街が完成しました!!! 最後は街探検と題し、鑑賞する時間を作りました。 自分の工夫した点やお友だちの工作のいいところを発表することができました。 あれこれ頭に浮かぶものを、 自由に制作できるのはとっても楽しいですよね^^ みんなのいい思い出になったようで、にこにこ笑顔で帰る姿が見られました。 家庭内ではなかなか自由にやらせてあげることは難しいことかと思います。 そんな時は、教室でいろんなお友だちと一緒に楽しいプログラムができる 特別プログラムにぜひご参加ください!! 児童発達支援/放課後等デイサービスともに 毎月テーマを決めて様々なプログラムを開催しています。 興味はあるけどうちの子参加できるかな…?などのご相談はいつでもお声がけください。

LITALICOジュニア所沢教室/「街を作ろう!」
教室の毎日
21/08/16 18:48 公開

「わくわく夏休み」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 月は変わり8月になりました。 いいお天気の日が続いていますね! 教室にいらっしゃるお子さまたちも 普段よりも少しだけ日に焼けている姿が見受けられます。 いつも暑い中、ご来所いただきありがとうございます。 さて、所沢教室では今月も利用者の皆さんに 安心して楽しくご来所していただける工夫をたくさんご用意しています。 暑さ対策としては… ・各教室やサロンの冷房の調節 ・キッズルームに送風機の設置 ・授業時に必要に応じて給水タイムの導入 感染症対策としては… ・教室内に入室するすべての方への手洗いうがい消毒の徹底 ・スタッフや利用者の毎日の検温 ・教室内消毒やこまめな換気 ・使用している机やいす、玩具や筆記具の消毒 ・モニタリングスペースのパーテーション設置 また、夏休み楽しみに来ていただける工夫としては… ・教室内掲示を夏仕様に変更  (隠れアイスが教室中にたくさん隠れているので待ち時間に是非見つけてみてください!) ・児童発達支援/放課後等デイサービス共に少人数の特別プログラムの設定 ・放課後等デイサービスの部活動、活動中! 他にも所沢教室に来るのがわくわくしてしまうような工夫をたくさん計画中です…! 所沢教室としてはお子さまの成長の場としてはもちろん、 ご家族の皆さまにとっては心休まる場になると嬉しいなと考えています。 夏休み中いっしょに過ごされる時間が増えるからこそ気づける 嬉しいことやちょっぴり困ったあれこれなどなんでもご相談ください^^ スタッフ一同、いつでもお待ちしています。

LITALICOジュニア所沢教室/「わくわく夏休み」
教室の毎日
21/08/03 11:42 公開

「みんなのお願いごと」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 雨降りな日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 雨上がりの夕焼けもいろんな表情が見られますよね。 私たち所沢教室は6階にあり、周りにあまり高いビルもなく広い空が見られるので 利用者の皆さまとともにスタッフも毎日夕焼けを楽しんでいます。 さて、7月に入りましたので教室内の装飾も一気に七夕仕様になりました。 親御さまがお子さまの授業を見ているモニターが設置してある サロンスペースの真ん中の柱を笹の葉に見立てて 少しずつ七夕ならではの飾りや短冊を飾っていっています。 空調の風にゆらゆら揺れているのがとてもきれいです。 また、壁には「星って…宇宙って…どんなところだろう?」を みんなで想像して作った、所沢教室オリジナルの宇宙や 就学前の準備小集団のみんなで力を合わせて制作した オリジナルの笹の葉や短冊も掲示しています。 壁面や掲示にあわせて先生紹介も変更しました。 今月の一言はカラフルな笹の葉に【子どものころの夢】を書いています。 今のお子さまからは「これってなあに…?」といわれるようなキャラクターや 親御さまたちからは「懐かしい!」との声も聞かれます。 その周りの壁面も七夕仕様になっています。 教室にいらした際は是非入り口付近の先生紹介もご覧ください。 七夕までもう少し…! お子さまの小さくて可愛いお願いごとや、 いつもそばに寄り添っている親御さまのお願いごと 一緒に叶えていけるようにそばで見守っていきたいです。 これからも所沢教室のお願いごとが増えていきますように…☆ミ

LITALICOジュニア所沢教室/「みんなのお願いごと」
教室の毎日
21/07/06 14:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。